fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

私たちも決してあきらめない

福岡&沖縄の選挙関係のブログを見ていて紹介したい記事がいくつかありましたので一つづつ紹介します。
どちらも頷けるものがあります。
教訓を学ぼう!
今後の前進の為に!

以下引用
沖縄知事選関係
カナダde日本語

1. 県民が今何を一番必要としているのか事前調査がされなかった(「経済活性化」よりも「基地問題」を優先した)。ただ、糸数氏のHPを見ると糸数氏も「経済活性化」をめざしていたのは確か。「基地問題」プラス「経済活性化」も同時に強調するべきだったかもしれない。

2.ネット戦略が今ひとつだった(『低気温のエクスタシーbyはなゆー』の「沖縄知事選:こう戦えば糸数候補が勝ったように思う」を参考のこと)。

3.資金力が足りなかった。政府や大企業の後押しがなかったため、選挙資金は一般国民だけが頼りだった。

4.公明党の浜四津敏子代表代行や朝日新聞(『きまぐれな日々』の「ひっかかる新聞記事」の非戦さんのコメントを参照のこと)などによって選挙妨害運動が行われた。

5.野党共闘が気に食わなかった民主党の一部が反抗して、糸数慶子氏に投票しなかった。小沢代表にはもっと統制力を発揮していただきたかった。

福岡市長選関係

★ しみんずサポーターネット ★ -清水とし子さんをしみんず市長に-


1. 最終盤、選挙はムードに押し流された。浮動票の行方。
  
2.政治的手腕(裏取引)が情勢を左右した。労働組合の関与、一部財界のバックアップ。

3.政策を変えざるを得なかった。清水候補の政策が情勢をリードし、他候補が追随した。

4.市の赤字財政、無駄使いを突き、現市長を追い落とした。

5.政策では、清水候補以外は、過去やったことについて、無責任な批判を繰り返した。

6.意図的とも思われる、不在者投票が急増した。

引用終わり

お玉おばさんでもわかる政治のお話さんはこういう
引用開始

「平和を希求する気持ち」を決してあきらめない。

「子供達が安心して教育を受けられる世界」を決してあきらめない。

「弱い立場の人たちが暮らしやすい弱者に優しい日本」を決してあきらめない

「現行日本国憲法を活かす社会」を決してあきらめない

引用終わり

そうなのだ

私たちも決してあきらめない

************************* 
最後までお読み頂き
 ありがとうございました。
日本の未来のために!


*************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/tb.php/63-26681053
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)