fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

来週のカンブリア宮殿には志位委員長が出ます。

カンブリア宮殿という企業の経営者がよく見る番組がある。

先週の日産のゴ-ン社長が出た時は日産提供の番組のようでしたが。
「共産党や連合は内部留保を吐く出せなどと言っているが・・・」と村上龍が言っているのに呆れた。
しかし今日の「儲かる」農業の話は面白かった。
共産党も農業重視の政策を出している。

そしてなんと来週月曜日のカンブリア宮殿には志位委員長が出ます。
是非ご覧下さい。
そしてご意見をお寄せ下さい。
印象的な意見は中央委員会にも送ります。

内容は以下の通りです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2009年1月19日放送
「志位和夫が語る“ルールある資本主義”とは」




ゲスト
志位和夫(しい・かずお)氏
(日本共産党 委員長)

ボーダー

ソ連の崩壊で、資本主義と市場経済は完全に勝利したと世界中は思った。
あの中国共産党ですら資本主義からは逃れられない。
しかし、新自由主義の下で作られていった経済政策は、企業の利潤追求を加速させた結果、米国の金融危機で一気に破たんした。
そして今、世界不況が日本を遅い、非正規社員8万5000人が職を失うという。グローバル経済の競争を生き抜くために会社という器を守り、雇用が犠牲になる時代。
政府が有効的な経済政策を打ち出せないでいる今、支持者を伸ばしているのが日本共産党だ。
格差が社会問題になり、小林多喜二の蟹工船がベストセラーになる状況の中で、13ヶ月連続で党員が増えているという。
“行き過ぎた資本主義”と批判が高まる中、この不況を脱出するために、日本はどのように経済政策を修正していくべきなのか?
番組では、小泉政権下で解禁された製造業への派遣から、今回の派遣社員の大量解雇までの道のりを検証していくとともに、今、若年層からも支持を集める共産党の志位委員長が考える経済政策とその実現性について話を聞く。
また、共産党とは、どのような政党、組織なのか、その実体にも迫る。

“トークテーマ”
●雇用格差を招いた現状分析、今後の予測
●資本主義の問題点と修正箇所
●今、企業経営者に求められる理念とは?
●正社員化は、雇用の海外流出を加速させないか?
●規制強化は市場経済を停滞させる危険性はないか?
●財政赤字の日本で、弱者救済のセーフティネットの充実は可能か?

≪経歴≫
1954年 千葉県生まれ
1973年 日本共産党入党
1979年 東京大学工学部卒業
1990年 史上最年少35歳で書記局長就任
2000年 委員長に選出される
1993年に初当選以来、5期連続で衆議院議員に当選



************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

◇メールニュースの登録はここからできます。→日本共産党メールニュース
************************
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/tb.php/727-da9db68c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

マスコミ権力が見る自民・民主党大会

昨日、私はインフルエンザにかかり、体調が相当酷かった為、更新が出来ませんでした。 一応、今日は落ち着いてきました。 普通高校の生徒...

  • 2009/01/17(土) 12:47:59 |
  • 皇国の興廃、この一文にあり

共産党比例区名簿トップは湯浅誠

それは、まごうかたなき革命的ゲリラ戦だった。 彼らは、先ず砦を築いた。場所は、花の都のど真ん中、 日比谷公園に定めた。恐るべき慧眼と言わねばなるまい。 要所に砦を築けば、自ずと人は押し寄せる。人が押し寄せれば、 運動は勢いづく。砦は「年越し派遣村」と...

  • 2009/01/14(水) 20:05:10 |
  • BLOG BLUES

元旦の二地方紙社説に思う~『共生』の伝統への回帰が日本再生の要訣~

成人の日も過ぎ、今年もすっかり慌しい日常に戻った感がある。年末年始の帰省からまだ2週間と経っていないとは、俄かに信じがたいほどだ。 ...

  • 2009/01/13(火) 23:20:58 |
  • コミュニスタ紅星の幡多荘草紙