fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

千葉県知事選挙の考察

 千葉県知事選挙は 森田健作氏 の圧勝となった。

具体的な政策を掲げたわけではなく、他候補が挙げた政策と論争することもなかった。

熱い森田健作氏のイメージの押し出し、千葉県を日本一にする(何を?はない)イメージ、やらなきゃあどうするんだ!という脅迫観念の押し付け、中央に物申す!というはったり。 こういったテンションは異常に高かった。
 概して言えば  イメージ選挙で 突っ走った。
有権者は、政策よりも 何かやってくれると言うイメージをせんたくした。

 得票率 45.5%   101万5978票の得票
     ( 2位の吉田氏に 約38万票の大差をつけた。)
 森田氏は 前回の選挙から今回まで 自民党の下部組織や、関連団体を回って指示を依頼し、票固めをしてきたと言う。 こういう地道な努力も見逃せない。政党隠しの実態も見逃せない。

 今回の 森田氏の勝利は 政治家不信の社会的状況にある浮動票を 『やる気!』だけで、大きな流れに纏め上げた、イメージ選挙だったと思う。
集票要因の一つには、宮崎県の東国原知事、大阪府の橋下知事の何かやると言うイメージが、有権者の脳裏にフラッシュバックした。

 イメージ選挙 この 社会現象を 見落とすことはできない。
 選挙に勝つための戦略として 政策だけの正攻法だけでは勝てないと言う状況があります。
 政策ポスター、チラシ、押し出しのイメージ、勢いのある流れをどうつくるか。今後の課題だと思います。
  
しかし、千葉県について言えば、政策が語られなかった選挙には、羅針盤のない船と同じで、県民がどこに向け船出していくのか 判らない危うさがあります。 
 政治の革新を願っている県民と、今回のイメージ選挙には大きな ギャップを感じます。(T)

************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************
スポンサーサイト



コメント

皆さん、「たかしズム」のたかしと申します。
現在latter_autumnを名乗るパラノイアが私のブログで面白いことになりかけております。興味のある方はどうかいらっしゃって下さい。たかし
http://takashichan.seesaa.net/article/139143645.html#comment

  • 2010/01/26(火) 17:30:11 |
  • URL |
  • たかし #N2hj/.HY
  • [ 編集 ]

「期待を裏切られた」の定義

>ただ、どんな選挙であれ、自分が投票して当選させた有名人候補が、自治体首長として議員として自分が期待を裏切られた…という事のないようにしてもらいたいなあと思います。

 ここでいう「期待を裏切られた」の定義は、候補者が選挙中に掲げた公約を選挙当選後の議会で守ってくれなかった場合という意味です。公約実現に努力しながら実現出来なかった場合は含まれません。

~たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!~
~「政治の中身を変える」ために勇気を出して奮闘しよう!~
~党名変えずに「国民が主人公」の政治を実現させ党名へのイメージアップを~

  • 2009/04/10(金) 00:25:18 |
  • URL |
  • 生野ともうみ #-
  • [ 編集 ]

あれはどう見ても

>僕は「歳入・歳出を示せ」「増税なしで教育費医療費がタダになるなら万万歳だ」と明々白々に述べています。

「北欧諸国は、概ね所得税も消費税も30%であると聞き及んでいる。キューバは寡聞にして知らないが、共産主義国家なのだから、相応に高い税額だろう。」
「消費税廃止、所得税累進強化、企業増税で、全国民全額「教育費医療費はタダ」でいけるんなら、誠に結構。ぜひ、実現してもらいたいものだ。ま、こんなアホは論外ですから、相手にせんと。」
と述べて、逆にlatter_autumnさんに論破されたでしょう。あれはどう見てもBLOG BLIUESさんの完敗ですよ。

「歳入・歳出を示せ」にしても、共産党はちゃんと示しています。それで「消費税なんか上げなくても福祉や教育の予算を充実できる」と言っています。

それなのに「共産党の政策は間違っている」などと言うBLOG BLUESさんは、日本語の読み書きができない人物なのか、「反共産党コメンテーター」なのか、どちらかまたは両方であるということですね。

>他者の発言を歪曲して批難したりする。

それはBLOG BLUESさんが自分でやっていることです。共産党の主張を歪曲して「共産党の政策は間違っている」と非難しているでしょう。

>共産党の党員かシンパと思しき者が、有権者に対して罵詈雑言を浴びせた上、それを「忠告」だと嘯いたり

有権者であろうが党の身内であろうが、相手が何者でも、事実と道理に照らしておかしいと思ったところは堂々と批判すればいいのではないですか。
何故「森田健作はデタラメで無責任な人物である」と批判するのはよくて、
何故「森田健作に投票した有権者も見識が疑われる」と批判するのはだめなのか。
理解に苦しみます。

  • 2009/04/09(木) 20:39:12 |
  • URL |
  • hakugen #nSQsQGO.
  • [ 編集 ]

