fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

北方領土

 北方領土についての勉強会が 福岡日中文化センターの文化講座で開かれました。
講師は 岩佐英樹氏
 IMG_5419.jpg
IMG_5421.jpg


ときどき 街頭宣伝車が 『北方領土を返せ』と叫びながら街を走っています。
北方領土について 歴史的にどうなのかという正確な認識がなかったので参加しました。

北海道 樺太 千島列島は 150年前は 蝦夷地 と呼ばれていたそうです。
その当時、日本人が 北上し ロシア人が南下し アイヌ人が住んで 混在していたのです。 

樺太で小競り合いがあったり、外交努力したりして、 1855年には ①ウルップ島とエトロフ島の間に国境線を設け、②樺太は 雑居地にしたそうです。
 その後、1875年に 樺太と千島を交換し、千島列島は日本に 樺太はロシア領にしたそうです。

 これは 外交交渉で決まった国境の取り決めです。

 その後、戦争で 取ったり取られたりが続くことになります。
 昨日の 講習はそこまでです。  

 次は 来年の 2月頃に 講座が開かれます。

きちんとした 北方領土についての理解を深めたいと思います。

 市内を走る街頭宣伝車は、『北方領土を返せ』とは言うけれど、国内の『米軍基地を返せ』とは言いませんね。
沖縄にある基地を返してもらいたいものです。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/tb.php/902-3bd86d5a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

そもそも「領土」とは…。

 教科書指導解説書で「竹島」の領有を明記したニュース。(中日新聞より) 教育的にいえば、まず、「領土とは何か」を教えているのか? (さらにいえば、「土地の私有」にまでふみこむ。)「部首」の学習もせずに、「にんべん」や「しんにょう」を教えてどうなる。 も...

  • 2009/12/21(月) 21:44:02 |
  • ストップ !! 「第二迷信」

ル・モンド 居住権は、不服申し立ての権利となりうるか?

Logement : un droit opposable ? LE MONDE | 01.12.09 居住権は、不服申し立ての権利となりうるか? <写真はル・モンド Le Monde.fr からの転載>

  • 2009/12/06(日) 05:25:36 |
  • イル・サンジェルマンの散歩道