fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

小沢民主党代表・公設第一秘書逮捕の波紋

 以下の讀賣新聞の見出しを見ると随分挑戦的であるが、 『野党共闘』 に楔(クサビ)を打ち込みたいという読売新聞の立場を考慮に入れておく必要がある。
***************************

野党共闘にも影落とす
  共産は小沢氏の国会招致も検討

         讀賣新聞Web版 2009年3月4日(水)22:38    
         2009030401000186.jpg

 民主党の小沢代表の公設第1秘書が準大手ゼネコン「西松建設」から違法献金を受けたとして東京地検特捜部に政治資金規正法違反容疑で逮捕された事件は、野党共闘にも影を落としている。

 鳩山幹事長 は、4日の党代議士会で、「小沢氏は記者会見で十分に説明責任を果たした。皆さんは政権交代に向け、一致団結して行動してほしい」と強調し、党内の結束を訴えた。

 しかし、波紋は収まりそうにない。

 共産党は「小沢問題」を追及する構えだ。

 志位委員長 は、4日、国会内で記者会見し、小沢氏の記者会見について「国民に対する説明責任を果たしたとは到底言えない。開き直りと言うほかない対応をするのは、公党の党首として取るべき態度ではない」と厳しく批判した。そのうえで、「誠実に説明責任を果たす意思がないなら、国会が真相究明のための責任を果たす必要がある。必要な方の招致も含めて考えなければならない」と述べ、小沢氏の証人喚問や参考人招致を検討する考えを示した。
         讀賣新聞Web版 2009年3月4日(水)22:38  

  野党共闘にも影落とす、共産は小沢氏の国会招致も検討(読売新聞) - goo ニュース

************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************

 志位委員長の記者会見 によれば、【民主党にそれ(誠実な説明責任)をやる意思がないならば、国会が真相究明の責任を果たす必要がある。】 と言っているのであって、基本的には、【私たちは、引き続き小沢代表と民主党に、国民に対して誠実に説明責任を果たすことを求めていく。】 という節度ある対応をとっている。

 一方で、【国民に対する説明責任を果たさずに、開き直りというほかない対応をとるのは、公党の党首としてとるべき態度ではない。】 と昨日の記者会見での小沢代表の対応を戒めている。

 執筆者は、東京地検特捜部の強制捜査は、自民党の元首相や多数の閣僚経験者を含む議員に対しては 『お目こぼし』 をして「証拠隠滅」を手助けしたのに、小沢代表 (金権・田中派の番頭であり、保守政治にどっぷり浸かっていたことは百も承知の介だが) だけをターゲットにして、公設第一秘書を逮捕したのは、公正なものではない、と思っているし、極めて政治的な意図の働いたものであると感じている。

 それが、落ち目の自民党政治に『転機』を与えようとしたものであり、定額給付金を配る前提となる予算関連法案が再可決される日程を睨んだものであることにも 「背後の手」 を感じざるを得ない。
 小沢代表の発言も解らないではないと思う。

 この点では、
  【「国策捜査」であるという根拠は、民主党からは何も示されていない。
  これは根拠なしに責任を他に転嫁するもので、公党のとるべき態度ではない。】
     という志位委員長の見解とは、執筆者は考えが異なる。
 但し、志位委員長は公党の党首として発言しているので、我々ブロガーのように気楽な発言ができないのも当然であって、公人の発言には「根拠」が必要であるとの「範を示した」ものであろう。

今、我々ブロガーが取るべき道は、
 「民主党が、この事態を国民が納得できるように説明責任を自ら果たす」ことを
 側面から促すこと(ブログに書いてトラバする等)であり、
 当面は、騒ぎ立てず、事態の推移を当面は見守るべきであって、
自民党を喜ばせるような追究に力を費やすことではないと思う。

***************************
一方では、次のような御指摘もある。

民主党・小沢代表・公設第一秘書 の起訴期限まで最大でも20日程度となっております。

 公設第一秘書は、小沢氏の信念では「嫌疑不十分で無罪放免」になるとのことである。
 不起訴になると権力の描いたシナリオが崩れ、却って与党の信用を失い、民主党への声援が『判官贔屓』的に広がるかも知れない。

 そうなっては困るので、不起訴になる前に総選挙に打って出る可能性が高い
 逮捕してから起訴するまでの期限は決められている。それほど余裕のあるものではない。
逮捕から起訴まで最大でも 23日;拘留延長の場合 :逮捕から72時間以内に勾留請求がされ、その日から10日が原則だそうで、逮捕から勾留期限までは、最長13日。さらに10日間の拘留延長が認められる場合があり23日になる場合がある。)

 今、黒幕は麻生首相に背後から声を掛けている。
 「ほら、今を逃したら解散の時機を失うぞ! 早くやれ!」 
      (当ブログへのJUNSKYさんからのコメントより引用)  



   2009年1月26日付け「赤旗」が独自調査に基づいて公表した
    西松“偽装団体”献金のリスト 自民党元閣僚 が殆ど!

