fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

前空幕長 「靖国」派と危険な癒着

主張
前空幕長問題
  「臭いものにふた」は許せぬ
 
           2008年11月8日(土)「しんぶん赤旗」
-------------------------------------------------
 日本が侵略国家だったというのは「濡衣(ぬれぎぬ)」だと、戦前の日本のアジア侵略を否定する論文を発表した田母神(たもがみ)俊雄前航空幕僚長を、懲戒処分もせず、退職させた政府の態度に批判が高まっています。

 もともとは、侵略戦争美化の発言をくりかえしていた田母神氏を航空自衛隊トップの空幕長に任命した、政府・防衛省の任命責任が問われる問題です。「臭いものにふた」をするような政府の態度が批判されるのは当然です。田母神氏自身の責任とともに、政府・防衛省の責任を明らかにすることが真相究明と再発防止に不可欠です。

憲法へのクーデター
 民間企業の懸賞論文で日本の侵略を否定した田母神氏の主張は、戦後の出発点を否定し、政治の根幹を揺るがす重大なものです。

 日本国憲法は戦前の侵略戦争を反省し、「政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意」すると明記しています。田母神氏の論文はこの戦後政治の出発点を根本からくつがえす、戦後憲法に対するクーデターともいうべき大罪です。

 政府・防衛省は、田母神氏の論文公表を「文民統制に反する」とはいいますが、憲法をふみにじるという認識は示していません。日本共産党の井上哲士議員が、憲法尊重擁護義務を定めた憲法九九条に違反するとの認識があるかとただしたのにも、浜田靖一防衛相は「そこまでいっていない」と答えました(六日の参院外交防衛委員会)。そうした認識だから、田母神氏の処分ができないのです。

 田母神氏の論文が、「植民地支配と侵略によって」アジア諸国民に「多大の損害と苦痛」を与えたことを認めた「村山首相談話」(一九九五年八月)など、アジア外交の土台となる政府の公式見解に反しているのは明らかです。だからこそアジア諸国から批判が噴出しているのであり、その意味でも政府は田母神氏の問題をあいまいにすべきではありません。

 重大なのは、田母神氏は空幕長になって突然こうした主張を始めたのではなく、統合幕僚学校長など、空幕長になる以前からその異常な主張は防衛省や自衛隊内部ではよく知られていたことです。侵略戦争美化をくりかえす田母神氏を空幕長に任命し、続けさせてきた政府・防衛省の責任は重大です。

 空幕長は、内閣の承認を得て防衛相が任命します。この点では河村建夫官房長官も「内閣にも責任がある」と認めています(六日の参院外交防衛委員会)。田母神氏は安倍晋三内閣の時代に久間章生防衛相が任命し、福田康夫内閣でも、麻生太郎内閣でも空幕長を続けてきました。当時の状況を徹底的に調査し政府・防衛省の責任を明確にしないで辞めさせるだけでは、「臭いものにふた」といわれても弁解の余地がありません。

自衛隊強化策が背景に
 田母神氏が応募した懸賞には九十四人もの幹部自衛官らが応じていたことも明らかになりました。政府は事実関係を徹底調査し、防衛大学校の教育内容を見直すなど再発防止にとりくむべきです。

 背景には、政府が自衛隊の増強を続け、海外派兵などの任務を与え、自衛隊の発言力増大を認めてきたことがあります。田母神氏の論文を自衛隊暴走の一歩にさせないためにも、「防衛」政策の根幹に踏み込んだ議論が不可欠です。



************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP


前空幕長
  「靖国」派と危険な癒着

    アパ代表と親交10年
      「小松基地友の会」を接点に

                2008年11月8日(土)「しんぶん赤旗」
------------------------------------------------------
 戦前の日本の侵略戦争を肯定する懸賞論文に、航空自衛隊トップの田母神俊雄前航空幕僚長だけではなく、94人の現職航空自衛官が応募していました。この事件から、実力組織である自衛隊と、戦前の侵略戦争美化を掲げた「靖国」派との危険な癒着の実態が垣間見えてきました。

