fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

9条改正反対66%に増、賛成23%に減 朝日調査

「ポラリス」をFC2に移して以来、この記事が記念すべき500本目になります。
長らく御愛読いただきありがとうございます。
今後ともよろしく御願い致します。

さて、

 朝日新聞が5月3日の憲法記念日を前に、改憲意識の世論調査を行なった。
安倍内閣が9条を中心にした改憲を押し出していた2007年4月との比較も行われており興味深い。

 憲法9条改正に賛成する人々の比率は23%と大幅低下。
これに比べて、改正に反対する人々は、2/3に相当する66%に達した。

 讀賣新聞の調査でも同様の傾向が現れている。

 この結果は、「九条の会」を初めとする、草の根での学習会や大小の講演会などのイベント、平和行進、ピースウォークなど幅広い人々が参加する運動の効果であることは間違いないと思う。

 「前衛」5月号では、日本共産党の市田書記局長と全労連の坂内三夫さんが、憲法をめぐる情勢を詳しく対論しているのでお読みいただきたい。
 その中では、運動の成果を高く評価すると伴に、靖国派も並々ならぬ対抗意識をもって巻き返しを図ろうとしており、決して軽視できないことが強調されている。

 一方では、福田内閣の支持率は、共同通信の調査によると19.8%と急落
不支持は2/3に相当する66.6%だったとのこと。
 偶然の一致とは言え、憲法9条改正反対と福田内閣不支持が共通して66%というのは興味深い。
また自民党の支持率(24.3%)と民主党の支持率(30.3%)も逆転し、民主党には“追い風”の模様。
福田内閣支持急落19% 危機的、不支持66%(共同通信) - goo ニュース

9条改正反対66%に増、賛成23%に減 本社調査(朝日新聞) - goo ニュース

                 朝日新聞 2008年05月02日21時33分

 3日の憲法記念日に合わせて、朝日新聞社が実施した全国世論調査(電話)によると、

憲法9条を「変えない方がよい」との回答が66%にのぼり、
  「変える方がよい」の23%を大きく上回った。
憲法改正が「必要」とする人は56%いるが、
  その中で9条改正を支持する人の割合は37%にとどまり、
  54%が「9条は変えない方がよい」と答えた。


TKY200805020286.jpg
  

 調査は4月19、20の両日に実施した。

 前の安倍内閣時代の07年4月に実施した調査でも、
9条は「変えない方がよい」が49%で
「変える方がよい」の33%を上回っていたが、
今回は大きく差が広がった。

 この1年間は、安倍内閣が改憲への準備や集団的自衛権の議論を進めたほか、
福田内閣のもとでもインド洋への海上自衛隊派遣をめぐる国会論戦が続くなど、
9条や自衛隊の対米協力にかかわる論議が具体性を帯びた時期だった。

 一方、憲法全体について聞くと、
憲法改正が「必要」とする人は56%なのに対し、
「必要ない」は31%。
  07年調査で「必要」58%、「必要ない」27%だったのと大きな変化はなかった。

 憲法改正が「必要」と答えた人に理由を聞くと、
  74%が「新しい権利や制度を盛り込むべきだから」と答えた。
  「9条に問題があるから」は13%、
  「自分たちの手で新しい憲法を作りたいから」は9%にとどまった。

また、憲法改正が「現実的な問題」と思う人は52%、
   「まだ先の問題」とする人は35%。
07年調査ではそれぞれ59%、31%だった。

「先の問題」とする人に理由を聞くと、
  71%が「国民の間で機運が高まっていない」を選んだ。
  国会で与野党の対立が深まっていることを挙げたのは19%、
  安倍首相が退陣したことを挙げた人は5%だった。

 衆参両院で多数派が異なるねじれ国会への評価を聞いたところ、
「好ましくない」が62%を占めた。
 ただ、憲法を改正して衆議院の権限をさらに強めることについては、
  反対が58%だったのに対し、
  賛成は23%だった。 


********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!


********************
スポンサーサイト



テーマ:憲法改正論議 - ジャンル:政治・経済

コメント

元日本共産党の野坂氏は憲法制定時に自衛の軍隊を持つべきと語っていますが

なかったことにされていますね。

  • 2008/05/03(土) 20:06:57 |
  • URL |
  • ゴドルフィン #-
  • [ 編集 ]

憲法9条については、自衛隊をみとめればいいでしょ?
平和を志向する外交と、しかしいざと言うときの備えの軍隊と両輪で国を守ります。っていえば誰も反対しないでしょ?
それでいいじゃない。

共産党の持ち味は、労働問題と福祉じゃないの?
格差が広がっている今、そここそ国民に切望されているところでしょ?