甚だしい共産党のイメージダウン

こんにちは。本当にこれっきりにしようと思ったのですが。相手が代わりましたので、本当にこれっきりのこれっきり。こんなことをつづけていれば、心ならずも当欄に於ける「荒らし」に僕がなってしまう。「hakugen」及び僕に反論したい方へ。僕への反論は、僕のブログで承ろう。管理人様及び読者の方々へ。件の「大脇道場」のコメント覧をご覧ください。僕は「歳入・歳出を示せ」「増税なしで教育費医療費がタダになるなら万万歳だ」と明々白々に述べています。「hakugen」に悪意がないとすれば、日本語の読み書きができない人物ということになる。共産党を支持するのは大いに結構。しかし、ブログは公だ。不特定多数の読者の目に触れるのです。共産党の党員かシンパと思しき者が、有権者に対して罵詈雑言を浴びせた上、それを「忠告」だと嘯いたり、他者の発言を歪曲して批難したりする。甚だしい共産党のイメージダウンだろう。もっと正々堂々と論議しましょうよ。僕のところはフルオープンであり、悪意や無礼には厳しい態度で接しています。ぜひみなさん、お越しください。

  • 2009/04/08(水) 12:59:37 |
  • URL |
  • BLOG BLUES #-
  • [ 編集 ]

千葉県民イコール「有名人ボケ」で有るか無いかのバロメーター

 素人目から見れば、今回の知事選挙で「森田健作」と書いて投票した人全員が「有名人ボケ」なんでしょうけど、厳密に考えた場合、「森田健作」と書いて投票した人が「俳優(芸能人)・森田健作」と「政治家・森田健作」をちゃんと区別した上で投票したかどうかという事がポイントではないかと思います。

 今回の知事選挙の時に、「政治家・森田健作」の国会議員時代の言動などをちゃんと調べて吟味した上で「よし、この人なら千葉県知事としても素晴らしい仕事をしてくれるだろう」と確信を持っての投票であればその人は「有名人ボケ」ではないんだろうし、逆に「俳優(芸能人)・森田健作」の魅力に取り付かれて「政治家・森田健作」の国会議員時代の言動などをちゃんと調べて吟味もしないまま選挙期間中のパフォーマンスに踊らされた上での投票であればその人は「有名人ボケ」という事になるんだろうなと思います。

 また、森田健作候補にしろ、その他の候補にしろ、基本的には選挙に出て当選したいというのが目先の欲望として存在するから、自分にとっての「選挙中に知られたら困る過去の言動」なんてなかなか選挙中に言えるものではないと思います(苦笑い)。だからこそ、選挙ビラに書いてる事だけを鵜呑みにする事なく…という事なんだろうなと思います。私自身は、「共産党公認・推薦・支持」であるかどうかだけが投票先を決めるバロメーターなんですけどね。

 ただ、どんな選挙であれ、自分が投票して当選させた有名人候補が、自治体首長として議員として自分が期待を裏切られた…という事のないようにしてもらいたいなあと思います。

~たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!~
~「政治の中身を変える」ために勇気を出して奮闘しよう!~
~党名変えずに「国民が主人公」の政治を実現させ党名へのイメージアップを~

  • 2009/04/08(水) 01:17:56 |
  • URL |
  • 生野ともうみ #-
  • [ 編集 ]

感想

>僕は、どこに於いてもそんな卑怯な真似はしていない

PPFVさんのところと大脇道場さんのところのやりとりを見た感想としては、latter_autumnさんは共産党支持者としては十分まともな認識の持ち主だと思いますよ。毒舌調で書くことはありますが、虚偽や歪曲を書くことはないでしょう。

「虚偽、歪曲を列ね、それを指摘すると、そのことは頬被りして、論点を変える」というのは、むしろBLOG BLUESさんの方だと思いますが。
少なくとも、「僕は『消費税30%にして医療教育タダにしろ』とは言っていない」というのは、明らかにウソです。「共産党が消費税反対の姿勢を崩さないのはナンセンスだ、消費税30%で医療教育タダに切り替えるべきだ」という主張は、確かにしていましたから。

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-907.html

>医療教育をタダにしろ、そのためのリーズナブルな歳入・歳出プランを示せ、それが北欧並の消費税30%でも得心する国民は大勢いるはずだ

共産党は得心しません。ついでに言えば、北欧でも消費税30%のところはありません。

>僕は、共産党に政権奪取を目指せと言っている

だからそのために民共連立なのでしょう?
それではlatter_autumnさんの言う通り、社民党の二の舞だと思いますよ。

>保守政党である自民や民主には真似できない政策

「消費税30%で医療教育タダ」なら、自民や民主でも十分真似できると思いますが。

  • 2009/04/07(火) 21:03:19 |
  • URL |
  • hakugen #nSQsQGO.
  • [ 編集 ]

管理人様、善処ください

こんにちは。これが「latter_autumn」のいつものやり口です。悪意、無礼、虚偽、歪曲を列ね、それを指摘すると、そのことは頬被りして、論点を変えるのだから始末に負えない。

有権者に罵詈雑言を浴びせておいて、それを「忠告」「批判」などと嘯く。それを指摘すれば、ほら、ご覧の通りです。まったく卑怯、卑劣な人物です。相手にしてはなりません。と言いつつ、本当にこれっきり。

