ベネズエラのチャベス大統領が来日して、各界との交流をしています。
先日のテレビニュースでは、麻生氏とジョークを交し合っている姿が流れました。

(写真は4月7日 ロイター通信配信分よりコピペ)
都内で開かれた、学識経験者との懇談会では 社会科学研究所の不破所長がベネズエラ革命について語りました。
①ラテンアメリカでの植民地支配の体制を一掃する転機となり、世界に大きな衝撃を与えた。
世界の政治・経済の構造を変革する重要な役割を果たした。
②この10年の間に16回もの選挙や国民投票を行い、革命に反対する勢力との間で政治闘争を行い、たえず国民の支持を得ながら前進してきた。
③この革命が「新しい社会主義」旗をかかげていること。
21世紀はすべての大陸で体制変革が問題になってくる。この点からも20世紀の社会運動の成功・失敗・脱線の経験を踏まえたベネズエラ革命の進行に注目している。
(以上 不破所長の発言から)
ラテンアメリカの変わりようは目覚しいものがあります。
ラテンアメリカの国々は、アメリカの支配から脱却しつつあります。
アメリカの経済力の低下とあいまって、世界の変化は、その速度をますます速めることと思います。
アジアでも ASEAN の動きがあります。 興味深い 世界の変化です。 (U)
************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



************************
日刊「赤旗」関連記事は、
ここをクリック
スポンサーサイト
プロフェッショナル第116回「銃よ、憎しみよ、さようなら~武装解除・瀬谷ルミ子~
- 2009/04/21(火) 23:54:44 |
- 大津留公彦のブログ2
NHKスペシャル シリーズ マネー資本主義 第1回 “暴走”はなぜ止められなかったのか ~アメリカ投資銀行の興亡~を観た。
greed(強欲)という言葉が何度も出てきたので新しい英語の単語として覚えた。
- 2009/04/19(日) 22:40:31 |
- 大津留公彦のブログ2
ドラマ「遥かなる絆」第一回をBSハイビジョンで夕方5時55分から見た。
地上波に先立って見た。
地上波では夜9時からです。
まだ間に合うようでしたらいい番組ですから是非ご覧下さい。
- 2009/04/18(土) 20:15:09 |
- 大津留公彦のブログ2
夕刊拾い読み 今日は新しい試みとして新聞拾い読みをします。 日刊ゲンダイ4月18
- 2009/04/17(金) 23:57:43 |
- 大津留公彦のブログ2
今夜の「報道ステーション」で「森田健作氏を告発する会」の事が報道された。
但し時間はちょっとだけでした。
- 2009/04/17(金) 00:15:00 |
- 大津留公彦のブログ2
この間は映画三題について書き、昨日はテレビについて書きましたので今日はラジオにつ
- 2009/04/15(水) 22:04:45 |
- 大津留公彦のブログ2
今朝の「つばさ」での言葉「どの家族にもその家族なりの周波数がある」という言葉が印象的だった。
- 2009/04/14(火) 23:31:33 |
- 大津留公彦のブログ2
昨日、幸手に花見
- 2009/04/13(月) 23:35:55 |
- 大津留公彦のブログ2
「読ませるブログ」を昨日、本屋で見つけ一気に読みました。
ブログを書くのに大変参考になります。
- 2009/04/12(日) 23:34:46 |
- 大津留公彦のブログ2
「オバマ大統領殿 広島・長崎においで下さい」というウェブ署名を始めました。
- 2009/04/11(土) 18:45:06 |
- 大津留公彦のブログ2
「家景気」と言う言葉を広めよう
- 2009/04/09(木) 22:27:28 |
- 大津留公彦のブログ2
ラテンアメリカの政治改革を真っ先に進め、「ベネズエラ革命」と称されているベネズエラのチャベス大統領が来日しているってWebニュースで初めて知りました。
NHKのニュースでは全く触れていなかったように思います。
重大ニュースだと思うのですが・・・
********...
- 2009/04/08(水) 11:37:54 |
- JUNSKYblog2009