fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

『光』 と 『影』

 この頃のミュージカルでは、『光』と『影』は常に主要なテーマであった。

 ミュージカル「エリザベート」では、王妃エリザベートが「光」とするならば、「影」は、王妃に付きまとうトート(死神)であった。トーとは、エリザベートの心象風景としての自殺願望であったかも知れない。

 ミュージカル「モーツァルト」では、人間モーツァルトが「光」とするならば、天才アマデ(アマデウス・モーツァルトが天才の子どものまま成長しない姿)が言わば「影」であった。

 ミュージカル「レベッカ」では、「影」であるレベッカは、舞台に登場さえしない、まさに『影』であった。(日本未公開。ウィーンで、2007年1月初演を鑑賞)

 これら三つのミュージカルは全てウィーン発ミュージカルとして、大成功したものであり、
シルヴェスター・リーヴァイとミヒャエル・クンツェの手にになる。
 
 今日、博多座で、「レ・ミゼラブル」を観た。
「レ・ミゼラブル」は、この博多公演で20周年だというが、私は、20年前の初演の大阪公演を「飛天」(現・梅田芸術劇場)で見た。
 また、2004年1月の博多座公演も見た。

 この20周年解説パンフは、通常の二倍ほども分厚いもので(2000円)、以下のように書かれている。
【「レ・ミゼラブル」をきっかけに、非常にシリアスなテーマと重厚な構造を持つミュージカルがいろいろな国で誕生するようになった。】とあり、
また、別の項では
【全ては「光と影」からなるというユゴーの二元論的な思考法から導き出される作劇法によるものです。】 とある。
 そして、ユゴーの次の言葉を紹介している
【人間の真の区別はこうである。輝く人と、暗黒の人。暗黒の人間の数を減らして、輝く人間の数をふやすこと。それが目的である。教育!学問!と人々が叫ぶ理由はそこにある。読むことを学ぶことは灯りをつけることである、拾い読みしたすべての綴りが、光を放つのである。】
「レ・ミゼラブル」の精神はここにある。
*******************************

 さて、舞台は【日本の自民党総裁選挙】である。

「光が強ければ強いほど、影の部分も濃くなる」
と総裁候補者がしたり顔で語る。
 これだけ、聞いていると、いかにも日本社会全体に強い「光」が当たり広がったかのような錯覚を聴く人に与える。
 もちろん、候補者は、そういう錯覚(影)が広がる(Die Shatten werden langer)ことを期待しているに違いない。
 しかし、強い「光」が当たったのは、一部大企業と高額所得者だけであり、広がりは全く無い。
 勤労者の実質給与は、大企業が史上最高の経常利益を上げている中でも、年々低下している。
 社会福祉に回すとして導入されて久しい消費税は、大企業減税の元手として使われ、社会福祉は後退する一方。年金は流用どころか、横領までが広がっている。
 汗水流して働く庶民には全く光が当たっていないというのが実情である。
 総裁選での彼らの甘言に騙されてはいけない。

2007090508_01_0.jpg

  『光』と『影』の人たちの収入比較

 2007072303_01_0.jpg

                     『光』の当たる人たちへの減税

2007080408_01_0.jpg

『光』の当たる人たちの経常利益や収入の増加

                  2007080801_03_0.jpg

                    『影』の人々の賃上げ急速下降状況

2007071402_04_0_20070916233427.jpg
  『影』の人々の不安定雇用形態

********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp
*****************************

スポンサーサイト



テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

自民党報道は反面教師!

>総裁選での全国行脚・街頭演説には…
自民党の総裁選報道は、これでもか、これでもかって報道していますが、日本共産党の街頭演説は、「しんぶん赤旗」しか報道しません!「しんぶん赤旗」(アカハタではない!)はその点で真実を報道していると言えませんか?街頭演説を否定するようなコメントがあったように思いますが・・・・、

>大勢の市民が詰めかけ、それなりの期待感を振り撒いているのが現状
自民党の街頭演説と日本共産党の街頭演説は別物ではないですよね。日本共産党の街頭演説は、いっさい黙殺です。これについては、S氏はどのように思いますか?メディアが日本共産党の街頭演説を報道していたら、日本共産党ブームが起こるかもね・・・。ブームとまでいかないまでも、今より票は増えているでしょうね。自民党が何よりの反面教師です!