僕は『消費税30%にして医療教育タダにしろ』とは言っていない。左派・市民派ブロガーなら、周知の事実だ。『医療教育をタダにしろ、そのためのリーズナブルな歳入・歳出プランを示せ、それが北欧並の消費税30%でも得心する国民は大勢いるはずだ』と主張している。明らかな歪曲だ。

最期のパラグラフ『共産党は何が何でも政権交代云々』も、前との脈絡で、さも僕の主張のように見せ掛けている。悪意の塊です。僕は、共産党に政権奪取を目指せと言っている。そのために、保守政党である自民や民主には真似できない政策を掲げよと主張しているのです。社民党の二の舞になるわけがない。

また「荒らし」とは、一つのコメント欄で何度も論点をづらしつつ、延々と悪意、無礼、虚偽、歪曲の発言を列ねること。まさに「lateer_autumn」のやり口だ。『どことは言いませんが』って、僕は、どこに於いてもそんな卑怯な真似はしていない。自ブログを中心に、自説を正々堂々と根気よく説いている。「latter_autumn」のコメントは、明らかな虚偽であり、誹謗中傷だ。管理人様の善処を求めます。

「latter_autun」へ。僕への言い掛かりは、僕のブログで受けると言ったはず。再度言う。ご足労願おう。

  • 2009/04/06(月) 22:26:47 |
  • URL |
  • BLOG BLUES #-
  • [ 編集 ]

誤解が解けました

お騒がせしました。
BLOG BLUES氏の件、誤解でした。
お騒がせしました。

  • 2009/04/06(月) 19:11:26 |
  • URL |
  • ぶさよでいっく #3/VKSDZ2
  • [ 編集 ]

ではその三点について

>敵が何なのか

自公と民主は同じチームの一軍と二軍であってお互い敵ではない。
自公民と共産党は別のチームで敵対している。
すなわち「タテマエは国民の生活が第一、でもホンネは財界の強欲が第一」自公民チームと
「財界の強欲のために国民の生活を犠牲にするのは許さない」共産チーム。

>お互いが相手のことを配慮しながら、批判
>する姿勢を持つ

秋山参謀(BLOG BLUES)殿のやり方は如何なものかと思いますね。
「反共産党コメンテーター」って、私のこと?、何でやねん!(笑)。

「荒らし」というなら、秋山参謀殿の方が「荒らし」でしょ。
「消費税30%にして医療教育タダにしろ」という例の主張。共産党としては「消費税30%にして」というのは受け入れられませんから。忠言どころか妄言ですから。アレをしつこく繰り返すのは「荒らし」でしょ。どことは言いませんが、繰り返し書かれる方は迷惑していますよ。そういう相手の迷惑を秋山参謀殿は考えてないでしょ。

>自分と相手との相違点、合意点

私と秋山参謀殿の合意点?、とりあえず「共産党の議席増は歓迎する」くらいかな?

私は「共産党は何が何でも政権交代・連立政権参加を目指すべき、そのために共産党は変わるべき、民主党としっかり組めるようになるべき」には賛同できません。そんなことをすれば共産党は社民党の二の舞になりますから。

  • 2009/04/06(月) 17:10:00 |
  • URL |
  • latter_autumn #J6Syvwzk
  • [ 編集 ]

沢山のコメントありがとうございます。

うちの庭での盛大なる炉辺談話 ありがとうございます。
ちょっと希望があります。
一つは、敵が何なのか はっきり見据えて欲しいと思います。
二つ目には、お互いが相手のことを配慮しながら、批判する姿勢を持つこと。
三つ目には、自分と相手との相違点、合意点を見出すこと。
よろしく!! (T)

  • 2009/04/06(月) 01:26:56 |
  • URL |
  • ポラリス 担当者 T #-
  • [ 編集 ]

私だけじゃないようですね

BLOG BLUESさんへ

>事実誤認に基づく誹謗中傷
というタイトルでおっしゃっていることが、嘘であるとする報告がこちらに来ておりますが、何か釈明をお願いします。

行っていることとやっていることが違い、それを指摘しても沈黙、ほとぼりがさめた頃にいきがるのは、ブサヨクの典型的な行動様式です。

BLOG BLUESさんがそうではないところを見せてください。


  • 2009/04/05(日) 05:13:19 |
  • URL |
  • ぶさよでぃっく #3/VKSDZ2
  • [ 編集 ]

生野ともうみは、演説の上手い下手がそのまま選挙での得票に結びつくわけではないと言いたいんだろう。それだけのことを的確に表現できないから日本語が不自由な野郎だと思うわけ。

  • 2009/04/04(土) 17:46:40 |
  • URL |
  • 完全無欠のロックンローラー #l08JLu8s
  • [ 編集 ]


だからその得票を得るのに演説が上手い方が圧倒的に有利だと言ってるだけじゃん

まあそんなことよりマスゴミ対策を真剣に考えた方がいいと思うけど

  • 2009/04/04(土) 16:27:32 |
  • URL |
  • ゴドルフィン #-
  • [ 編集 ]

>政党なんて対外的に見ればみんな自己満足だと思いますよ(苦笑い)。

女性党員に接近することが入党の最大の目的の生野ともうみにとってはそうかもしれんがな。

  • 2009/04/04(土) 16:02:28 |
  • URL |
  • 完全無欠のロックンローラー #cnibWNx6
  • [ 編集 ]

いくら演説がヘタでも得票を積み上げれば当選出来る、いくら演説がウマクても得票が少なかったら当選出来ないんじゃないかと思いますよ。

思うも思わないも、得票が多ければ当選し、少なければ落選するのは当たり前。一体何を言いたいのか…。それとも日本語が不自由なのか?

