fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

戦争に反対した新興仏教青年同盟とは?

戦前、大政翼賛会体制で多くの宗教団体が戦争遂行勢力に転落してゆく中で、「宗教者」としての節を曲げず、平和運動を続けた青年達がいました。2007年10月6日(土)「しんぶん赤旗」の「知りたい・聞きたい」欄に掲載されました。
******************************

 〈問い〉 戦前、宗教界が戦争に協力していくなかで、これに抵抗し、新興仏教青年同盟をつくって運動した青年仏教徒がいたと聞きました。どんな運動だったのですか?(京都・一読者)

 〈答え〉 新興仏教青年同盟(新興仏青)は、日本の中国侵略が本格化する1931(昭6)年の4月5日に結成され、「仏国土建設」「仏教の新時代的宣揚」「資本主義の改革」を内容とする綱領をかかげて活動しました。36(昭11)年12月7日、治安維持法違反で妹尾委員長らが、翌年10月には幹部が特高警察にいっせい検挙されて、運動は破壊され、終戦まで同盟員は特高警察の監視下におかれました。

以下は、【続き】を御覧ください。
*****************************

現在の宗教者も頑張っています。
*****************************
宗平協新役員が共産党訪問・懇談
ここをクリック
 宗平協代表は、宗教者平和運動のナショナルセンターとしての役割をどう果たし、民主的諸団体との協力をどうすすめるかという課題や、十月に北海道で開く日本宗教者平和会議のための準備状況を紹介。「運動を若い世代に引き継ぎ、各自が所属する教団のあり方を問い、語り合う課題にも取り組みたい」と述べました。

 また、「宗教についての党の考え方をもっとアピールする必要がある」「幅広い人々との対話のために、より細かい配慮を」などの意見を交換しました。ミャンマー仏教徒のたたかいへの連帯も話題になりました。

 懇談会には宗平協の橋本左内理事長代行、森修覚事務局長代行ら五人が出席しました。

********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp
*****************************

戦争に反対した新興仏教青年同盟とは?
---------------------------------------------------------

 〈問い〉 戦前、宗教界が戦争に協力していくなかで、これに抵抗し、新興仏教青年同盟をつくって運動した青年仏教徒がいたと聞きました。どんな運動だったのですか?(京都・一読者)

 〈答え〉 新興仏教青年同盟(新興仏青)は、日本の中国侵略が本格化する1931(昭6)年の4月5日に結成され、「仏国土建設」「仏教の新時代的宣揚」「資本主義の改革」を内容とする綱領をかかげて活動しました。36(昭11)年12月7日、治安維持法違反で妹尾委員長らが、翌年10月には幹部が特高警察にいっせい検挙されて、運動は破壊され、終戦まで同盟員は特高警察の監視下におかれました。

 新興仏青の同盟員は約400人、各宗派から青年僧侶らが参加し、反ファシズムを主張した月刊紙「新興仏教の旗の下に」は2000部が発行されたといわれています。活動では「ファシズム批判と新興仏教」「戦争と国際平和問題」などの演題で反戦平和の講演会を主催し、労働農民運動や水平社運動と連帯しました。

 新興仏青は委員長・妹尾義郎、書記長・林霊法、国際部長・井上丕路、調査部長・壬生照順、出版部長・志賀静丸という役員体制でした。指導的役割を果たした妹尾義郎は、1918年に結成された大日本日蓮主義青年団に参加していました(この運動には田中智学や石原莞爾などの軍国主義者や宮沢賢治なども加わっていました)。妹尾は山梨県の小作争議に地主からの要請で小作人説得に出向きますが、小作人の惨状を知って日蓮主義運動から離れ、仏教の原理的立場にたった新興仏青の組織化に進んだといわれています。妹尾は36年4月の東京府会議員選挙に「反ファッショ・反官僚の人民戦線」をスローガンとして労農無産協議会公認で立候補しています。

 新興仏青のメンバーは、戦後、花岡鉱山で殉難した中国人遺骨送還運動や原水爆禁止運動などにとりくみました。妹尾は1960年元旦の日記に「多年の宿望であった共産党に去年12月に入党した」と書き込み、翌年8月に亡くなりました。妹尾没の翌年、日本宗教者平和協議会が結成され、壬生照順は理事長に就任しました。新興仏青運動の精神は今日の宗教者平和運動に受け継がれています。(平)

 〔参考〕稲垣真美『仏陀を背負いて街頭へ』(岩波新書)、日本宗教者平和協議会『現代に生きる宗教者の証言』(新日本新書)。

 〔2007・10・6(土)〕

スポンサーサイト



コメント

抵抗できる仏教徒?