   NishimatsuGiwaku2009Feb.jpg

小沢代表と民主党は国民への説明責任果たせ 志位委員長が会見
       2009年3月5日(木)「しんぶん赤旗」

小沢代表と民主党は国民への説明責任果たせ
             志位委員長が会見
                 2009年3月5日(木)「しんぶん赤旗」
----------------------------------------------------
 日本共産党の志位和夫委員長は四日、民主党の小沢一郎代表が西松建設からの献金疑惑をめぐり記者会見したことについて記者団から問われ、次のように述べました。

 一、国民に対する説明責任を果たしたとは、とうてい言えない内容だ。今回の疑惑の核心は、西松建設からの献金を政治団体からの献金であるかのように偽装したことであり、この偽装を小沢代表の公設第一秘書が知っていた、あるいは西松建設と共同して行っていたのではないかということだ。その疑惑を解明し、晴らす内容は、小沢代表の口からは何一つ語られなかった。国民に対する説明責任を果たさずに、開き直りというほかない対応をとるのは、公党の党首としてとるべき態度ではない。

 一、私たちは、引き続き小沢代表と民主党に、国民に対して誠実に説明責任を果たすことを求めていく。民主党にそれをやる意思がないならば、国会が真相究明の責任を果たす必要がある。さらに、西松建設からの献金は、自民党、民主党の多数の国会議員に渡っている。その全容究明が必要だ。民主党だけでなく、自民党にも説明責任と自浄能力が問われている。

 一、この問題の根本には企業献金がある。いかなる形にせよ、企業献金をやめさせていくことが大事だ。また、政党助成金を導入するとき、企業献金はなくしていくという約束だったはずだ。にもかかわらず、こういう事態が引き起こされた。この際、政党助成金を見直し、撤廃していくことも求めたい。

 一、(「民主党内から『国策捜査』という声が出ているが」との質問に)「国策捜査」であるという根拠は、民主党からは何も示されていない。これは根拠なしに責任を他に転嫁するもので、公党のとるべき態度ではない。

【Movie】 小沢代表と民主党は国民への説明責任を果たせ 志位委員長会見(09.3.4)

****************************

【関連記事】

西松マネー 小沢氏側に8300万円 赤旗(3/5)

民主岩手県連に1100万円 赤旗(3/5)

西松建設政治団体 資金提供 全容わかる 小沢民主代表 3100万 尾身元財務相 2080万 二階経産相 868万 赤旗(1/26)

西松関連の2政治団体 政界に約5億円 赤旗(1/15)

裏金疑惑の西松建設 関連政治団体 政界に4億2000万円 森・二階・小沢氏ら 赤旗(2008/12/21)

スポンサーサイト



テーマ:日本共産党 - ジャンル:政治・経済

コメント

「政府高官」発言を『不穏当発言』で済ますのか?

漆間官房副長官とみなされる「政府高官」が「自民党には捜査は及ばない」と断言したことの重大性について、3月7日付けの「赤旗」の取り上げ方は控えめすぎる。
国家権力の濫用について、通常なら一面TOPで取り上げようものを、「記事」扱いにはせず、2面下のコラム【ニュース@NEWS】の中に事実関係を短く書き、その上「国家権力の横暴」とは書かずに、「不穏当発言」と表現し、単に発言の仕方がまずかっただけのように描いている。
ビラ配布で逮捕されたときは、他の党はどこも逮捕されていないのに、日本共産党の後援会員だけが逮捕されることに厳しく国家権力の弾圧として批判していることと比べて、あまりにも今回の事件では警戒感が無い。
他所事と思っているのだろうか?
あるいは、民主党への国民の期待が落ちることを歓迎しているのであろうか?
こういう態度は、日本共産党らしくないと思う。
自民党の加藤鉱一氏の自宅が放火された時は、この種のテロを厳しく批判したではないか?
国家権力やテロリストの暴力に対しては、攻撃対象となった党派に拘わらず批判して来たのが共産党のポリシーではなかったのだろうか?
当方のブログ(下のURLリンクをクリック)にも書いたが、漆間官房副長官は、警察官僚出身で警察庁長官を長期に務めた官憲中の官憲であり、安倍内閣の政府スパイ組織(官邸インテリジェンス機構)の長として嘱望されていた人物である。(参議院選挙敗北で実現せず)。
それが、麻生内閣で情報“将校”として復活してきた訳である。
言わば“謀略活動”のプロというか頭目である。

ここを追究することなく、「不穏当発言」で済ますとは何事であろうか?