  • 2009/04/04(土) 12:30:23 |
  • URL |
  • 完全無欠のロックンローラー #HfM/a9Qc
  • [ 編集 ]

だったら、アクセス制限解除しろよw

BLOG BLUESさんへ

>事実誤認に基づく誹謗中傷

うそつけw
だったら、おたくのblogにかかっている、私に対するアクセス制限解除しろよ。発言したこともないのにアクセス制限かかっていたのは、今のところおたくのblogだけだw

ついでに言っとく。「事実誤認」と書いているね?私が、どのような事実をどのようなものと誤って認識したわけ?そうした問題のありかを明示せずに「事実誤認による誹謗中傷」と断定する理由は何?

私はBLOG BLUES氏が無礼であると認識している。それは誤解かもしれないが、誤解か否かは私が何を根拠にそう認識しているかを知らなければ、真に無礼であるのか否かは不明でしょ?

議論は、相手が何を考えているのか、相手も自分もわかっている。そういう風に、共通の基盤を作ってやるの。そうした基盤も作らずにやると、BLOG BLUES氏が言う誹謗中傷になりやすい。にもかかわらず、そうした基盤も作らずに誹謗中傷呼ばわりは、ひとまず横に置いておきましょう。

>正々堂々の議論を、つねに呼び掛けている。
ほんとうでしょうね?
よろしいか?私はマーケティング上、基本おちゃらけキャラで書いていますが、BLOG BLUES氏のところでは、そうしたやり方は一切やらないようにしましょう。しかし、同時にsimanto114相手のような「ゆるい」やり方もしない。

「ゆるい」やり方とはもこういうことです。たとえば、今検索して知ったけど、最近話題になった共産党の「企業の内部留保を使え」とかいう失笑モノの主張、BLOG BLUES氏は一切やっていない。党が言ったからと、よく調べもせず「企業の内部留保を使え」と劣化コピー発言を繰り返す連中の発言をBLOG BLUES氏は何度も見ているはずだが、それを批判している発言は見つからない。

そうした「ゆるい」ことやりませんが、それでOKですね?
では私にかかっているアクセス制限を解除してください。
正々堂々とやりましょうや。



  • 2009/04/04(土) 01:21:31 |
  • URL |
  • ぶさよでぃっく #3/VKSDZ2
  • [ 編集 ]

管理人様へ

こんにちは。これが反共産党コメンテーターの手口です。もっと手の込んだものになると、こうした掛け合いを仕組むのです。で、延々と有権者を罵倒するコメントが並ぶことになる。それを目にした読者は、どう思うか?共産党の人たちって随分酷いこと言うなあ、って確実な党のイメージダウンです。「PPFV」は彼を同志と見誤ったばかりに、そのコメント欄は荒れ放題になってしまいました。ご確認ください。再度申し上げます。「latter_autumn」は、共産系ブログを専門に荒らしを繰り返しています。ご注意ください。てなわけで「latter_autumn」よ、お生憎様だがその手は桑名の焼蛤。続きをしたかったら僕のブログまで、ご足労願おう。

  • 2009/04/03(金) 19:28:40 |
  • URL |
  • BLOG BLUES #-
  • [ 編集 ]

忠言は耳に逆らう

>最も根源的な共産党批判を展開している。なぜか。
>未来を拓く鍵は、共産党が握っていると確信して
>いるからだ。

そういう秋山参謀殿の方こそ「味方を装う反共産党コメンター」なのではないですか。
私は、共産党批判を展開したことはないはずですがね。

>有権者を口汚く罵り

それは有権者批判でしょう。有権者を批判してはいけない理由があるのですか?

>共産党と有権者の分断を図っております

私が有権者を批判しなければ、共産党の得票が伸びるとでも?
そんなアホな。

>共産党が取り組まなければならないのは、如何に
>「自民VS民主」の二大政党制に割って入るかです。

秋山参謀殿の仰る通りにすれば、共産党は社民党と同じ運命を辿りますよ。すなわち、「自民VS民主」の二大政党制に埋没して、ますます衰退するだけ。

>それは、有権者を罵倒することでは決してないはず
>です。

昔のアホウヨだった頃の雨宮処凛と同レベルの有権者に対しては、「君らはアホやね、自分で自分の首絞めて」くらいの指摘をしても、構わんでしょ。
そもそも「忠言は耳に逆らう」もんです。何か問題ありますかね?

