講師は 岩佐英樹氏


ときどき 街頭宣伝車が 『北方領土を返せ』と叫びながら街を走っています。
北方領土について 歴史的にどうなのかという正確な認識がなかったので参加しました。
北海道 樺太 千島列島は 150年前は 蝦夷地 と呼ばれていたそうです。
その当時、日本人が 北上し ロシア人が南下し アイヌ人が住んで 混在していたのです。
樺太で小競り合いがあったり、外交努力したりして、 1855年には ①ウルップ島とエトロフ島の間に国境線を設け、②樺太は 雑居地にしたそうです。
その後、1875年に 樺太と千島を交換し、千島列島は日本に 樺太はロシア領にしたそうです。
これは 外交交渉で決まった国境の取り決めです。
その後、戦争で 取ったり取られたりが続くことになります。
昨日の 講習はそこまでです。
次は 来年の 2月頃に 講座が開かれます。
きちんとした 北方領土についての理解を深めたいと思います。
市内を走る街頭宣伝車は、『北方領土を返せ』とは言うけれど、国内の『米軍基地を返せ』とは言いませんね。
沖縄にある基地を返してもらいたいものです。