fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

石原銀行設立時の各党の発言

石原銀行設立時の各党の発言を紹介します。
どの発言がどの党の発言でしょう。

A党
「新銀行は、まさにリスクを恐れず、時代の閉塞感を打ち破らんとする挑戦です。」
B党
「質疑を通じて、多くの懸念が払拭されてきた」「挑戦するに値する取り組みだ」
「非常に力強い、そして夢またロマンの持てるような新銀行だ」
C党
「新しい銀行構想は東京発金融革命にまさになるだろう」
D党
「新銀行は直ちに中止し、その予算は制度融資の拡充、商店街支援など、都民のために役立てる」

なkなか難しいかもしれません。
我が党は簡単ですね。
当然D党です。

正解は明日にでも・・・

東京都議会は経営破たんした新銀行東京への400億円追加出資をやめよ!

今日の赤旗の関連記事です。


2008年3月23日(日)「しんぶん赤旗」

石原知事への不信深まる
経営破たん 新銀行東京
400億円増資は背信

-----------------------------------------------------------------
 東京都議会で、経営破たんした新銀行東京への400億円追加出資の審議が大詰めを迎えています。25日は予算特別委員会でのしめくくり総括質疑のヤマ場になります。放漫経営の実態が次々と明らかになり、詳細な説明を拒み続ける石原知事と新銀行経営陣への不信は深まるばかりです。(岡部裕三)


-----------------------------------------------------------------
 新銀行は、三月期決算で累積赤字が千十六億円にふくらむ見通しで、東京都が出資した一千億円をドブに捨てたも同然の事態となっています。

 大赤字の原因の一つが、融資の失敗です。

 日本共産党の追及で、石原都政が作成した新銀行マスタープランは、開業三年目に黒字にするため九千三百億円にする過大な融資目標をたて、新銀行経営陣をあおり、融資の焦げ付きを増やす結果となったことが浮かび上がりました。

 融資以外では、新銀行が購入した国債など有価証券の損失があります。今年三月末で四十億円にのぼる見通しです。

 百二十四億円かけたコンピューターのソフトウエアもむだになり、〇七年三月期決算で八十三億円を減損処理し、特別損失に計上しました。

 開発経費と維持費で十二億円かけてATM(現金自動預け払い機)を百五十一台設置しましたが、経営悪化で店舗外の百二十六台の稼働を中止、撤去を進めています。

 電話で顧客の相談に応じるコールセンターも、利用客が少なく撤収。業務委託費とビル賃借料で二億円をかけました。

6ページの再建計画
 追加出資を前提にした新銀行の再建計画も粗末です。再建計画書は表紙を含めてたった六ページ。

 日本共産党は新銀行が作成した経営破たんの調査報告書全文の提出、四百億円の根拠、再建計画の収支見通し、貸付・預金の想定利率など詳しい説明を求めました。

 これに対し、石原知事は経営破たんの原因を「われわれが期待し、委嘱した経営陣の問題だ」と旧経営陣に責任を転嫁し、調査報告書全文の提出も拒否。都産業労働局も「銀行側が明らかにしていない」といって詳しい説明を拒否したまま。

 この答弁に、日本共産党は「これでは白紙委任しろということではないか。そんな無責任な説明で追加出資を求めても、都民は納得しない」と厳しく批判しました。

提案自体に問題
 石原知事が追加出資を提案したこと自体、大きな問題があります。

 もともと東京都は新銀行マスタープランで、同行の出資金は都一千億円、民間は当初の五百億円から最終的に一千億円に増やし、都の出資比率を五割に抑える計画でした。しかし、当初から民間出資がうまくいかず、都出資分のほとんどを失うことになるとの疑問がだされていたのです。

 これに対し、同行の代表執行役に天下りした津島隆一氏は、都の新銀行設立本部長時代に、民間出資について、「十分な見通しをもってやっている」(〇四年九月)、「民間企業五十社程度の資本参加を含む五百億円を超える自己資本調達の見通しがつき」(〇五年三月)と答弁していました。

 実際は、開業後三年たっても民間の出資は百八十七億円にとどまっています。

高まる反対世論
 また、石原知事は民間に追加出資を求めることもせず、新銀行取締役会の要請を受けた日に、わずか半日足らずで追加出資を決めるという、ずさんな審査・決定の経緯も日本共産党の追及で判明しました。