もしも秋山参謀殿が、昔のアホウヨだった頃の雨宮処凛に直接会って話す機会があったら、「君は賢くて正しい、共産党の政策はアホで間違っている」とでも言うのですかね?

さて、こう申せば、秋山参謀殿は「僕は共産党の耳に逆らう忠言をしている」とでも仰るのでしょうが。
残念ながら秋山参謀殿の「忠言」は、現実の分析から甚だ乖離した誇大妄想、空疎な大言壮語であります。

例えば、「全労働者の3分の1に達した非正規雇用者の支持をごっそり丸ごと取りつける」ですが。
彼らの大半は未だに己の労働者としての権利の保護に全く自覚がないに等しい、というのが現実です。労働運動にも選挙にも関心がない。自分の権利を守るための知識と知恵もろくにない。こういう現実においては、共産党が変わったところで、どうにもなりゃしません。
雨宮処凛にしてもそうです。彼女がアホウヨをやめたのは、彼女自身が変わったからであって、共産党が変わったからではないのです。ゆえに共産党は別に変わる必要なし。

  • 2009/04/03(金) 18:03:28 |
  • URL |
  • latter_autumn #J6Syvwzk
  • [ 編集 ]

事実誤認に基づく誹謗中傷

こんにちは。横レス、失礼します。「ぶさよでいっく」へ。僕は、「simanto」に対しても批判を浴びせている。「大脇道場」にもだ。ってゆうか、左派・市民派ブログシーンに於いて、最も根源的な共産党批判を展開している。なぜか。未来を拓く鍵は、共産党が握っていると確信しているからだ。そして、共産党が今のままでは、未来を拓くどころか「自民VS民主」の保守二大政党制に割って入ることができず、未来永劫ミニ政党でありつづけるしかないからだ。僕のところは、フルオープンだ。あなたのような事実誤認に基づく誹謗中傷でも、初手から削除することはしない。その悪意、無礼をたしなめる。それでも性懲りなく同じことを繰り返したら、その時は、ソッコー削除だ。自ブログのコメント欄を悪意に満ちた反共産党コメントで埋めさせたりはしない。正々堂々の議論を、つねに呼び掛けている。特に共産党員ブロガーにだ。しかし、呼び掛けに応じる勇気ある党員は、ほとんどいない。なぜだ。共産党では党員各自の自由闊達な意見の表明は、不文律なのであろうか。もしそうだとした、未来永劫ミニ政党だ。

  • 2009/04/03(金) 12:59:22 |
  • URL |
  • BLOG BLUES #-
  • [ 編集 ]

期待の現われ

コメント盛況!?
とにかく期待の現われですよ。
いろんな方々の意見を取り入れて、どうしようもない今の政治の中で少しでも影響力をまして頂きたいです。
「イメージ戦略」は大事だと思います。
ポスター一枚で結構印象変わると思いますし。
とにかく知恵を絞って、今までにないようなスタイルの共産党に成長していかなきゃ。
頑張って!

  • 2009/04/02(木) 23:00:23 |
  • URL |
  • ikariya #em2WerWU
  • [ 編集 ]

似たもの同士

latter_autumnとやらもあれだが、BLOG BLUESも似たようなもんだけどなw

嘘八百しゃべりまくるsimanto114のようなのとつるんでいる上に、人の言うことを聞く気もない。気に入らないのはアクセス制限、そして削除だろw?

自分の個人的感情が優先されるからlatter_autumn以外の連中は批判せず。わかりやすい人だ。

  • 2009/04/02(木) 22:00:09 |
  • URL |
  • ぶさよでいっく #3/VKSDZ2
  • [ 編集 ]

味方を装う反共産党コメンテーター

こんにちは。すでに随所で同じような書き込みをしています。それを目にしたことがあれが首肯されるはずです。「latter_autumn」は、共産党系ブロガーに近づいては、コメント欄で有権者を口汚く罵り、共産党と有権者の分断を図っております。「latter_autumn」は、味方を装った反共産党コメンテーターと認識すべきでしょう。意図的かどうかはもちろん証明できませんが、結果的には間違いなくそうです。管理人様及び共産党支持者のみなさん、くれぐれもご注意ください。共産党が取り組まなければならないのは、如何に「自民VS民主」の二大政党制に割って入るかです。それは、有権者を罵倒することでは決してないはずです。どうしたらいいか、衆知を結集しましょう。

  • 2009/04/02(木) 20:22:47 |
  • URL |
  • BLOG BLUES #-
  • [ 編集 ]

民草の被虐趣味

大半の有権者は、公約もろくに読みませんし、政策も理解してませんしねぇ。判断基準はほとんどイメージだけなんですよ。
シンタロー人気、ハシモト人気、そのまんま人気然り。タレント候補でなくても、小泉人気、安倍人気、麻生人気等々も然り。すなわち、別に千葉県民に限ったことではない、日本中のほとんどが似たようなもの。

>虐げられた民草の念い

共産党が民草を虐げておるのではありませぬ。
民草の選んだ代表者が、民草に「カイカクの痛み」とやらを進呈いたしておる訳ですよ。ぶっちゃけ民草の自業自得でありますが、苦情を申されるなら当の代表者に申されるが筋というもの。
「民草にばかり痛みを押し付けるな!」と。

