まだ、先の話ですが、古い映画が上映されます。
監督 山村 聡 「蟹工船」 原作 小林多喜二
上映は
10月 3日 (金) 場所
中央市民センター (中央区赤坂)
① 11時~12時50分
② 19時~20時50分 料金 ¥500
問い合わせ先 「蟹工船」上映委員会 092-526-2133
11月14日(金) 場所
コミセン和白大ホール ① 14時30分
② 19時~ 料金 ¥500
こちらの主催は 東区日本共産党後援会 です。
現在、派遣労働や 非正規雇用で ひどい職場環境、労働環境の中で 働かされている若者たち。
昭和初期の物語と労働環境が、職場の状況がオーバーラップします。

書籍 「蟹工船」が売れ続けています。
映画も是非、見てみたいものだと思っています。
今日、福岡市のパピヨンプラザで 「貧困の広がるをくいとめよう!」と題して、福岡県弁護士会主催のシンポジウムがありました。
専修大学の唐鎌教授が「非正規雇用と貧困の連鎖を断つために」と題して、講演を行い、社会保障や生活保護に社会的地位を与えることが大切だと訴えました。

日本では生活保護を受けることは 後ろめたいことがあるように言われるが、決してそのようなことはない、れっきとした国民の権利だということを一般化していくことが大事だと説明してくれました。
ヨーロッパでは、特にイギリスでは かのハリーポッターの作者も生活保護を受けていたとのこと。
********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!

スポンサーサイト
小林多喜二が70年も前に書いた小説『蟹工船』ブームについて、先日のサンデープロジェクトなどでも取上げられていましたが、それからしばらくたった今も書店では平積みにされているなど、一時的ブームではなく、若者の間に定着しつつあるようです。
(この写
- 2008/09/25(木) 23:53:08 |
- JUNSKYblog2008
いま、小林多喜二が70年以上前に書いたプロレタリア文学
を代表する小説 【蟹工船】 が過去最高とも言えるペースで
売れているのだそう...
- 2008/09/25(木) 23:31:45 |
- 観劇レビュー&旅行記
ワードで作成しておくと、ブログはコピーで。ラクですね~
9月議会が始まります。傍聴においでください。
一般質問 大久保さ...
- 2008/08/31(日) 22:41:10 |
- ひとみちゃんにも ちょっと言わせて
福田改造内閣の支持率が低迷したままに加え、この人がまたやらかしてくれたりした事もあって、解散総選挙がにわかに現実味を帯びている今...
- 2008/08/31(日) 07:53:05 |
- コミュニスタ紅星の幡多荘草紙
きょう2008年8月30日、福岡市内で日弁連が開催したシンポジウム
「貧困の広がりをくいとめよう!
-非正規雇用・社会保障・生活保護を考える-」
が開催されたので参加してきた。
このシンポは、第51回日弁連人権擁護大会(2008年10月2日・富山)のプレ・シ
- 2008/08/30(土) 23:42:24 |
- JUNSKYblog2008