赤旗をお読みでない方はこちらのメールニュースを是非お読み下さい。
◇メールニュースの登録はここからできます。→日本共産党メールニュース
赤旗程の即時性はありませんがなにせ無料です。
(もっともポラリスをいつもお読みの方はご存知のことも多いでしょうが・・・)
共産党を知る為の費用の安い順番はこうでしょうか?
1.ポラリスを読む(無料)
2.メールニュースを読む(無料)
3.赤旗日曜版を読む(毎月 800円投資必要)
4.赤旗日刊紙を読む(毎月2900円投資必要)
5.赤旗日曜版と赤旗日刊紙を読む(毎月3700円投資必要)
6.日本共産党の党員になる(毎月収入の1%必要)
もっとも3と4と5と6は共産党へのカンパの意味も含まれています。
中央委員会としては当然それがいいのです。
しかし新聞にはがお金がかかりますし第一、環境に優しくない。
党員になるのは大きな決断が必要。
メールニュースやホームページや議員のページの読者やアクセスを増やすことや支部のブログ等を作ることも大事だと党の決議に入れることをポラリスは中央委員会に提案します。
それで日本共産党のIT化は一気に進むでしょうし国民への認知度も一気に上がるでしょう。
早くポラリスに続く「ある日本共産党支部のブログ」が登場しないかなあ・・・
毎回トラックバックを送ってあげるんだけど・・・
以下1月10日付けの日本共産党メールニュースです。
*************************************************
こんにちは日本共産党です 2009年1月10日
*************************************************
【目次】
◆総選挙勝利を党史に刻む年に 党旗びらきで志位委員長があいさつ
◆内部留保を雇用に使え 衆院予算委員会で笠井議員が質問
◆国会開会 議員団総会で志位委員長があいさつ
◆「世の中を変える あなたもやってみませんか」新しいページの紹介
◆「しんぶん赤旗」記事アクセス数 ベスト10
◆Q&A フランスは大学まで学費が無料って、本当ですか?
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━
┃◆総選挙勝利を党史に刻む年に 党旗びらきで志位委員長があいさつ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━
日本共産党は5日、総選挙をたたかう歴史的な2009年の「党旗びらき」を
党本部大会議場で行い、CS通信で全国に中継しました。志位和夫委員長があい
さつに立ち、「日本共産党綱領こそ、日本の未来をてらす羅針盤だ」と指摘。今
年を、総選挙勝利を党史に刻む輝かしい年にしようと奮闘を呼びかけました。
【記事】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-06/2009010601_01_0.html
■党旗びらきでの志位和夫委員長のあいさつ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-06/2009010604_01_0.html
【ムービー】党旗びらき 志位委員長のあいさつ
http://www.jcp.or.jp/movie/news_mov/20090105/index.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆内部留保を雇用に使え 衆院予算委員会で笠井議員が質問
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本共産党の笠井亮議員は9日の衆院予算委員会で、「年越し派遣村」(東京
・日比谷公園)に集まった人たちへの支援とともに、これ以上の「非正規切り」
を許さない緊急措置と、日本経済の前途のためにも大企業の内部留保活用などで
雇用を確保することを強く求めました。非情な「派遣切り」の実態を示した笠井
氏の質問に、委員会室は静まり返り、自民党議員からも「いい質問だ」「それが
大事だ」という声が上がりました。
【記事】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-10/2009011001_01_0.html
■派遣法抜本改正と「派遣切り防止」緊急措置/“車の両輪”で実現を/志位委員
長が会見
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-09/2009010901_02_0.html
■派遣村は歴史的意義をもつ/命と暮らし守るたたかい前進/CS放送 志位委員長
が強調
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-10/2009011004_01_0.html
■雇用確保決議を採択/参院本会議 全会一致 企業・政府に要求
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-08/2009010801_02_0.html
【ムービー】「派遣切り」一刻も早く救済と防止を 笠井議員が追及
http://www.jcp.or.jp/movie/news_mov/20090109/index.html
【キーワード】派遣切り
http://www.jcp.or.jp/ranking/page/272_inc.html
【キーワード】派遣村
http://www.jcp.or.jp/ranking/page/286_inc.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆国会開会 議員団総会で志位委員長があいさつ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本共産党の志位和夫委員長は、5日の議員団総会のあいさつ冒頭、今度の通
常国会について「いつでも解散・総選挙になりうる緊迫した局面が連続して起こ
る激動の舞台となる」と指摘。国会の重要課題について提起しました。
■議員団総会での志位委員長のあいさつ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-07/2009010704_01_0.html
■生活支える緊急策を 危機の根本を正せ 佐々木議員が代表質問
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-07/2009010701_01_0.html
【ムービー】
■財政演説に対する佐々木議員の代表質問/衆院本会議
http://www.jcp.or.jp/movie/news_mov/20090106/index2.html
■暮らしと平和守る論戦旺盛に 院内集会で市田書記局長あいさつ
http://www.jcp.or.jp/movie/news_mov/20090106/index.html
■日本共産党国会議員団総会 志位委員長のあいさつ
http://www.jcp.or.jp/movie/news_mov/20090107/index.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆「世の中を変える あなたもやってみませんか」新しいページの紹介
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「あなたもやってみませんか? だれもが人間らしく生きられる世の中に」と
題して、世の中を変える活動への参加をよびかけるページをつくりました。
「『集い』に参加してみたい」「ポスター貼りだせます」「選挙のボランティ
アができます」「募金できます」といったことをホームページとメールを使って
