政治が変わり始めた と 感じています。
鳩山首相のスピーチや、閣僚のあいさつ など 庶民にも判りやすい言葉で語られていました。
政策を見ても、ずいぶん共産党の政策と一致する項目が出てきていると思います。
藤井財務相は マニフェストを忠実に実行する と言っています。 いい政策は応援します。
内需拡大をしっかりやってもらいたいですね。
福祉、教育、年金 などを重点にして。
マスコミも 大きく変わりました。
昨日、タケシの 世界サミット タケシジャパン を見ていました。
日本とアメリカの関係について、世界各国の若者が意見を述べていました。
日本は、アメリカの属国のようだ と言う率直な意見がありました。
また、米軍への
思いやり予算について、見直すべきだと言う意見があり、あれはお恵み予算だというブラックユーモア的な表現もありました。
もう一つ、
憲法9条について、「あれは世界的に見ていい条項だ」とホストが 自嘲気味に 本音を漏らしていました。 また、「武力よりも、外交が大事だ」と語っていました。
マスコミが、今まで語られてこなかった問題について、バラエティ番組の中ではあっても、率直な意見を取り上げるようになったことに、世相の変化を見ました。
いいことです。 いかに、民主主義を根付かせるか? それが問題です。 (Y)
************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



************************
スポンサーサイト
2009年10月1日(木)
今日のNHK「ニュースウォッチ9」は、中々意欲的な取材と報道でした。
そのポイントは、
「民主党が前政権が行っている非正規失業者の雇用対策まで見直しの対象にしている」
ということでした。
しかし、その視点は前・自公政権が造った枠組みの検...
- 2009/10/01(木) 23:48:38 |
- JUNSKYblog2009
レクスプレス紙で、日本人の歴史認識についての記事を見つけました。なかなか手厳しい指摘ですが、よく観察していると思います。
Mein Kamp...
- 2009/09/25(金) 06:52:16 |
- イル・サンジェルマンの散歩道
ポラリス-ある日本共産党支部のブログ 変わり始めた! にコメントしました。
- 「選挙」は最大の大衆運動 -
昨日は共産党の人のお誘いで、...
- 2009/09/21(月) 14:11:33 |
- ちょっと年下のおじさんのロマンティシズム
少し前の記事になりますが、フランス共産党のユマニテ祭の様子をル・モンドが報じていたのでとりあげました。
Marie-Georges Buffet propose &agra...
- 2009/09/19(土) 05:13:56 |
- イル・サンジェルマンの散歩道
民主党は、記者会見をフリーランス、週刊誌、スポーツ紙、ネットメディア、海外メディアを問わず誰でも入れるようになっていた。
対する自...
- 2009/09/18(金) 17:23:09 |
- 皇国の興廃、この一文にあり
2008年以来フランス・テレコムでは、労働者の自殺が22名を数えています。そして労働組合の調査は、ほぼ同数の労働者が自殺未遂をしたことを...
- 2009/09/17(木) 06:45:44 |
- イル・サンジェルマンの散歩道