本願寺派の場合、
http://www.hongwanji.or.jp/2006/info2006/2006_12_20_info.htm

とか、
http://www.shin.gr.jp/kyodan/yosei/yindex190807.html
とか、

宗門としては、安倍内閣の「靖国派」路線の危険性を十分知っていながら、
「抗議」される教育基本法法案に賛成した谷川を推薦してしまう立場、
というのが、

やっぱり、戦前と同じような状況になったとき、「戦争協力」にちゃんと抵抗できるのか?
という疑問としてありますね。
役員として失格やろ…普通は。

  • 2007/10/18(木) 21:38:59 |
  • URL |
  • ×第二迷信 #2CpNAWCc
  • [ 編集 ]

政教分離の原則

キンピー さん、はじめまして。
「浄土真宗には選挙機能が無いから」ということで、問題ないようなのですが、創価学会という宗教団体には選挙機能(公明党)が存在しますから」問題ありだ、と思います。
創価学会は、天理教のように政教分離できていないから、信者にたいして「政党支持の自由」が認められていません。そこに法的な問題があると思われますが、間違っていますでしょうか?それから、安部内閣の時の閣僚に、天理教信者が少し多すぎたのではないでしょうか?

自分ところの坊さんが選挙に出るからということで推薦した人ね。
ただ推薦したからといって浄土真宗には選挙機能が無いから推薦があろうがなかろうがあまり関係ないけど(お寺にポスターぐらいは貼ってくれますが)。
共産党でも僧侶の党員の方いてましたよね?
その人が真宗の人でもし選挙に出た場合、推薦依頼出すだけで推薦してもらえますよ。

  • 2007/10/16(火) 14:22:17 |
  • URL |
  • キンピー #-
  • [ 編集 ]

「大阪の谷川」

谷川智行さんは東京でしょう♪
  「こいつ」ですわ。
   ↓
http://www.syuzen.jp/profile/index.html

  • 2007/10/15(月) 21:05:34 |
  • URL |
  • ×第二迷信 #2CpNAWCc
  • [ 編集 ]

ポラリスさんの寛大さを期待すればよかったのかな?

×第二迷信 さん、はじめまして。
母が日蓮正宗本山から破門されたある信徒団体の会員なので、自分の好きな宗教だけを「全国的なネットワーク」にのせることに、戸惑いを感じたしだいです。
今の時点では、もう少し、ポラリスさんの寛大さを期待すればよかったのかな?と反省しています。
ところで質問なんですが、投稿にある「大阪の谷川みたいな奴」って、どなたのことでしょうか?まさか、谷川智行さんのことではないですよね?

思想信条の自由

べつに、野沢さんがどの宗派が「好き」だろうと、それを「○○宗は邪宗だ」と、押し付けてるわけじゃないなら、かまわないんじゃないですか? それが思想信条の自由であって、
たぶん、ポラリスさんも、それぐらいは心得てらっしゃいます。
(「こっち」まで来てる某氏のように、押し付けの好きな人はともかく。)

宗教的に言えば、「千の風…」の解釈で、浄土真宗とキリスト教は共通点が多いですね。
不破さんがよく、京都で宗教者の方々と懇談されてましたが、
(不破さんが来なかったら、一緒に並ぶ機会がなかったような、宗旨のちがう人たちが集まることも)
戦前に「靖国」に協力させられた宗派の皆さんは、不破さんが、「宗旨の違いは違いとして尊重して、共同で平和のために力を合わせよう」ということに共感される方が多いです。

(しかし、なんで、大阪の谷川みたいな奴を推薦する教団があるかなー…)

  • 2007/10/14(日) 22:07:18 |
  • URL |
  • ×第二迷信 #2CpNAWCc
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/tb.php/374-acfade08
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

そこに私はいません… 軍人墓

 8月15日は、終戦記念日。 終戦した日だから、「戦死」した人はいないはずである。理屈では。某共同墓地にある「軍人墓」。お墓の形は「神道」流の、柱型。本当の神道墓は、「○○○○命」(←・・・のミコトと読む)と名を刻むものだけれど、「階級」が正面。横..

  • 2007/10/23(火) 16:09:32 |
  • ストップ !! 「第二迷信」