お申し込みいただけます。
まだそこまでは… というみなさんにも、メールニュースやかえるネットに登
録の案内、自分のブログやホームページで使えるバナーの案内などをしています
。
http://www.jcp.or.jp/join/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆「しんぶん赤旗」記事アクセス数 ベスト10
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホームページに掲載された12月27日付から1月9日付までの「しんぶん赤
旗」記事のアクセス数のベスト10を紹介します。
1位 派遣村始まる/全国から支援/志位委員長が激励(2009/1/1)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-01/2009010101_02_0.html
2位 陸自隊員が全裸「儀式」/福島の演習場 撤収を見送り(2008/12/30)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-30/2008123011_02_0.html
3位 手持ち25円 ビラ見て来た 助けて/温かい支援 ホッと/派遣村(2009/1/5)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-05/2009010515_01_0.html
4位 「ルールある経済社会」への一歩を踏み出す年に/志位委員長の新春トーク/
聞き手 奥原 紀晴 赤旗編集局長 大内田わこ 編集局次長(2009/1/1)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-01/2009010101_01_0.html
5位 「年越し派遣村」あす開設/職・住失った労働者を支援/労組・市民団体な
ど/5日まで 東京・日比谷公園(2008/12/30)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-30/2008123001_01_0.html
6位 総選挙勝利を党史に刻む年に/「党旗びらき」での 志位和夫委員長のあい
さつ(2009/1/6)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-06/2009010604_01_0.html
7位 「年越し派遣村」村民集会/志位委員長のあいさつ(2009/1/5)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-05/2009010502_02_0.html
8位 派遣村 殺到300人/政府は支援の手だてを/緊急申し入れ(2009/1/3)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-03/2009010301_01_0.html
9位 守れ雇用/非正規6000人 削減計画 トヨタの雇用・地域破壊/「人間使
い捨てて大もうけ。ひどい」(2008/12/28)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-28/2008122801_01_0.html
10位 総選挙勝利を党史に刻む年に/財界・アメリカ――自民党政治の「二つの
司令塔」が破たん/党旗びらき 志位委員長があいさつ(2009/1/6)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-06/2009010601_01_0.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆Q&A フランスは大学まで学費が無料って、本当ですか?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〈問い〉フランスは大学まで無料って本当ですか? 他国はどうですか? なぜ
、無料なのですか?(神奈川・一読者)
〈答え〉フランスでは、大学まで授業料というものはありません。大学では、約
2万円程度の学籍登録料などを負担するのみです。学生の3割は、給付制奨学金
を受けています。世帯年収、家族構成、通学距離に応じて5段階の等級をつけて
、受給額が決まります。経済的に弱い立場にある学生ほど手厚く援助され、大学
に低廉な学生寮や食堂なども整備されています。
こうした国はフランスだけではありません。先進国といわれるOECD加盟3
0カ国では、高校の授業料が無償なのは26カ国にのぼり、大学は、北欧3カ国
など14カ国です。
大学の授業料を徴収している16カ国でも、13カ国は給付制奨学金を整備し
ています。
高校にも大学にも授業料があり、給付制奨学金もないのは、日本と韓国だけで
す。
なぜ、欧州では、学費の無償化が進んでいるのでしょうか。
欧州では、大学も含め教育を受けることを「人間の権利」ととらえ、その機会
を均等に保障するには、学費はできるだけ無償にすべきだとの考え方が、社会に
根付いています。国際人権規約(1966年に国連総会で採択)の社会権規約1
3条2項(b)(c)には、“高校・大学は段階的に無償にする”と明記されて
います。この条項を認めている国は、154カ国にのぼり、学費の段階的無償化
は世界の常識です。
また、欧州では、教育によって利益をえるのは、学生本人のみならず、社会全
体だから、社会が税金で負担するのは当たり前だということが、社会的な合意に
なっています。ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の「21世紀にむけての
高等教育世界宣言」(1998年)は、「社会はますます知識を基本とするよう
になり、高等教育・研究は、今日では、個人、地域社会、そして国家の文化的、
かつ環境的に持続可能な開発のための不可欠の要素」と高等教育の公共的な役割
を強調し、高等教育・研究への公的な支援は、不可欠であると指摘しています。
こうした世界の常識からみると、“学費は、教育で利益を受ける学生本人が負
担せよ”という「受益者負担」論を教育に持ち込み、「世界一高い」学費を国民
に負担させ、奨学金も貸与制しかつくらない自公政治の異常さが浮き彫りになり
ます。(誠)
〔2009・1・7(水)「しんぶん赤旗」掲載〕
【Q&A 知りたい聞きたい】のページはこちら
http://www.jcp.or.jp/faq_box/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇このニュースを友人、知人にひろげてください。
◇メールニュースの登録はここからできます。→
http://www.jcp.or.jp/mlmagazine/index.html
◇日本共産党中央委員会のホームページはこちら
http://www.jcp.or.jp/
リストからの削除を希望される場合は下をクリックしてください。(クリックす
るだけで削除されます)
http://www.mhai.jp/sys/optout.php?parm=gx71959b966f7f66626662636b58a79b966f6965636bch81
***************************
発行:日本共産党
mleditor@jcp.or.jp
***************************
************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



◇メールニュースの登録はここからできます。→日本共産党メールニュース