>それが幻想であろうが、その真実をなぜ
>見ようとしないのか。

そもそも「真実を見ようとしない」のは、民草というか、大半の有権者なのであります。
学習しようともしない。ひたすらイメージと幻想に振り回され続け、「カイカクの痛み」とやらを享受し続けるのみ。まあ、自ら好んでやっておるのだからして、どうにも致し方ありませぬ。

>なぜ、共産党は有権者に「希望」を与えられ
>ないのか。政策が間違っているからですよ。

現実の政治の大半は、共産党以外が主導しておる訳で、その共産党以外のもたらす結果に有権者が希望を持てぬのであれば、共産党に文句言うのは筋違いであります。

というか、大半の有権者の「希望」というのはですねぇ。
何だかんだ言っても、「カイカクの痛み」とやらを味わいたいのですよ。それで被虐による悦楽に浸りたいのですよ。「いやよいやよも好きのうち」みたいな。

民草の中で「俺にはそんなマゾ趣味ないぜ!」という人は、少数派なのです。だから共産党も少数派。
とはいえ、小選挙区制やめて完全比例代表に変えるだけでも、共産党の議席は増えますけどね。

>無血革命を迫るのです。必ずや、勝てる。今や
>全労働者の3分の1に達した非正規雇用者の支持
>をごっそり丸ごと取りつけるのです。共産党の
>敗因は唯一つ。革命精神の欠如。

民草は「カイカクの痛み」とやらに耐えることで悦楽を感じておるのです。自分たちの権利が削られ奪われようが、怒りは湧かない。たたかう知恵も勇気もない。ストライキさえやらない。選挙にも行かないか、行っても自分たちを痛めつけてくれる連中に投票する。

彼らにとっては、雨宮処凛並のささやかな知能レベルアップさえ、至難なのであります。ゆえに前途は多難というかほぼ絶望的。彼らが変わらないまま、共産党自身がどう変わったところで、ほぼどうにもならない。

  • 2009/04/02(木) 19:33:18 |
  • URL |
  • latter_autumn #J6Syvwzk
  • [ 編集 ]

政策が間違っているんです

こんにちは。『イメージ選挙、この社会現象を見落とすことはできない』『政策だけの正攻法では勝てない』失礼ながら、管理人様は、供託金没収を喫するほどの大惨敗の原因が、全然分かってない。これでは、虐げられた民草の念いが呼び起こした「蟹工船」ブームも活かせず、いくらなんでも百年に一度の好機なのだからそれはないと思うが、来たる総選挙に於いても、議席増を果たせないのではないだろうか。有権者は、森田候補に「希望」を託したのですよ。それが幻想であろうが、その真実をなぜ見ようとしないのか。謙虚さがない、心底腹が立ちます。なぜ、共産党は有権者に「希望」を与えられないのか。政策が間違っているからですよ。共産党の掲げる政策は、根本的には現体制を諒とした上での改善要求に過ぎない。そんなものなら、現権力を握っている保守の「体制内改革」を選ぶに決まってるじゃないか。何で気づかないのか、真剣に考えていない証拠だ。「教育費医療費タダ!日本を資本主義の政治経済体制から、北欧型の社会民主主義体制へとYONAOSHI!します」と、ありったけの熱情と精緻な歳入・歳出プランを有権者の前に提示し、無血革命を迫るのです。必ずや、勝てる。今や全労働者の3分の1に達した非正規雇用者の支持をごっそり丸ごと取りつけるのです。共産党の敗因は唯一つ。革命精神の欠如。

  • 2009/04/02(木) 16:29:38 |
  • URL |
  • BLOG BLUES #-
  • [ 編集 ]

有権者馬鹿にして、うれしいの?

党中央ですら、有権者を馬鹿にしたりせず、もっと自分たちが力をつけて大きくならないといけないと言ってるわけ。

なのにここには、
>ワンフレーズしか頭に入らない有権者
>森田氏が当選したのは千葉県民のねたみからか
>千葉県民イコール「有名人ボケ」に見られても仕方がない

なーんて言う人がぞろぞろと・・・千葉県民を馬鹿にする奴らが支持する
候補者なんぞ、そりゃ供託金没収にもなる罠。

  • 2009/04/02(木) 15:11:48 |
  • URL |
  • ぶさよでいっく #3/VKSDZ2
  • [ 編集 ]

それは共産党は基礎票があるからそんなもんでしょう、市議会府議会レベルなら地盤があれば極論顔無し演説無し名前だけでも当選出来るわけですし(極論ですよ)


選挙で勝つためには手段を選んじゃダメでしょ(法に触れない範囲で)
辻本清美がなぜ小選挙区で当落線上くらいにいるのか(仮に民主支援を受けれなくても善戦確実、個人的には吐き気がするほど嫌いですが)
それに対し支持率倍以上ある日本共産党がなぜ小選挙区全敗確実なのかってことですよ

