fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

一致した政策での共同を!

 選挙に向けて、一致した政策での共同 をはかる運動体を目指したいものだと思います。

国民は、物価高、高い保険料、高い税金、安定した仕事が得られない、などの問題を抱えています。

 後期高齢者医療制度、ガソリン税、保険料、請負や委託の仕事の枠組み、食料品の値上げ、等々。

みんな 今の資本主義の制度をなすがままに放置して、経済体制が暴走していることから起こっている問題なのです。

巨大企業や、大企業に枠をはめて、国民本位の経済政策を採るべきです。

 今の、福田首相には、それらをまとめていく リーダーシップがかけています。

野党が 本腰を入れてまとまれば 政治は変わると思います。

弱腰の 民主が 逃げ腰に ならないように 国民の目で 監視する必要があります。

地方では、一人区の補選で 共産党の候補が 当選するという状況も忌まれています。
流れは変わりつつあります。
 自民、公明が牛耳っている、国民いじめの政治体制を一新 しましょう!

********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!


********************
スポンサーサイト



コメント

共同は共同で

 おおかたの人達は、選挙の勝ち負けだけを見ていますが、
選挙は「手段」であって「目的」ではない。そこんとこが、理解されてない、
というより、はじめから考える状況になってない。

個々の政策で共同するべきとこは多いと思いますが、
だからといって、去年のように
「小沢一郎首相指名」まで協力するのはやりすぎだと思います。
(どうせ衆議院の優越で、負けるのがわかっていてやったのなら、小手先のせこい話だし、ほんとうに小沢を首相に信任して「トンデモ」路線を掲げたら、信任の責任を問われます。)

山口の補選みたいに、岩国基地をめぐる市長選の経緯での欠員はともかく。

  • 2008/05/17(土) 12:33:19 |
  • URL |
  • ×第二迷信 #EEOsZA66
  • [ 編集 ]

共産党が連立に参加する確率は0でしょうね。

民主も共産党なら自民党に圧倒的に近いと、ありえませんがいや仮に万が一共産党と民主が共闘しようものなら保守票が逃げますし逆影響かと、今のまま政策ごとの協力が無難かと。

ただその我が道を行く共産党が好きなんだがW

  • 2008/05/11(日) 16:50:44 |
  • URL |
  • ゴドルフィン #-
  • [ 編集 ]

一致した政策での共同を
と言ってみても、共同の枠をぶち壊してきた前科持ちであるため、なかなか信用してもらえないのではないでしょうか。
とくに左翼界隈からの共産党への不信は根強いものがあるように思いますが。

選挙区は民主 比例は共産
労働大臣を共産党に

このスローガンで政権交代をなんとしてでも!!

  • 2008/05/10(土) 04:00:14 |
  • URL |
  • 伯爵 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/tb.php/505-895c76be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

YouTubeに民主党も公式チャンネル 日本共産党も

 今度の国政選挙では【YouTube】による間接的な情報提供と、有権者側のアクセスが当落を決める決定的な指標ではないにしても、1票を争う接戦になった時には重要なポイントになる可能性がある。  各政党のサイトに見に行く人は主として支持者の人たちであり、一般有権

  • 2008/05/10(土) 18:44:37 |
  • JUNSKYblog2008