 都の追加出資は、民間出資分の穴埋めとして行われることになり、都民への背信行為です。

 石原知事が新銀行を設立した目的は、中小企業融資でした。しかし、同行の中小企業融資比率は昨年九月には47・2%に低下。再建計画では、主力商品の無担保無保証融資を事実上廃止するなど、中小企業融資から大幅撤退の方針です。設立目的を放棄した新銀行への追加出資は、破たんを先送りするだけです。

 不誠実な石原知事と新銀行経営陣に、都民の批判は高まるばかりです。東京都に寄せられた意見は十九日までに八百六十八件に増え、反対が84・8%と圧倒的です。

 都の幹部も「四百億円を追加出資しても、再建できない」「都の負担がさらにふえる可能性もある」と指摘します。

********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!


********************
スポンサーサイト



テーマ:政治・地方自治・選挙 - ジャンル:政治・経済

コメント

いやいやそんなことより
リコールですよリコール運動、共産党手動でやれば都議選衆議院選の宣伝にもなり一石三鳥。
170万不可能ではないでしょう、仮に失敗しても供託金取られるわけもないし。

  • 2008/03/30(日) 01:45:38 |
  • URL |
  • ゴドルフィン #-
  • [ 編集 ]

嶋さん

全問正解です。
赤旗を読んでいる人にはやさしかったですね。
獅子奮迅の嶋さんにポラリス全員から同志的連帯を送ります。

  • 2008/03/25(火) 00:02:13 |
  • URL |
  • ポラリス #ZMUMkWGc
  • [ 編集 ]

たぶん…ですが

>A党
「新銀行は、まさにリスクを恐れず、時代の閉塞感を打ち破らんとする挑戦です。」

自民党

>B党
「質疑を通じて、多くの懸念が払拭されてきた」「挑戦するに値する取り組みだ」
「非常に力強い、そして夢またロマンの持てるような新銀行だ」

民主党

>C党
「新しい銀行構想は東京発金融革命にまさになるだろう」

公明党

ではないかと思います。C党の「革命」というのがねえ、どこかの宗教の名誉会長が「●●革命」という本も出してる事だし…。

~たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!~

  • 2008/03/24(月) 00:27:26 |
  • URL |
  • 嶋ともうみ #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/tb.php/478-0c4f0301
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スジを通せない公明党

 公明党の神戸市議団、いまだ上脇義生に処分を下せていない。  どうした? ダンマリしてればそのうち有権者が忘れてくれるとでも思ってんのか?w この間つくづく、公明党って誠実さの欠片(かけら)も見えん政党だなと思ったりする。  公明新聞28日付で、新銀行東...

  • 2008/03/30(日) 15:13:54 |
  • コングロマリット橿渕のRED DATA BLOG

新銀行で共産は不信任案

しんぶん「赤旗」主張 2008/3/27 【新銀行東京 反対の世論を踏みにじった】  破たんした「新銀行東京」に対して四百億円もの都民の血税をつぎ込む追加出資に、自民党と公明党が賛成しました。  都側の税金投入の理由説明に76%の都民が「納得できない」と答え(「...

  • 2008/03/29(土) 12:44:08 |
  • JUNSKYblog2008

新銀行東京へ税金400億円、闇の責任は誰に?

新銀行東京への400億円の税金投入は許せない 財政難を理由に削られる福祉・社会保障費。 それなのになぜ、つぶれかけた銀行の救済には、おしみなく税金を使うのか。 一貫して独裁的に新銀行東京を設立・推進し、ずさんな経営・無謀な融資で赤字をつくった石原慎...

  • 2008/03/27(木) 14:07:31 |
  • Mr.くろぱんだのブログ 平和と未来

自衛隊春日基地に申し入れ書を提出

新型のパトリオット・ミサイル”PAC3”の福岡への配備に反対する集会が08年3月23日に福岡市近郊の春日公園で開かれました.集会後,PAC3の配備が...

  • 2008/03/24(月) 07:54:40 |
  • ペガサス・ミラー

日本共産党に求職活動の時と同じ態度で対応すれば、日本共産党はもっと大きくなると思います(^.^)

 私たちが求職活動をする時はたいてい… ○(勤務内容、勤務地、勤務時間、休日など

  • 2008/03/24(月) 01:10:16 |
  • 嶋ともうみ☆たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!

「明日への遺言」

映画 「明日への遺言」 (あしたへのゆいごん) を観た。    岡田中将(藤田まこと)と米国人弁護士(その右) 追及する検察官役米...

  • 2008/03/24(月) 01:08:37 |
  • 観劇レビュー&旅行記