Unbelievable ! である。

  • 2009/03/08(日) 01:46:53 |
  • URL |
  • JUNSKY #96q68/9Y
  • [ 編集 ]

ボロを出す企業

企業・団体献金を通じて、自分の都合のいい政策を行政に実行させる、
というのは、昔からあったことで、
受け取る側の国会議員が「立法」によって、ルールをきめるという、
いわば、容疑者が法律をつくる状態。

(だから、「政党助成金」などという憲法違反がまかりとおる)

西松建設というのは、ゼネコンの「準・大手」ということで、清水や大成といった、談合常連の大手企業を出し抜くために、「政治家」を利用したい希望は大きいはず。

成り上りものの秀吉のやり方が汚いようなもんで、ボンボンの家康は狡猾だから、一見スマート。

過去の自民党でも、成り上りの田中角栄に対して、大平とか福田といったライバルは、逮捕されるようなドジは踏んでない。

小沢自身が与党時代に作った、「政治資金規正法」のザルの目に引っかかるほどの「あせり」も当然あるんでしょう。
 違法は違法で、「田中逮捕は福田の陰謀」なんて考える奴はアホーです。

「野党だから」仲間だというような考えは、「敵の敵は味方」論でしょう。
(小沢一郎が細川・羽田政権にいたとき、「自民党が野党」だったこともある)

 民主党のモノサシで、
「ニセメール」事件なんて、法律に違反してるわけではない、ただ、議員として論拠に欠ける情報で質問しただけのモノと、
違法献金と、どっちが「党の倫理」に外れるんだ?というのは問われて当然だと思う。
 菅直人の辞任理由の「年金未納」なんか、まったくの「うっかり」でしょ。

  • 2009/03/06(金) 09:40:06 |
  • URL |
  • ×第二迷信 #2CpNAWCc
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/tb.php/764-97e60f41
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

小沢さんどうする!5二階さんどうする2?

西松建設からの春前の嵐が吹き荒れている。

  • 2009/03/10(火) 22:03:50 |
  • 大津留公彦のブログ2

明日は東京大空襲記念日

ねこやなぎ このところ日曜日の午後は図書館に行くことが多い。本よりも新聞や雑誌を

  • 2009/03/09(月) 23:32:43 |
  • 大津留公彦のブログ2

小沢さんどうする!4 二階さんどうする?

大脇道場は私にとって便利なサイトになっている。 私の書こうとすることは大体ここにあるからだ。 毎日新聞のアンケートの事や二階さんの事を書こうと思いましたが引用させて頂くことにします。

  • 2009/03/08(日) 22:19:48 |
  • 大津留公彦のブログ2

東京地検の本丸は政治資金規正法違反ではなく公共事業

政治資金規正法違反で民主党の小沢代表の政治資金管理団体に捜査のメスが入った件で、青山繁晴は東京地検の本丸はズバリ「公共工事」だと指摘した。 政治資金規正法違反はあくまでも端緒であり、汚職事件へと捜査の手は広がるということで、そうなれば小沢代表の逮捕ま...

  • 2009/03/08(日) 16:42:08 |
  • かきなぐりプレス

「自民立件ない」発言の高官 漆間官房副長官とみて追及へ

ますます“謀略”の疑いが強くなってきた。 「政府高官」という場合は「官房副長官」の意味であることは、マスコミ界では常識らしい。  小沢一郎氏も竹下内閣でこの「政府高官」を務めている。  現在は3名の「政府高官」が居るようである。   松本純、鴻池祥肇(参...

  • 2009/03/07(土) 12:12:02 |
  • JUNSKYblog2009

西松献金事件 【第6弾】

2009年3月6日(金)  今日も、【河北新報】は、社説で、民主党・小沢代表・公設第一秘書逮捕問題を取り上げ、解散含み政局も見据えながら、自民・民主両「二大政党」のテイタラクに警鐘を鳴らしている。  とりわけ、この時点における民主党の責任の重大性を問うている

  • 2009/03/06(金) 10:38:07 |
  • JUNSKYblog2009

民主党小沢代表公設第一秘書逮捕 【第4弾】

昨日、3本連チャンで書いた、この問題。 センセーショナリズムと一線を画すメディアの反応は? まずは、度々引用している【河北新報】メルマガから 「社説」のリンクを開くと  西松献金事件      小沢氏の論法押し通せるか  持ち前の強気で押し通し、東京地検...

  • 2009/03/06(金) 00:12:38 |
  • JUNSKYblog2009

民主党・・あまり国策って騒がないほうがいいと思う・・

まずいと思うなあ・・民主党・・ 国策で捜査されたってことばかりがマスコミに流れてるよ・・・なんでこの時期に・・という気持ちはわかる...

  • 2009/03/05(木) 19:36:46 |
  • お玉おばさんでもわかる 政治のお話