物価高、増税などで 庶民の暮らしは厳しいものがあります。
消費税の増税なんてまっぴらごめんです。
日本共産党は 増税なしで暮らしをよくする政策を出しています。
(9月27日 しんぶん赤旗 くらしの財源)
あらゆるムダにメスを入れる
・軍事費 5兆円 (米軍への思いやり予算 2500億円)
・政党助成金 320億円
・道路中期計画の見直し、道路特定財源の一般財源化
大企業・大資産家への減税をただす
・法人税の税率を 10年前の水準に戻す
・大企業向けの優遇税制の見直し
・所得税の最高税率の引き下げ、大資産家優遇税制の見直し
例えば トヨタ自動車では、この10年前、約6000億円の経常利益でしたが、昨年は1兆6000億円に増えています。一方、税の負担は、約4000億円が5000億円程度に増えただけです。
税の負担率は、65%から 28%程度に落ちています。
「埋蔵金」を国民のために活用する ・財政投融資特別会計の積立金を活用する。
・雇用保険の積立金を活用する。
・電源開発促進税の剰余金を自然エネルギーの普及促進などに活用する。
以上の財源を考えています。
これらを使って、
社会保障の拡充を行います。
・後期高齢者医療制度の廃止
・国民保険料を1万円引き下げる。
・年金、生活保護などの水準を物価の高騰に応じて引き上げる
・就学前のこどもの医療費を国の責任で無料にする。
・介護保険の国庫負担を5%引き上げる。保険料の引き下げをする。
・障害者の「応益負担」を廃止する。
これらの予算 1兆6200億円
抜本的拡充を行います
・最低保障年金制度を全額国庫負担によって創設する。
・「医療費削減」の公的医療保障を見直し、医療政策の転換を図る。
物価高騰への緊急策 ・原油、穀物の価格高騰に対して、農林漁業者にたいして補填をする。
・中小企業への経営支援強化を図る。
くらしを応援する減税 ・消費税増税はしない。
・消費税の食料品非課税を実現する。
・高齢者増税をもとに戻す。
食料自給率の向上
・農業生産物への価格保障、所得保障を行う。
以上のような政策を出しています。
************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



************************