党だけを売るには限界があります

  • 2009/04/02(木) 06:40:03 |
  • URL |
  • ゴドルフィン #-
  • [ 編集 ]

今回の選挙は

 民主党代表の秘書の問題がなくても、森田氏が当選していたと思います。

 選挙結果から考えたら、千葉県民イコール「有名人ボケ」に見られても仕方がないと思います。そりゃあ、森田健作陣営で活動していた人たちは選挙活動が楽しかったかもしれないけど、森田健作氏が国会議員時代に何をやってきたのかなども吟味した上で投票するかしないかをちゃんと考えてもらいたかったですね。また「俳優・森田健作」が好きな人だって選挙で必ずしも「森田健作」に入れなきゃならないというわけではなくて、「俳優・森田健作」と「政治家・森田健作」をちゃんと区別して見てもらいたかったなと思います。区別している人も1人や2人いたんでしょうけど。

>まあ共産党は演説を一から考えた方がいい

>人を引き付けるような声、迫力、感情がまるでない

>ただのジコマンだもん
>支持者の自分が聞いても恥ずかしい情けない

 共産党支持者の私が言うのも何なんですが、政党なんて対外的に見ればみんな自己満足だと思いますよ(苦笑い)。

 ゴドルフィンさん自身が今回の選挙で演説のお手本を見せて、森田健作候補を上回る得票を得て当選されたのであれば、「さすが、言うだけの事はあるなあ」となるんですけどね。

 ちなみに、1995年春で引退された私の地元の共産党元府議について、ある党員の人が「演説がヘタクソで、聴いているのが恥ずかしかった」と言ってました。私はその元府議の演説なんて聴いた事が無かったからウマイかヘタかなんて分からないんですけどね。そんな人でも市議や府議を長く務める事が出来たわけですからね。2007年春の市議選挙では、私の地元の共産党女性候補が周りから「演説がウマクなったなあ」などとほめられたけど、結局は落選しましたからね。いくら演説がヘタでも得票を積み上げれば当選出来る、いくら演説がウマクても得票が少なかったら当選出来ないんじゃないかと思いますよ。

~たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!~
~「政治の中身を変える」ために勇気を出して奮闘しよう!~
~党名変えずに「国民が主人公」の政治を実現させ党名へのイメージアップを~

まあ共産党は演説を一から考えた方がいい

人を引き付けるような声、迫力、感情がまるでない
ただのジコマンだもん
支持者の自分が聞いても恥ずかしい情けない


政策を聴いてもらえるまで行かないから問題外ですよ

  • 2009/04/02(木) 00:00:00 |
  • URL |
  • ゴドルフィン #-
  • [ 編集 ]

三大政策●

1.コンピューター進化の弊害による、精神病患者の増加を食い止めとめる政策「各企業に精神病カウンセラーを常任・各市役所に、ストレスメンタル課を新設・ストレス110番による、駆け込み電話相談」●2.結婚しない男、結婚しない女のための政策「少子化による日本の未来像のアピール・各地に、子育て支援相談所を新設・行政による婚カツイベント実施・行政主催の結婚セミナー実施・教育費支援の強化」●3.老人パワー爆発のための政策「介護師給料の国政によるアップ・介護を支援する団体、施設、地域、個人に対し、国政による資金援助および情報公開」

八田氏が負けた

学歴、経歴からいっても八田氏が一番だと思うのですが、両方他候補より抜きん出て怪しい森田氏が当選したのは千葉県民のねたみからか、と思います。彼の背後には明治学院大の川上和久氏がいる。川上氏がどういう人かは『潮』2005年4月号、『正論』2007年12月号の2つからわかる。それにしてもリニアはないよ。

ワンフレーズしか頭に入らない

>イメージ選挙 この 社会現象を 見落とす
>ことはできない。

これには全く同感なのですが。

>選挙に勝つための戦略として 政策だけの正攻
>法だけでは勝てないと言う状況があります。
>政策ポスター、チラシ、押し出しのイメージ、
>勢いのある流れをどうつくるか。今後の課題
>だと思います。

これはほぼどうにもならないと思います、身も蓋もありませんが。

ワンフレーズしか頭に入らない有権者が、もっと詳しい説明を求め内容を吟味しようとする程度の知恵をつけられれば、共産党の勝ち目も大いに上がるでしょうが。
それはほとんど絶望的だと思います。

共産党もタレント候補を立てて、ようやく五分五分にできるか、という程度でしょう。
しかしそれも現実性に乏しいと思います。

  • 2009/03/31(火) 17:37:56 |
  • URL |
  • latter_autumn #J6Syvwzk
  • [ 編集 ]

はじめましてm(__)m

ちょっと質問なんですが
この健作。選挙民の立場から考えれば、どー考えても「学歴詐称」より遥かに悪質な「政党詐称」だと思います。(詳細:トラバします。)千葉県警?に「告発」したいと思いますが…。
公職選挙法違反の適用については、実際に選挙運動なさっている共産党の党員の方が詳しいはず。どー思います?