ほかの事で国民に嫌われないようにしようよ。他のところでは国民の常識に沿っていけばいいじゃない。
いまどき自衛隊廃止とか非武装国家とか勘弁してください。

  • 2008/05/03(土) 14:09:15 |
  • URL |
  • 伯爵 #-
  • [ 編集 ]

それは違うと思うなあ
憲法9条とか所謂護憲というのが投票の上で大きなベクトルを占めない、他の政策やら胡散臭さからでしょうW
あと読売の調査でも最近のこの傾向はかわらないですよ。
話題の栃木県共産党の対応見ても今のままだと消え行くのは私もそう思いますが

  • 2008/05/03(土) 10:31:19 |
  • URL |
  • ゴドルフィン #-
  • [ 編集 ]

アサヒる朝日の世論調査なんか当てにならんでしょう。
こんな数字が正しかったら、とっくに「社民・共産連立政権」が成立してたでしょうに。そう思いませんか。
社民・共産は消え逝く政党です。自民・民主にとってはもののかずではありません。国会の勢力2~3%が物語っていますね。
それと、「9条護憲」は民主思想を理解してない人たちの主張です。
言い換えれば、民主憲法を否定するグループということですね。
民主哲学を少しかじれば分かりますよ。

  • 2008/05/03(土) 09:59:30 |
  • URL |
  • 自由人 #-
  • [ 編集 ]

それで、とにかく労働問題に集中しましょうよ。
国民が共産党に求めてるのは労働問題なんだから。

他のところでは、国民を引かせちゃう変なこと言わないで、
労働問題に集中してくれ~。

  • 2008/05/03(土) 01:13:04 |
  • URL |
  • 伯爵 #-
  • [ 編集 ]

憲法9条は別にいまのままでいいよ。
ただ共産党は自衛隊を認めましょうよ。
国を守る軍隊が必要なことはちゃんと認めましょう。

その上で、安保条約に反対するなら問題ないと思うんですが・・・
その上で、海外派兵に反対するのは理解できるんだけど・・・

  • 2008/05/03(土) 01:11:15 |
  • URL |
  • 伯爵 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/tb.php/500-69baf3aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

今年は、平和憲法に感謝しつつ藤祭り見物

 昨日5月3日はいわずと知れた『憲法記念日』。紅星は昨年・一昨年と高知まで出かけて憲法集会参加して来ましたが、今年は中村の『藤祭り...

  • 2008/05/05(月) 11:21:05 |
  • コミュニスタ紅星の幡多荘草紙

NO.415 頑張れ憲法君・・・今日は憲法記念日。

 今日は憲法君の61回目の誕生日でした。 おめでとうです。 もう爺さんかい? なんのなんの、「今が旬」と言われているよね。 これからも...

  • 2008/05/04(日) 04:28:56 |
  • 大脇道場

きょうは何の日? フッフゥ~♪

 皆さん、きょうは何の日かご存じですか?  え、憲法記念日に決まってるだろって? 合っているけれど、違います(笑)。  きょうはなんと!  「創価学会の日」  「創価学会母の日」  でーす!! 聖教新聞3日付の1面(白黒コピー)です。画像が暗くて見えにくく...

  • 2008/05/03(土) 23:55:39 |
  • コングロマリット橿渕のRED DATA BLOG

福田内閣支持急落19.8% 危機的水準に!

 ガソリンの暫定税率を元に戻す法案が衆議院で再議決を強行されたあと共同通信が行ったした世論調査で、内閣支持率が危機ラインの2割を切ったとの報道である。  内閣支持率3割切れば危機的と言われているのに、2割を切ったとなれば、国民の信を問うしかないと思うが、福...

  • 2008/05/03(土) 09:56:37 |
  • JUNSKYblog2008