fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

船場吉兆 つくり置き全商品、賞味期限不正 明太子も

底なしの不正が老舗割烹料理店で行われていた。
船場吉兆のことである。

最初は、福岡市の百貨店の出店で発覚した賞味期限偽装だった。
船場吉兆を行政処分 消費・賞味期限改ざん 農水省 大阪本店などでも偽装(西日本新聞) - goo ニュース

 その後も、肉の不当表示をはじめ、数々の偽装を経営者が指揮して行われていたことが暴露されてきた。

 その上、最初に賞味期限偽装の問題が福岡市の百貨店の出店で発覚したときに、会社の責任を回避するために、「パート従業員が勝手にやったこと」 と居直るなど、非道なやり方が行われてきた。

 こういう会社側の「従業員を人とも思わない」仕打ちにあって、従業員の老舗で働く“誇り”や“忠誠心”もなくなり、「会社がそういうやり方をするなら、私たちも正当な権利を主張する」と労働組合を結成して闘い始めた。
解雇方針の撤回求め団体交渉 船場吉兆のパート従業員(共同通信) - goo ニュース

 内部告発も活発になったようで、下記の朝日新聞の今日の記事によれば、
【冷凍保存や作り置きができる全商品の賞味期限が不正表示されていたことがわかった。】
と言うことだ。

 従業員の皆さんが頑張っているのには頭が下がる。
これからも解雇攻撃などが手を変え品を変えて行われるだろうが、労働組合に結集して闘い続けて欲しい。
頑張れ!

**************************************

船場吉兆 つくり置き全商品、賞味期限不正 明太子も
                     Asahi.com 2007年12月08日13時28分

 高級料亭「船場吉兆」(大阪市)の牛肉産地偽装事件で、同社の外販商品の主力である明太子(めんたいこ)や瓶詰など、冷凍保存や作り置きができる全商品の賞味期限が不正表示されていたことがわかった。本来、製造日・解凍日を起点とすべき賞味期限を、出荷日や販売日を起点として表示しており、日本農林規格(JAS)法などに違反している疑いがある。

 関係者によると、賞味期限に不正があったのは、同社が外販に乗り出すきっかけになったヒット商品「風流 吉兆明太子」や、黒豆や栗の瓶詰、そばやだしなど。

 明太子は本来、解凍した日から14日が賞味期限だが、同社は出荷日や販売日から14日を賞味期限として表示していた。

 外販商品十数点について不適切な産地記載や原材料の不正表示が新たに発覚しているが、これらに賞味期限の設定にも不正があったことになる。同社は、これらの不正表示について改善報告書に記載し、10日に農林水産省に報告する

船場吉兆 つくり置き全商品、賞味期限不正 明太子も(朝日新聞) - goo ニュース

********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!


********************

gooによるこの事件の特集は
ここをクリック

【関連記事】
船場吉兆、明太子も賞味期限を偽装…黒豆産地も不適切(読売新聞) - goo ニュース
アナゴ偽装、めんたいこ改ざん 船場吉兆(共同通信) - goo ニュース
船場吉兆、取締役の関与認める 「偽装を把握し放置」 賞味期限改竄も結果責任(産経新聞) - goo ニュース


スポンサーサイト



テーマ:気になるニュース - ジャンル:ニュース

コメント

下の記事について

『「偽装」野党の民主党や社民党』は徒歩7分が書きました。名前を書き忘れました。すみません。

「偽装」野党の民主党や社民党

 民主党はもちろんのこと社民党も政府与党提出の悪法に反対しているように見せかけて最後にはなんの抵抗もなく賛成に回ることがある。こういうのも偽装ではないだろうか。偽装する点では自民、公明の両党より悪いかも知れない。確かな野党がなんで偽装野党と選挙協力せねばならないのか。無党派や小沢教徒(皮肉),野党共闘支持者に問いたいものだ。

表示の「基準」

>明太子は本来、解凍した日から14日が賞味期限だが、同社は出荷日や販売日から14日を賞味期限として表示していた。

「食品衛生法」および「JAS法」では、
「消費期限の設定基準」について明確にしておらず、

あくまで、「製造者の自主的基準」を内規で「14日」にしていたのに、
延長して、出荷から14日にした、

ということなんですよね。

最初から「長めの賞味期限」を設定してたら、問題になってない。
(外国産品などは、最初から「製造後何日」という基準をつけずに輸出してくるから、輸入業者が、「自主的」な判断で賞味期限をつける、ということがおこなわれています。

(だから、港の倉庫や、入りきらないものを埠頭の空き地に「野済み」してるようなこともある。「赤旗」に写真ものってました)

最初から「解凍後14日」という基準を作ってなければ摘発されない、
という、おかしなのが現実なんですね。

ウソをつかずに、黙ってたらOK。って。
(TB内に、食品衛生法、JAS法にかかわる「お達し」をリンクしています。



  • 2007/12/10(月) 21:06:28 |
  • URL |
  • ×第二迷信 #2CpNAWCc
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/tb.php/405-15bc3276
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

船場吉兆、組織的偽装認める 

 消費期限などの日付偽装や但馬牛などの産地偽装を、現場の社員やパート従業員たちのせいにして、直接の責任をつい最近まで認めてこなかった 「船場吉兆」が、ようやく「組織的偽装」認めた という。 会見で頭を下げる船場吉兆の 湯木喜久郎取締役(右)と 佐知子取締...

  • 2007/12/10(月) 23:56:54 |
  • JUNSKYblog2007

偽装しません「赤副」餅

(時事ぃ通信配信記事より)「赤副新社長、記者会見」【新社長の持尾空造氏】このたび、農水省および厚労省の「お達し」に基づいた食品表示、さらに「食い物を捨てたら勿体ない」という国民の皆さま方の指摘をうけ、以下の通り、当社リストラを行います。1、経営母体とし...

  • 2007/12/10(月) 20:55:34 |
  • ストップ !! 「第二迷信」

船場吉兆 「パートに全責任」念書を 元店員ら4人会見

 船場吉兆による、食品の賞味期限偽装・付け替え問題で新たな展開である。  最初この問題が発覚した際、船場吉兆の同族オーナーは、「アルバイト店長の独断によるもので、本社は一切関知していない」旨の弁明をしていたが、私たちは当初より「非正規雇用労働者にそのよ...

  • 2007/12/08(土) 22:20:50 |
  • 労働相談・JMIU博多協議会

船場吉兆 産地偽装「高砂あなご」も ・不正表示40品に

パート従業員に賞味期限偽装の責任を押し付けて経営責任を回避しようとした 「船場吉兆」 最初に会社として非を認めておけば、今のような事態に陥らなかったところだろうが、 幸か(消費者にとって)不幸か(経営者にとって)、最初に居直り姿勢を見せ、従業員に“犯罪”

  • 2007/12/08(土) 21:30:38 |
  • JUNSKYblog2007