バカなことをいうな、と言いたい。
国民の生活が、きゅうきゅうしているのに、増税だなんて。
その前にやるのが、賃金のアップだろう! それに就業の保証だろう!
米軍への思いやり予算、インド洋でのアメリカの艦船への給油、こんな予算を削るのが先だろう!
社会保障費を毎年2,200億円も削っておきながら、それを改善しようとは言わない。
人の命がなくなっても、改善しようとは言わない。 まるで命の軽視。間違っている。
しかも、巨大企業へは、税金免除。 これはいったい何なのだ。
せめて、世間並みの課税をしろよ! と言いたい。
大金持ちには甘く、庶民には厳しい、税金の徴収。
庶民の生活を解ってないね。 彼は!
3年後と言うけど、麻生氏は 3年 もつのかな?
次の選挙では、相当数 減らすことを目指します。
自民・公明は、与党の座から降りてもらいたい。
そうしないと、庶民の生活が楽になりません。
3年後の発表と一緒に、まだ、解散もしません、と 彼は言った。
しっかり国会で議論を尽くしてもらいたい。
提案したいのは、食料費、教育費、医療費 などを課税対象から外すこと。
米軍への思いやり予算をなくすこと。
大企業へ、きちんと課税すること。 等等。
みんなの力で、自民・公明を包囲しましょう。
四面楚歌の状況を作りましょう。 四面皆労働者で自・公おろしの大合唱をしよう。
赤壁の戦いでは、火の船を放ったが、今は金融問題で厳しい追求をしよう。
************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



スポンサーサイト
麻生内閣の『目玉』ばらまき政策の、『給付金』方式。10年前の『地域振興券』を思い出すけれど、当時これを絶賛推進した公明党の、山口政調会長の言。「当時と今は、経済状況が違う」(公明新聞2008/11/4) 「当時の経済状況」ではバラマキ減税の効果はなかった、ことを...
- 2008/11/07(金) 22:29:34 |
- ストップ !! 「第二迷信」
厚労省の発表で、「国保証」のない子が3万3千人いるとか。 親が国保料を滞納したために、「世帯単位」の国保の被保険者全体が「無保険」状態になり、 本当であれば、本人負担分の3割が(「乳幼児医療」で無料になるべきものまで)、10割負担になる。 ・・・という...
- 2008/11/05(水) 20:43:24 |
- ストップ !! 「第二迷信」
市役所で、公共料金の「減免制度」というのがある。 低所得者の生活費を脅かさないように、という配慮なのだが、たいがいの「低所得者」の基準が「住民税非課税世帯」いま、所得税の基礎控除が38万円/年に対して、住民税は33万円/年。(サラリーマンであれば、6...
- 2008/11/03(月) 23:02:46 |
- ストップ !! 「第二迷信」
公明新聞11月1日付1面から。麻生首相が消費税増税に言及した件で、太田代表は以下のような見解を示したとのこと。
「3年間は消費税は上げないという方が強いメッセージではないか」
「消費税は少なくとも3年は上げる(経済)状況にはないということと、世界的...
- 2008/11/03(月) 21:52:12 |
- コングロマリット橿渕のRED DATA BLOG