  • 2009/03/31(火) 15:22:07 |
  • URL |
  • 卵かけごはん #LkZag.iM
  • [ 編集 ]

今回も供託金没収。
しかも千葉は委員長の地元。
衆院選は倍増ぐらいまでには回復するかと期待していましたが、どうも雲行きはアヤシイようです。

  • 2009/03/31(火) 13:36:01 |
  • URL |
  • キンピー #KEW9Yl8I
  • [ 編集 ]

野党!

共産党以外は、すべて与党なり!何故、選挙ポスター(千葉県知事選挙)に、無所属とするのか?本当の野党なら、はっきり、日本共産党と明示して下さい!千葉県知事選挙をスタートに、各地で選挙が始まる!無所属明示ではなく、日本共産党を明示して下さい!

 何故ほうまつ候補の得票しか得られなかったのか、それをやはり悔しく、考えないと、明日はないと思います。

  • 2009/03/30(月) 09:35:53 |
  • URL |
  • 只今 #gIYQI5Sw
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/tb.php/781-46fc7ffd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

映画三題

今日は映画関係3つです。 写真は今朝の我が家の庭です。

  • 2009/04/08(水) 23:18:34 |
  • 大津留公彦のブログ2

森田健作を告発する

今朝の桜とモクレンです。 自民党の党籍を持ち、支部長でありながら「当選する目的を

  • 2009/04/07(火) 23:32:09 |
  • 大津留公彦のブログ2

共産党は反貧困政策「教育費医療費はタダ」を掲げよ

世界第2位の経済大国の中に、第三世界が出現し始めている。 今はまだ、一億総中流時代の遺産で食いつないでいるが、それも早晩 食い尽くす。そうなったとき、現象は、決定的だ。 下掲は、いずれも1月30日付毎日新聞の朝刊記事より。 代々木の党本部に陣取る赤旗...

  • 2009/04/06(月) 22:30:55 |
  • BLOG BLUES

「アジアの“一等国”」

NHKスペシャル シリーズ「JAPANデビュー」 第1回「アジアの“一等国”」 を見た。

  • 2009/04/05(日) 23:16:42 |
  • 大津留公彦のブログ2

戦争と平和の150年

NHKで意欲的なプロジェクトが始まった。 それは3年シリーズ プロジェクトJAPANという番組です。ここは開港150周年を記念しての大型番組です。 今夜はそのプロローグ「戦争と平和の150年」という夜7時半から10時までの2時間半の番組だった。

  • 2009/04/05(日) 01:40:37 |
  • 大津留公彦のブログ2

もう一つの知事選

千葉県に新しい知事が誕生した。最近のタレント知事は、なかなか頑張っているので期待が集まったのだろう。例えば田中康夫は、いかにもイヤミな感じの男だが、大規模な公共工事を検証する一方で、いわゆる同和行政についても聖域とはせず切り込んでいった。ブレがなかった...

  • 2009/04/04(土) 08:02:03 |
  • やりちゃんの日記

核廃絶を両大統領にお願いしました

昨日のロンドンでのニュース(米ロ首脳、核削減へ共同声明 新条約を年内締結)を受け下記メールをアメリカ合衆国 オバマ大統領とロシア連邦 メドヴェージェフ大統領に送りました。

  • 2009/04/03(金) 01:08:41 |
  • 大津留公彦のブログ2

共産党はイチローくん叩きの尻馬に乗るんじゃなか

イチローくん狙い撃ちに周章狼狽し、日頃の護憲の主張はどこへやら、 まごうかたなき改憲論者であるイチローくんに急傾斜する左派・市民派ブロガーも 情けないが。マスコミ総動員の「小沢辞任」コールに疑念を挟まず、 同調唱和してイチローくん叩きに精出す共産党系ブ...

  • 2009/04/02(木) 16:34:20 |
  • BLOG BLUES

森田氏「偽装勝利」の可能性を残す単純小選挙区制のカラクリ

千葉県知事選挙での森田候補の自民党支部長だったことを隠しての当選に対し当選無効の訴訟又は告発の動きがあります。 この訴訟・告発が勝利する保証はありませんが森田知事の予想される悪政への抑止力とはなるでしょう。

  • 2009/04/02(木) 00:46:13 |
  • 大津留公彦のブログ2

背筋をのばして生きる人たち

(動画を追加しました.根津さんの写真の下です.) 今日はうれしいニュースがあった.東京の「日の丸・君が代」強制に抵抗している教師たちの処分の発令についてである.根津さんに対する免職が非常に心配されたが,都教委はこれをやれなかった.去年3月と同じく6ヶ月の

  • 2009/04/01(水) 23:28:03 |
  • ペガサス・ブログ版

おい森田!「近く解散したい」だと…ふざけんな!!

こいつ↑の「嘘八百」は既に 「さらば…右翼と言おう♪」パート5 でまとめましたが、 所詮「収支報告書」で判るのは、過去の情報 幾らなんでも「無所属!無所属!」って連呼するからには、今は解散したものと思っていました…しかし!語るに落ちたなw「青春馬鹿...

  • 2009/03/31(火) 15:23:20 |
  • 東京サバイバル情報  ☆一時避難せよ☆