fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

強行採決の無力感

今回、参議院で 民主、社民、国民新党が雇用対策法案を提出し、審議もそこそこにして強行採決に走った。
 今まで、衆議院でさんざん強行採決をやってきた自民党の議員が、強行採決をやると民主主義が損なわれると言うクレームをつけたことは、評価に値する。

 確かに、民主主義をないがしろにしている。 でも、彼らはやはり、衆議院では、この法案を、取り上げないで廃案にするだろうということは明らかだ。

 せっかくの前向きの政策でも、自民・公明 と 民主、社民、国民新党 の面子で廃案にされたのでは、年の暮れ、路上に放り出された、職を奪われた労働者にとって見ればたまったものではない。

 あまりにも、議会の運営が稚拙である。 どうして強行採決をしてまで、労働条件改善の糸口までつぶしてしまおうとするのか。

 労働者派遣法の制定にしても、もとを正せば、考えの浅い彼等が規制を緩めてしまったから、今のような状態が生まれてきたのではないか。 反省がないと思う。

もしかすると、審議をしていると、自分たちの過ちが暴露され、足元が危うくなるので、ろくな審議もしないで、強行採決に持ち込んだのではないかとの憶測さえ生まれてくる。

 目的は、早い対応であるが、問題の状況を浮かびあがらせての対応が必至である。
大企業に対して、はっきりものがいえるかどうか、国民向けの予算を組めるかどうかである。

経団連に、共産党の志位委員長が大量解雇の撤回を申し入れたが、他の政党はそれがやれるのか?  厚生労働相の舛添氏さえ、経団連には足蹴にされたような感があった。
  (このブログでの関連記事は、 ここをクリック
今回の問題に対しては、各政党すべてが、経団連にきびしく申し入れるほうが、参議院で強行採決をやるより効果があると思う。

 議会は議会、 審議を尽くすことが大事であり、
 パフォーマンスで議会を形骸化させてはならない。

************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP
 
スポンサーサイト



コメント

目的か、手段か 

 このへんが「与党ボケ」と「野党ボケ」の無意味な争い。
「政権」が先にあるから「政策」があとまわしになる。
雇用対策が「手段」に使われてる状態ですね。

 蜷川知事みたいに「少数与党」でやってたときには、
当時に府議やってた多数野党の自民党・野中広務でも、ちゃんと審議は審議、賛成するときは賛成。
「文句をつけたら票が減る」ような提案をすれば、お互い前向きに審議しなくちゃならん。

いまどきの与野党は、「気に入らんかったら排除」が頭からある。
東大阪市議会や足立区議会で「数の横暴」が当たり前になってるように、レベルが低い。

やはり、内閣官房長官には、山田兼三・元南光町長にやってもらうのが一番かなあ。

  • 2008/12/20(土) 12:14:25 |
  • URL |
  • ×第二迷信 #2CpNAWCc
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/tb.php/701-617651e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)