
(写真は讀賣新聞Web版より)
しんぶん「赤旗」 2009年5月19日(火)付け
切り絵画家、版画家の滝平二郎(たきだいら・じろう)さんが16日午前7時22分死去しました。
1970年に第1回出版文化賞、74年にモービル児童文学賞を受賞。
日本美術会会員として、日本アンデパンダン展に作品を出品しました。
1947年に日本共産党に入党。
日本共産党美術後援会代表委員を務めました。
(いわさき・ちひろ さんが松本善明さんの夫人で日本共産党員であったことは
知っていましたが、滝平二郎さんが党員だったとは知りませんでした。-S)
*******************************
【版画家、切り絵作家の滝平二郎氏死去
時事通信 2009年5月19日(火)12:30
滝平 二郎氏(たきだいら・じろう=版画家、切り絵作家)16日、がんのため千葉県流山市の病院で死去、88歳。茨城県小美玉市出身。葬儀は親族のみで済ませた。後日、お別れの会を開く。喪主は妻普美子(ふみこ)さん。
故郷の農村風景などを詩情豊かに描いた作品で知られ、挿絵を手掛けた絵本「花さき山」「モチモチの木」などが人気を集めた。70年、講談社出版文化賞受賞。 】
版画家、切り絵作家の滝平二郎氏死去(時事通信) - goo ニュース

(花さき山 : 1969年 から)
*******************************
【切り絵作家の滝平二郎氏死去…「ベロ出しチョンマ」で脚光
読売新聞 2009年5月19日(火)10:35
絵本の挿絵などで活躍した切り絵作家で版画家の滝平二郎(たきだいら・じろう)さんが16日午前7時22分、がんで死去した。88歳。
後日、お別れの会を開く。喪主は妻、普美子(ふみこ)さん。連絡先は東京都千代田区三崎町3の2の13の「滝平きりえ版権事務所」。
茨城県生まれ。太平洋戦争から復員後、本格的な創作活動に。児童文学者の斎藤隆介氏とともに出版した絵本「ベロ出しチョンマ」(1967年)で切り絵による挿絵を担当して脚光を浴び、その後も斎藤氏とのコンビで「モチモチの木」など名作を生み出した。70年に「花さき山」で講談社出版文化賞、74年にモービル児童文化賞を受賞。 】
切り絵作家の滝平二郎氏死去…「ベロ出しチョンマ」で脚光(読売新聞) - goo ニュース

(落日 : 1976年 から)
*******************************
【切り絵作家の滝平二郎さん死去 庶民や農村風景描く
時事通信 2009年5月19日(火)10:33
庶民の姿や農村風景を描いた作品で知られる切り絵作家で版画家の滝平二郎さんが16日、死去した。88歳。葬儀は近親者で済ませた。喪主は妻普美子さん。絵を独学し、太平洋戦争から復員後に木版画家として独立。67年、故斎藤隆介さんの児童文学「ベロ出しチョンマ」につけた切り絵の挿絵で一躍注目を集めた。代表作に絵本「八郎」「モチモチの木」など。70年「花さき山」で講談社出版文化賞を受けた。 】
切り絵作家の滝平二郎さん死去 庶民や農村風景描く(共同通信) - goo ニュース

(モチモチの木 : 1971年 から)
************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



************************
テーマ:絵本・制作・イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術