fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

核廃絶への流れ

 「核廃絶への流れが出てきた」と語るのは、大阪女学院大学大学院教授 黒澤 満 氏

黒澤教授は、チェコ、プラハでの オバマ大統領の演説を高く評価しています。
(様々な ブログ上でも 同義的責任という表現について、高い評価が上がっています。 中でも、オバマ大統領をヒロシマ、ナガサキに呼ぼうという運動は効果的だと思います。)

教授は、アメリカ社会で、キッシンジャー氏やシュルツ氏が「核のない世界」の提言をして変化が現れました。  核軍縮、 核の不拡散、 原子力の平和利用、 が検討されています。
また、 NPT 核不拡散条約    CTBT 包括的核実験禁止条約  これらを連携させながら運動を進めることが大事だと述べています。

 日本は この流れにも遅れてしまいそうです。 (唯一の被爆国なのに )

黒澤教授は 流れの重要性について指摘します。

 「来年のNPT再検討会議を成功させる条件は、いくつかあります。米ロの戦略兵器削減交渉の合意、CTBTの米国の批准、カットオフ条約交渉、北朝鮮の核開発問題、イランの核開発問題ーーこの五つの課題の進展具合で会議の雰囲気が変わってきます。」

 (6月28日 しんぶん赤旗 発言 09 から引用しました)

 今年も ヒロシマ、ナガサキ の平和行進に参加しましょう!
みんなで 核廃絶の機運を盛り上げて平和な世界へ 一歩前進しましょう。
みんなの 力で 核廃絶を 引き寄せましょう! (Y)

************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/tb.php/831-00466b18
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

佐賀大学でアイリーン・スミスさんが講演,7月10日(金)6時半

一昨日の冨塚さんの講演は,主にネット上で得られる情報,特に防衛省など政府関係の発表から重要情報を探り当て,分析したもので,非常に内容豊富なものでした.いずれその紹介をここでもしたいと思いますが,とりあえず間近のイベントについてお知らせします. 今週末,...

  • 2009/07/07(火) 05:57:26 |
  • ペガサス・ブログ版