fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

福岡・天神街頭演説に2,500人

志位委員長の全国遊説 第一声は 福岡・天神で行われました。

雨が降り出しましたが、濡れながらも聴衆は熱い拍手を送っていました。
IMG_1521.jpg
後期高齢者医療制度の問題、派遣労働、非正規雇用の問題、物価高の問題、軍事費の問題、等々。これらの元凶は、政府・与党、自民・公明の異常なまでの大企業よりの政治、異常なまでのアメリカべったりの政治姿勢によるものです。

石油製品価格の問題や、食料品の値上げの問題で、日本中の津々浦々で、農民、漁民、中小企業化、庶民が怒っています。
 先の、京都の市議補選の定数1の選挙で、日本共産党の候補者が自民党の候補者に大差をつけて勝利したことが、国民の怒りをよく表しています。

今、日本共産党は、共産シフトといわれ、日陰に追いやられていた存在から、日の当たる場所に抜け出して、各方面から期待されながら存在しているようです。

小林多喜二の小説 『蟹工船』が爆発的に売れたように、若い世代にも感心を持たれ、日本共産党の存在感が出てきています。

今日の天神・街頭演説会でも、感心を持った若い世代の人たちが、志位さんの演説を熱心に聞き入っていました。これは、今までの演説会とちょっと違った光景でした。

共産・志位委員長が全国遊説開始 「蟹工船」にも言及(朝日新聞) - goo ニュース

 また、福岡一区では、若い女性の候補者 田中みゆきさん が議席に挑むそうで、聴衆のみなさんから激励の拍手が沸き起こっていました。

IMG_1535.jpg
************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!


************************

【コラム】 イマドキの日本共産党は何を目指しているのか?(R25) - goo ニュース

 【コラム】 イマドキの日本共産党は何を目指しているのか?
                (R25編集部)  2008年9月12日(金)15:00

格差社会、ワーキングプア問題などが叫ばれる昨今、日本共産党の新規党員が増加しているという。同党広報によれば、昨年9月以降に入党した新規党員は1万600人(9月3日現在)。なかでも20~30代の入党が目立って増えているそうだ。今年2月の衆院予算委員会での日本共産党・志位和夫委員長の派遣労働問題についての発言がネットの動画サイトに投稿され、肯定的な反響が寄せられるなど、近年にない注目を集めている。

「弱者の味方」を印象づけた日本共産党だが、一方で「共産主義って中国や北朝鮮のようなものじゃないの」なんて声があるのもまた事実。いったい、イマドキの日本共産党は何を目指しているのだろう? ジャーナリストの大谷昭宏さんに聞いてみました。

「そもそも共産主義は、“必要に応じて富を分配する”というのが大原則です。たとえば、病気になってお金がいる人、扶養家族が多い人、所得が低い人などには、今以上にしっかりとした保障が必要じゃないか、というのが日本共産党の主張です。だから、福祉を重要課題としてあげるわけです」

しかし、日本は資本主義社会ですから、なかなか難しい面もあると思うのですが。

「そうですね。無駄な公共事業、そして防衛費を削減して、高額所得者へもっと課税しようというのが、現在の日本共産党の基本的な考えのようです。それもある意味、富の分配といえますよね。今の政治における日本共産党の役割は、アメリカ型の行き過ぎた市場原理主義と、それにならった構造改革路線が生み出したゆがみを緩和することにあると思います。だから、分配の財源をどこに求めるか、という話になるんですね。ただ、資本主義の存在意義は認めつつも、将来的には共産主義に発展させたいと考えているのは間違いないでしょう」(同)

共産主義がいいかどうか、その政策が実現可能かどうかはともかく、確かに今の時代は世知辛い。お金も、ましてや権力もない若者が、日本共産党に期待してしまうのは無理もないかもしれない…。
(R25編集部) 

スポンサーサイト



コメント

福岡1区はともかく

たぶん、候補者が決まってなかっただけで、「解散」予測をうけて発表を繰り上げただけだと思いますが、

やっぱ、比例候補の数は多すぎるでしょう。近畿ブロックで4人目標の8人立候補。その他は「現職+3人」で十分。

候補者が、「オリジナル」の公約を展開するとかならともかく、
単に「何県で活動する」というだけで、【「赤旗」に出てること+地方行政の話】しか話題がない候補者もいるし。
 600万も供託金捨てる覚悟はもったいない。「地元の候補者」がいなくても、「共産党の政策」を支持してもらうのが本スジだったと思います。 地元の候補者がいないと票にならん、というのは「地域セクト主義」といわれてたし、だいたい、九州で「比例7番め」の候補者なんて、小選挙区で勝つより当選可能性が低い。

