fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

自衛隊統幕学校講座 「つくる会」正副会長が講師

 赤旗 11月19日付の記事によると
 【自衛隊の高級幹部を教育する統合幕僚学校
 「歴史観・国家観」講座の講師を務めた三人の大学教授が、
 いずれも当時、侵略戦争を美化する
 「新しい歴史教科書をつくる会」の正副会長であったことが】
 判明したという。

 田母神空幕長 が2004年に開設したこの種の教育課程を、幹部自衛官たちは
「田母神学校」 と称していたことは、先日のサンプロに出演した元・自衛隊幹部が
証言していた。

 今回明らかになったのは、先日の参議院での井上議員の追及で明らかになっていた
福地惇大正大学教授・「新しい歴史教科書をつくる会」の副会長に加えて
八木秀次高崎経済大学教授・3代目会長
高森明勅拓殖大学客員教授・同副会長(当時)。

 まったく、「日本国憲法」体制を否定する教育を施していた訳である。


********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



11/20 追記 
自衛隊幕僚学校の歴史観講義
  全講師が侵略美化派
     井上議員に防衛省回答
  2008年11月20日(木)「しんぶん赤旗」

11月19日付 赤旗記事は、続きをどうぞ

     ☆☆☆☆☆☆☆
以下、「赤旗」 11月19日付けよりコピペ

**************************

自衛隊統幕学校講座で
「つくる会」正副会長が講師

              2008年11月19日(水)「しんぶん赤旗」

 自衛隊の高級幹部を教育する統合幕僚学校(東京都目黒区)の「歴史観・国家観」講座の講師を務めた三人の大学教授が、いずれも当時、侵略戦争を美化する「新しい歴史教科書をつくる会」の正副会長であったことが十八日、分かりました。

 同講座は、侵略戦争肯定の懸賞論文に応募して「更迭」された田母神俊雄前航空幕僚長が統合幕僚学校長だった二〇〇四年に新設されました。

 三人の大学教授のうち一人が、「つくる会」副会長だった福地惇大正大学教授であったことは、本紙十一日付で報じています。

 今回、明らかになった二人は、八木秀次高崎経済大学教授、高森明勅拓殖大学客員教授。八木氏は〇五年度、高森、福地両氏は〇四年度から現在まで講師を務めています。

 八木氏は本紙の取材に「自衛隊の勉強会には奉仕のつもりで何度も講師をしている。それが統合幕僚学校だったかは記憶していない」と述べ、否定しませんでした。

 八木氏は、「つくる会」の三代目会長でした。

 同講座の講師を担当した坂川隆人元統合幕僚学校教育課長(元海将補)は自衛隊専門のテレビ放送で「田母神学校長と二人三脚でカリキュラムをつくった」と紹介。同氏は、番組中に「八木先生のお話でつくった」とするフリップで「歴史観・国家観」について説明していました。

 高森氏は当時、「つくる会」副会長でした。PHP研究所のホームページ「PHPインターフェイス」に「統合幕僚学校で『歴史観・国家観』の講座を担当」と記載されています。同研究所は、高森氏が執筆した『歴代天皇事典』(PHP文庫)の著者経歴を転載したもので、「著者の目が通っていると考えている」としています。


スポンサーサイト



テーマ:国家論・憲法総論 - ジャンル:政治・経済

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/tb.php/673-64be1014
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)