------------------------------------------------------
 懸賞論文を主催したアパグループの元谷外志雄代表は一九七一年、石川県小松市で起業し、ホテルチェーンを全国展開した人物です。
1999年10月、航空自衛隊小松基地との親睦(しんぼく)を名目に、石川県内の経営者を集めて「小松基地金沢友の会」を結成。 元谷氏が会長に就き、事務局はアパホテル金沢駅前店に設けられました。

 「私が小松基地の司令をしていた当時、アパグループの元谷氏が『小松基地金沢友の会』の会長をしており、だいぶお世話になった」
 田母神氏は三日の記者会見でこう明かしています。同氏は1998年7月から1999年12月まで小松基地が拠点の第六航空団司令を務めており、両者の関係は約十年に及びます。

 もう一つ見過ごしてはならないのは、元谷氏は「靖国」派の旗手とされた安倍晋三元首相の後援会「安晋会」の副会長を務めていたことです。
2007年3月に田母神氏を航空幕僚長に任命したのは安倍内閣です。

 元谷氏を媒介とし、実力組織である自衛隊を巻き込んだ、侵略戦争美化と、軍事力によるアジア再進出の狙いすら感じさせる「靖国」派のほの暗い人脈図が見えてきます。


 元谷氏はアパグループが発行する月刊誌『アップルタウン』に藤誠治のペンネームでエッセーを寄稿。その内容は侵略戦争の全面美化、「自虐史観」「東京裁判史観」の払しょく、憲法改悪・国防軍の創設、日本核武装にまで至っています。田母神氏の「論文」とほぼ重なる内容です。

 さらに「友の会」事務局長の諸橋茂一氏は、「植民地支配と侵略」に反省を示した1995年の「村山談話」をめぐり、村山富市元首相と河野洋平衆院議長を告訴した人物です。アパホテルの懸賞論文にも「真の近現代史観」と題する論文を応募して入賞しています。

 同会顧問には自民党の馳浩衆院議員も名を連ねています。

 「友の会」は毎年、基地見学や幹部との交流を繰り返し、浸透を図ってきました。侵略戦争美化を推進する「靖国」派知識人の講演会も開催し、組織を拡大。同会によると、当初は87人だった会員は238人に増えています。

 「友の会」は、親睦団体を装った「靖国」派地方組織といえる実態を持っています。

 今回、懸賞論文に応募した自衛官94人のうち大半が小松基地所属だったのは偶然ではありません。
旧軍の歴史観・国家観をひきずっている自衛隊と、「靖国」派との危険な共鳴の結果ともいえます。
                                     (竹下岳)


スポンサーサイト



テーマ:麻生内閣 - ジャンル:政治・経済

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/tb.php/661-3997ae25
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

週刊文春、「田母神支持『ヤフー・アンケート』はヤラセだった」と暴露

 情報に敏感な方はもうご存知かも知れませんが、今日、近くの本屋で『週刊文春』11月27日号を立ち読みしていたら、  総力ワイド 驕れるも...

  • 2008/11/25(火) 20:24:37 |
  • コミュニスタ紅星の幡多荘草紙

希望は革命

毎日新聞の「現在を読む」が面白い。日頃目にする TV新聞報道からはネグレクトされた真実、意見が開陳される。 寄稿という体裁を取っているのが、ま、限界ではあるが。せめてもの良心、 なけなしのジャーナリスト魂の発露であろう。がんばれ毎日。ガンガン行け。 憂...

  • 2008/11/12(水) 15:10:39 |
  • BLOG BLUES

「(憲法を)改正すべきだ」 田母神氏 参考人招致で

田母神氏の国会・参考人招致が本日行われたようだ。 TV中継はされなかったらしい。 しかし、産経新聞の要約を読んでも、いやはや何とも… の感である。 要するに、自分は正しい。 正しいことを論文に書いて解任されるのであれば、 「日本の国が悪い国だ」という人を(

  • 2008/11/11(火) 19:44:55 |
  • JUNSKYblog2008