fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

6中総 終わる

【はかたメンタイ】 さんからコメントで、しんぶん「赤旗」読者数のご指摘を頂いたので、引用して紹介します。 

 6中総直前までは、日刊も日曜版も5中総を下回っていたが、最終盤の奮闘で、日曜版は「5中総後の通算で全国的に前進したとのこと。

それに続くところでは、前回総選挙時比ではいずれも89.9%の到達点とのこと。
日刊:89.9%で約3万部減。
⇒ 10.1%(丸めて1割)が3万部とすると、日刊紙の現勢は30万部
日曜版:89.9%で約13万8千部減。
⇒ 同様に、日曜版の現勢は136万7千部
これは、最盛期の半分ほど。

さらに、6中総の、そのすぐ後の所では、
「過去5回の国政選挙は、全て前回選挙時比で8割台から9割台の前半という水準でたたかっています」
と書いています。
具体的数字を書いていないので、良い方で見て90%で計算すると
【0.9】 の 『5乗』 となりますから、0.59045
『4乗』 としても 0.6561
8割台もあることを考えると、実質読者数は6割前後に後退していると言えることになります。
日刊・日曜版合わせて170万部弱と言うことであれば、確かに辻褄のあう数字です。 

  御指摘・御試算ありがとうございました。


「追い風」受け党勢拡大狙う=共産、民主批判鮮明に-中央委総会閉幕(時事通信) - goo ニュース 

 「追い風」受け党勢拡大狙う
   =共産、民主批判鮮明に
      -中央委総会閉幕

                  時事通信  2008年7月13日(日)02:30

 共産党の第6回中央委員会総会は12日午後、次期衆院選に向けた活動方針などを示した志位和夫委員長の幹部会報告を採択、2日間の日程を終え閉幕した。報告は、衆院選を「政権の担い手の選択ではなく政治の中身の変革」が問われる選挙と位置付けた上、「民主党批判を進める」ことで党勢拡大を目指す姿勢を鮮明に打ち出した。

 今回の中央委総会は、「追い風」と見られる最近の現象を、衆院選にどう結び付けていくかが焦点だった。派遣労働に関する志位氏の国会論戦がインターネット上で注目され、党員だった小林多喜二の著書「蟹工船」が再び脚光を浴びているからだ。報告では、2007年9月の前回中央委総会から党員が約9000人増えたことも紹介された。  


年内に党員2万人増を 共産、6中総で方針(共同通信) - goo ニュース 

 年内に党員2万人増を
   共産、6中総で方針

                  共同通信 2008年7月12日(土)23:24

 共産党は12日、第6回中央委員会総会を党本部で開き、次期衆院選をにらんで党勢拡大に全力を挙げる方針を決め、2日間の日程を終えた。具体的には、年内に2万人以上の党員増を目指すほか、11月までに全国の2000自治体で演説会を開く。民主党が「政局優先」の対応をとっているとして、批判を強める方針も確認した。共産党が候補者を擁立しない小選挙区での共産票の行方が不透明になる可能性もある。 


党勢拡大方針を採択、共産党が中央委総会で(読売新聞) - goo ニュース

********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!


******************** 
スポンサーサイト



テーマ:日本共産党 - ジャンル:政治・経済

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/tb.php/554-6c0ee7d7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)