fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

1人区の勝利 ポラリスの挑発

2008042903_01_0.jpg

4/27 投票の山口の国政選挙と一緒に行われた埼玉の県会議員選挙と上越の市議選挙の定数1で共産党が当選した。
埼玉では自民と民主を破っての勝利であり山川寿美江さんは1年前の27%投票増で半減した自民に勝った。
自民は万歳三唱を一度やった上での敗北というから面白い。


「市選管発行の選挙公報で後期高齢者医療制度について一言もふれていなかった民主の八木昭次候補の陣営は急きょ、事務所前に「お年よりをいじめるな!」の旗を立てて廃止署名集めに乗り出し」た由。

また「ふじみ野市議会では〇七年十二月議会で日本共産党が後期高齢者医療制度の中止を求める意見書を提出したのに対し、民主は自民、公明といっしょに反対。県議会では同制度の関連条例に民主も自公といっしょに賛成している」由

今は国民の多くは民主に投票しています。
それは民主への積極的支持の人は少なく自民党の相次ぐあまりの国民いじめに反発する意思表示としてまたマスコミの2大政党論も相俟って投票しています。

しかしこの選挙のような機会には国民はこういう結果を出すのでしょう。
この2つの地域は議員の頑張りはあるものの京都のような共産党の特に強いところではありません。
ということは日本中が埼玉県や上越市のようになる可能性があるということだと思います。

BLOGBLUESというブログのように共産党支持者でも何でもない人が共産党を伸ばすことが国民に役立つと論陣を張っている動きがあります。
若者の中でも「日本共産党発見」というような動きがあります。

問題は日本共産党の受け止めの方にもあるかもしれません。
柔軟で新鮮でしなやかな動きが求められています。

日本で唯一の日本共産党の支部のブログであるポラリスは相変わらず日本共産党の支部に呼びかけます。

 

 支部のブログを作ろう!



この呼びかけをはじめて久しいですがまだまだのようです。

関係者の皆さん!
ポラリスの挑発に乗りませんか?

ポラリス問い合わせ先
jcpmetal@yahoogroups.jp
何でもお問い合わせ下さい。


2つの選挙結果の記事
上越でも定数1で共産党勝利
埼玉県議再選挙 新潟・上越市議選
高齢者医療差別 住民の怒り 託された


********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!


********************

新潟県上越市議選
スポンサーサイト



テーマ:選挙 - ジャンル:政治・経済

コメント

 嶋の言う「各政党」ってどこまでを指すのかね。自民党や民主党と比較すると共産党の規模(議員ベースで)は小さい。が、世の中には共産党よりもさらに小さい政党も存在するわけで、そういう政党の扱いはどうお考えなのだろうか。
 自分勝手な性格の嶋のことだ、「どこの馬の骨かも分からない」政党は無視だろうと思うが。

  • 2008/05/07(水) 09:14:23 |
  • URL |
  • アラジン #/cNA1fuY
  • [ 編集 ]

心外です。

嶋ともうみ様
共産党支持者のブログのコメント欄開放についてですが、荒らすつもりなんて全くないですよ。ただ意見を述べたいだけなのです。
批判する意見もあるでしょう。しかし受け止める懐の深さも欲しい。
残念ですが、現在の共産党支持者にはそれが少ないように感じます。

  • 2008/05/07(水) 00:07:22 |
  • URL |
  • すーちゃん #vUnAnPv2
  • [ 編集 ]

嶋ともうみ さま

トラックバックについては、禁止設定は幾つかの“アダルト”キーワードのみなので、通らないのは、こちらの意図ではありません。
cocolog も禁止設定には入っていません。
他にも幾つかトラバが通らないらしいのですが、原因不明です。

  • 2008/05/06(火) 00:30:54 |
  • URL |
  • 管理者 #80Zg3Ros
  • [ 編集 ]

TBが通らないので

 私のブログ記事へのリンクを貼ります。

 「第79回大阪メーデーに参加しました。オリジナルのプラカードも掲げて(^.^)」
 http://shima-spirits-jcp.cocolog-nifty.com/taiki/2008/05/post_a5a2.html

~たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!~

  • 2008/05/04(日) 00:58:57 |
  • URL |
  • 嶋ともうみ #-
  • [ 編集 ]

>何を持ってそういうのかを具体的に書かないと読者に何の参考にもなりません

嶋ともうみのコメントも参考になりませんなwww

  • 2008/05/03(土) 17:56:04 |
  • URL |
  • こうへい #jhyV5V/E
  • [ 編集 ]

