fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

崩れ始めた「保守」二大政党

 1月6日のしんぶんに 都留文科大学の進藤 兵教授の 「崩れ始めた「保守」二大政党」という語りを載せています。 小選挙区制による二大政党の方向と、衆議院の比例定数を80削減することの危険性を指摘しています。

 民主党の中には ①新自由主義的「構造改革」を推進しようとする主要閣僚のグループ。
 ②自民党の地盤を奪って民主党を利益誘導政治の拠点にしようとする小沢氏のグループ。
 ③国民の要求に押されながら労働・社会保障の改善を進めようとする中堅若手のグループです。

 これに対し 財界からは民主党を保守政治の枠の中にとどめて置くような力が強く働いています。

予算編成の面では、一部国民の要求に答えている点もありますが、後期高齢者医療制度の廃止の見送り、新医療制度構想、防衛費の聖域化、大企業への増税の見送りなどが表面化し、国民の期待を裏切った形で迷走をしています。
(上記、「政党 考」から引用)

 藤井財務相の辞任にしても、どうやら 小沢氏との軋轢ではないかという推測もあります。

 一方、自民党の内部では、ここ福岡に関係する 山崎氏が参院選に推薦してくれなければ、離党して他の政党から立候補するという揺さぶりや、舛添氏が他のグループ結成もありうるとの発言をしたりで、先の見えない自民党に見切りをつけるような状況が生まれています。

 少数政党は 比例代表制度の力をフルに活かして、国民のための政策を下から支えて行くことが大切だと思います。

 ポイントは 日米安保条約を見直して、核のない平和な世界をつくって行くこと。
 大企業がやっている、ルールのない経済の混乱を規制していくことだと思います。

 
スポンサーサイト



コメント

スポンサー

 「崩れた」先は、「翼賛」的な再編を・・・というのを、自民党のほうも考えてるんじゃないかとは思います。
 「利権」に食いついていかねば生き残れない、は、第一次小沢政権(細川~羽田)以来、充分知ってるでしょうから。

 スポンサーのほうも、「2大政党」の両方に保険をかけるより、
「忠実な1大政党」を囲っておいたほうが安上がり…というケチな考えがあるだろうし。

  • 2010/01/22(金) 23:25:55 |
  • URL |
  • ×第二迷信 #2t7vTCSw
  • [ 編集 ]

民主も自民ももういかん。共産党さん、古い殻に閉じこもってないで、頑張らなきゃいかんぜよ!

  • 2010/01/07(木) 17:42:59 |
  • URL |
  • うたのすけ #J8bl0gKU
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/tb.php/913-8c724dbd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

リベラシオン紙 フランス人の意識調査 右翼あるいは左翼、そして大きな不信

Droite ou gauche, la grande défiance des Français 11/01/2010 フランス人の意識調査-右翼あるいは左翼、そして大きな不信 月曜日に発表され...

  • 2010/01/12(火) 06:04:26 |
  • イル・サンジェルマンの散歩道

『亀さん』の足跡たどるツアーと、本土返還のたたかい

 米軍軍政下の沖縄で、逮捕・投獄などの弾圧・迫害を受けながらも反基地闘争の先頭に立ち、今なお沖縄県民から『亀さん』の愛称で親しまれ...

  • 2010/01/09(土) 22:42:19 |
  • コミュニスタ紅星の幡多荘草紙 ~取り戻そう 共生の国・日本。~

リベラシオン紙 グラン・ゼコール:論争はヒートアップ

Grandes écoles: la polémique monte, pas le nombre de boursiers 05/01/2010 グラン・ゼコール:論争はヒートアップ、でも奨学生の数については触れ...

  • 2010/01/08(金) 15:58:59 |
  • イル・サンジェルマンの散歩道