どうせ「負け」覚悟なら、得票7%なくても「自民も民主も改憲派」のところの選挙区で戦って欲しいな。比例1人分で、選挙区2人出せるし、1割で還ってくる。

(「解散」にならなかったとき、党大会に至る議論で、これについてどういう議論があるのか、聞いてみたいです)

  • 2008/09/14(日) 21:35:15 |
  • URL |
  • ×第二迷信 #EEOsZA66
  • [ 編集 ]

建前上は自公と民主党では変わりがない民主党政権になっても何も変わらない。
で良いと思いますが、やっぱり半分以上の選挙区で候補者出すのはねえ
後期高齢者制度廃止法案とか民主党と一緒に出してるんだから。
民主党批判した上で影から塩を送らないとなあ

  • 2008/09/14(日) 19:21:56 |
  • URL |
  • ゴドルフィン #-
  • [ 編集 ]

福岡1区も結局立候補

ポラリスの幾つか前の記事で「供託金」について書いてあった。

その中で、今は小選挙区の半数くらいだが、今後少しづつ増えるのではないかとの予想が書かれてあったが、実際にそうなってきたようで、福岡でもこれまですでに予定した二つの選挙区に加え、1区ともう一つ追加したようで、このまま行くと結局ずるずると立候補する選挙区が地方の自主性で増えてしまい、その上比例も当選圏の10倍も候補者を立てているので、前回以上の供託金を没収されるのではないか?
負けるのが前提で申し訳ない話ではあるが・・・
あながち嘘でも無い訳で・・・

  • 2008/09/14(日) 00:46:43 |
  • URL |
  • ハカタめんたい #fvaPEKsM
  • [ 編集 ]

お世話さまです

こんばんは。^^
志位委員長の人間性と言動は、いつも素晴らしいですね。

ですが・・今回の選挙では、できることならば・・
いつもよりもう少しだけ、野党が一丸となれるように
協力し合っていけたらいいのにな~と思っていますので
共産党にも、そこのところをお願いしたい思いでいっぱいです。

政権交代にはそれしかないと・・・。^^;

  • 2008/09/14(日) 00:33:57 |
  • URL |
  • ココロ #mQop/nM.
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/tb.php/608-35f0a7c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

自民党 “大根劇場” IN 高知 見た目は大勢・・・でも、冷めた観客 (-ω-。)

 昨日13日の夕方、高知城の追手門広場で自民党総裁選の街頭“パフォーマンス”演説会が開かれて4000人(主催者発表)集まったそうだ。 ...

  • 2008/09/14(日) 22:11:50 |
  • コミュニスタ紅星の幡多荘草紙

増税にあらためて怒り!

数字は並べてみるものです  後援会ニュースに、100字程度、と言われ、書いてみましたが  とても100字じゃ、おさまらんばい。ボ...

  • 2008/09/14(日) 18:57:51 |
  • ひとみちゃんにも ちょっと言わせて

自民党の報道量は民主党の十数倍 サンプロで

   きょうのテレビ朝日系「サンデープロジェクト」の冒頭は、民主党の鳩山幹事長が出演してインタビューに応じていた。    インタビューを前に田原聡一郎氏は、この間のマスコミの自民党総裁選報道を批判し、メディアにも責任があると発言。  この間の報道量を比べ

  • 2008/09/14(日) 12:48:38 |
  • JUNSKYblog2008

戦う気あんの?福岡県委員会

金曜日、仕事を終え雨が強くなる中を天神に向かった。 VIVRE前には万が一に備えてバリケードが準備。 市役所に近付くと聞き覚えのある声。 雨で演説を早めたか。 最前列では、お年寄りが傘をさしながら聴き入っていた。 ホークスの沢庵ユニを召された方も…

  • 2008/09/14(日) 07:41:10 |
  • すーの気ままにFeel Me!

森田実氏,「総選挙後に大連立が組まれるシナリオはもうできあがっている」

今日届いた「週刊金曜日」で,政治評論家の森田実氏が民主党について述べている.「民自公大連立の危険性」という見出しのインタビュー記事だ.(18-19ページ) 私が注目した箇所を引用する.ーーもし総選挙で民主が勝利すると日本の政治は変わりますか. 総選挙後に大連...

  • 2008/09/13(土) 20:22:01 |
  • ペガサス・ブログ版

冒険家 75歳エベレスト挑戦記 三浦雄一郎 を読んで

尊敬する人物と言えば、父親、植村直巳、そして三浦雄一郎です。 派遣社員で良かったのは以前よりも余暇が増えたことです。休暇を利用して山...

  • 2008/09/13(土) 11:47:15 |
  • 巨大派遣会社と戦うドンキホーテのブログ