中国共産党については、日本共産党でも個人個人ではブログ等で批判見るし実際に聞くけど党中央があれだから、窮屈そうですね。

ものを言えぬ空気

  • 2008/05/03(土) 10:35:14 |
  • URL |
  • ゴドルフィン #-
  • [ 編集 ]

社会主義・共産主義を目指す

自由人さん
>打倒革命(階級闘争)を放棄してしまった日本共産党は、共産党の名に値しない。
こういうコメントをレッテル張りコメントというのでしょう。
何を持ってそういうのかを具体的に書かないと読者に何の参考にもなりません。
日本共産党は社会主義・共産主義を目指すと綱領に明記している政党です。
階級闘争がなくしてそれは実現できません。
中国共産党の事はコメントを差し控えさせて頂きます。

  • 2008/05/03(土) 10:06:52 |
  • URL |
  • 本記事の執筆者 #ZMUMkWGc
  • [ 編集 ]

批判の矛先はあなた自身

嶋ともうみさま

 少なくとも私は、「嶋さんへの批判=日本共産党への批判」ではありませんので混同ならぬように。嶋さんは、批判の矛先が自分に向かっていても、「共産党がどのうこうの」と言い出だして、常にそれが共産党の方に向いているかのようにごまかしますね。
 日本共産党と嶋さんへの批判には何の因果関係もありません。嶋さんが批判される根拠は嶋さん自身の問題です。御自分への批判を共産党へのそれにすり替える卑怯な真似はおやめなさったほうがいいかと思います。

  • 2008/05/02(金) 14:06:47 |
  • URL |
  • アラジン #6xde34k6
  • [ 編集 ]

皆さん
挑発に乗っての書き込みありがとうございます。
ポラリスの価値の多くはこの書き込みにあると思います。
中央委員会のホームページには書き込みできませんから・・
コメントは基本的に削除しないのがこのブログの基本方針です。
基本方針を変えさせないようにご協力下さい

  • 2008/05/02(金) 08:50:49 |
  • URL |
  • 本記事の執筆者 #ZMUMkWGc
  • [ 編集 ]

マスコミの均等報道ですかそりゃ無理でしょう、党首討論すらできない泡沫に近い現状ですから。
それに30議席ある公明党すら普段から、ほとんど報道されてないし(報道することないかもしれんが)

それに実際に共産党の深い部分が報道されたらマイナスでしょうW

あと嶋さんのblogは党勢に逆影響だと思いますよ。
文を見ていても共感あまり出来ません見ていて卑猥なところもあります。
ただの煽りコメント書き捨てコメントを削除するのは自由だと思いますがある程度やっておかないと有名人でもないんだから。
活動日記なら別ですが

ほぼ共産党に投票して年数千円献金している同じ大阪府民として言っておきます。

  • 2008/05/02(金) 01:52:31 |
  • URL |
  • ゴドルフィン #-
  • [ 編集 ]

嶋さんがコメント欄を承認制にしたければそうすればいい。別に強制などしません。あなたが表に出したいコメントだけ出してください。
ただここや、ペガサスブログのような、読者の反応がストレートにでるコメント欄は、何より共産党員にとってプラスになるよ。だって大衆を動かそうとしているんだから、大衆の反応を知る場は多いほうがいいでしょう。
どんな主張が歓迎され、どんな主張が反発を招くのか。どうぞ知ってください。

  • 2008/05/02(金) 01:42:12 |
  • URL |
  • 伯爵 #-
  • [ 編集 ]

共産党を伸ばすには

 まず一般マスコミが各政党の活動を毎日均等に報道する事が大切だと思います。一般マスコミの報道を通じて日本共産党の毎日の動きを見る事で、支持するか支持しないかを国民多数に判断してもらったらいいと思います。日本共産党の毎日の動きを見る事で、今まで自分が抱いていた日本共産党のイメージとのギャップを感じて支持してくれる場合もあれば支持してくれない場合もあるでしょうね。といっても日本共産党が嫌いな人の中には議員がテレビに出ただけでチャンネルを変える人もいるでしょうけど(苦笑い)。

 とはいっても、一般マスコミなんて各政党の活動を毎日均等に報道してくれませんから、結局草の根での宣伝活動を地道にやる事が大事なのだと思いますね。老いも若きも表立った活動が恥ずかしくない人がハンドマイク宣伝や全戸ビラ配布を30分だけでも1時間だけでも手の空いた人が地道にやればいいと思いますよ。私は1996年から2001年までは選挙で共産党に投票していただけで、共産党の人とのつながりも無かったし、政治活動にも興味が無かったけど、2002年からは政治活動に目覚めるようになりましたからね。今まで共産党に地道に投票していただけの人がより多く政治活動に目覚めて頂きたいものです。強制するわけにはいきませんけど(苦笑い)。

 それと、共産党支持者のブログのコメント欄開放を要求する人もいますが、共産党支持者のブログを荒らしたいがための要求である可能性が高いですね。共産党を批判したいのなら、共産党支持者のブログの力に頼る事で自分たちを売るのではなくて、反共ブログで自分たちを売る努力をされた方がフェアだと思いますよ。人の褌(ふんどし)で相撲を取らない事。私は自身のコメントの掲載・不掲載については、管理人の意思を尊重しますよ。自身のコメントで悪いと思ったのがあれば管理人に削除も要求した事があるかな。

~たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!~

  • 2008/05/02(金) 00:29:00 |
  • URL |
  • 嶋ともうみ #-
  • [ 編集 ]

共産党員の人はどんどんブログ作ったほうがいい。
で、必ずコメント欄を開放すること。そうすれば国民が共産党のどこに期待し、逆に共産党のどこを嫌っているかわかるから。
特にどこが嫌われているのか知ることは大事だよ。労働問題では賞賛されているのに、支持率増えない理由はきちんと把握したほうがいい。

  • 2008/05/01(木) 15:18:53 |
  • URL |
  • 伯爵 #-
  • [ 編集 ]

おめでとうございます

『埼玉の県会議員選挙と上越の市議選挙の定数1で共産党が当選した』
それはそれはよかったですね.おめでとうございます.そのうちまた全国的に風が吹いてくるでしょう.

  • 2008/05/01(木) 09:41:38 |
  • URL |
  • アルバイシンの丘 #um5Nx3mM
  • [ 編集 ]

しばらくは上げ底だと思いますが、ここでどれだけ持続的に支持をしてもらえるかがテーマ。
完全に敵の失策ですから

98~99年のバブルの二の舞にならないように、ちょっと与党側が反共の風を吹けば簡単に飛ばされるいつもの流れはもういいよ。

民主投票(山口は共産党9割民主でした、まあ当然ですが投票率の高さから共産党支持者もかなり投票にいっているでしょう)は消極的ですが共産党に投票もさらにまた消極的
「お灸をすえてやって」「一貫して反対してるから」が大勢。


そのためには共産党の暗部過去の過ちをしっかり出し切る見せる事が必須といつもいっているのですが。

  • 2008/04/30(水) 16:47:14 |
  • URL |
  • ゴドルフィン #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/tb.php/498-df8ad06b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

野党は団結して倒閣運動を起せ!

共同通信が世論調査を行なった。一日、二日にかけて実施したものだから、再議決にたいする影響も反映したもの

  • 2008/05/02(金) 18:48:42 |
  • 土佐高知の雑記帳

共産党が勝ったら報道しない?

 4月29日付の公明新聞。27日の地方選結果が載っているのですが、見出しが振るっています。  「7市町議選で全員当選 共産は村上市3人、美祢、西予市で1人落選 大船渡、京丹後市、扶桑町 過去最高票を獲得」  わざわざ他党の落選人数を見出しに立てているので...

  • 2008/05/02(金) 00:54:32 |
  • コングロマリット橿渕のRED DATA BLOG

共産党支持者よありがとう

 選挙で久しぶりにうれしい結果が出た。衆議院山口二区の補欠選挙。もしこれに負けていたら自公政治はますます増長していくところだった.この勝利の意義はとてつもなく大きい.  その原動力は無論,民主党の力なんだけど,隠れた貢献として共産党支持者の力も大いにあ...

  • 2008/05/01(木) 09:33:32 |
  • アルバイシンの丘

民主党がマニフェストで後期高齢者医療をかかげてた?

きのう夕方の毎日テレビ「VOICE」の「憤懣本舗」という特集で、大山崎町の水問題がとりあげられました。町民からの視点で、好感のもてる報道でした。京都新聞さん、やっぱり町民からの視点が必要ですよ。府庁や町議会ばっかり取材してちゃダメです。ここんとこの週刊...

  • 2008/05/01(木) 05:45:30 |
  • おっはー!

水の如きブログでありたい。

ブログを始めて2年が過ぎましたが、最近、以前にも増して  『言葉』って大事だなァ・・・ と感じています。  そのように日々感じるなか...

  • 2008/04/30(水) 22:53:39 |
  • コミュニスタ紅星の幡多荘草紙

NO.309 自公政治にストップをかけ、亡国・棄民政治を変えよう。・・・暫定税率再可決の日に。

「地方が困っているからだ」という。 「救急車が通れない道路があるからだ」と言う。 三位一体改革で、地方財源を貧しくした来たのは誰だ...

  • 2008/04/30(水) 11:20:17 |
  • 大脇道場