  • 2007/09/18(火) 00:49:22 |
  • URL |
  • コミュニスト #-
  • [ 編集 ]

嶋ともうみ さま

いつもコメントとTBありがとうございます。

 上のご意見は気持ちは解りますが、今日のTV番組を見ていても、総裁選での全国行脚・街頭演説には、大勢の市民が詰めかけ、それなりの期待感を振り撒いているのが現状です。
 若いギャルが「絶対麻生さん!」と絶叫すると、その横の友人は「ウッソー福田さんだ!」と言うなど、この刹那的な雰囲気の中で、麻生・福田ブームがマスコミによって構築されています。
 忘れもしない“小泉フィーバー”のように!

 彼らが、このフィーバーを精一杯活用して、急遽総選挙に打って出る可能性もあります。
 その際、有権者が騙されて 『自民党に投票するという事態』 が起きた場合は、総裁選での 『宣伝』 に騙される訳です。

 私は、言葉を充分に吟味して書いています。ブログ記事も確定するまで最低5回以上は推敲して細部の言葉遣いも調整しています。

 安易に
【総裁選での彼らの甘言に騙されてはいけない。 】
と、言っている訳では、ないのです。

嶋ともうみさんは、まだ私などと比べればお若いようなので、薀蓄までは御理解できないのも無理ありませんが・・・

御理解頂けましたでしょうか?

  • 2007/09/17(月) 19:21:08 |
  • URL |
  • ポラリス執筆者-S #96q68/9Y
  • [ 編集 ]

「総裁選での彼らの甘言に騙されてはいけない。」?

 あのー、総裁選は私たちには関係の無い事でしょう。麻生・福田のどっちかが総裁・総理になってその後解散総選挙をやる時に、

総選挙での彼らの甘言に騙されてはいけない。

と呼び掛けるべきなんじゃないかと思いますよ。

~たしかな野党を、小さくても応援し続ける勇気を!~

  • 2007/09/17(月) 12:30:58 |
  • URL |
  • 嶋ともうみ #9PBfX8nM
  • [ 編集 ]

★ 宮内オリックスが民営化病院の院長に賄賂! ★

★ 宮内オリックスが民営化病院の院長に賄賂! ★


▽きょうも歩く: 9/16 オリックスが民営化病院の院長に賄賂
http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2007/09/916_5fcd.html


見出しには入っていないので分かりませんが、記事本文で「オリックス」の名前を出しているのは次のニュース。

asahi.com:前高知医療センター院長を収賄容疑で逮捕 業者から家具 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0916/TKY200709160112.html

業者から家電や家具、高知医療センター前院長を逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070916i413.htm

東京新聞:院長時、『PFI』で収賄容疑 同志社大教授を逮捕:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007091702049413.html

同大教授を収賄容疑で逮捕──高知医療センター勤務時にPFI事業で便宜 | 日経ネット関西版
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003576.html

  • 2007/09/17(月) 11:35:42 |
  • URL |
  • ゴンベイ #eBcs6aYE
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/tb.php/348-a9ebbc5c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブラザー・サン シスター・ムーン

フランチェスコの物語。ドノバンが歌う詩は切なく甘く苦い。だがこれはお伽噺。東から来た旅人に尋ねた戦は終ったのか旅人はただ西を示した崩れた城壁の下で詩を歌った。これからDVDを鑑賞したい方に印象的なシーンの幾つかを紹介したい。サン・フランチェスコは二十代前半

  • 2007/09/26(水) 09:41:27 |
  • ミュージカルへの思い

「レ・ミゼラブル」

 博多座始まって以来と言う2ヶ月連続公演に取組んでいる、 ミュージカル「レ・ミゼラブル」を昨日(2007年9月16日17:00~)鑑賞しました。 博多座では、2004年1月にも1ヶ月公演が行...

  • 2007/09/17(月) 20:04:00 |
  • 観劇レビュー&旅行記

ポスト安倍に課せられた重大な責任と期待(日経ビジネス)

ニュースを斬る 「明日を語る政治」を取り戻せ ポスト安倍に課せられた重大な責任と期待(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース  本日(2007年9月17日)掲載のgoo-Webニュースに、『安倍辞任』に関する日経新聞系列の興味あるニュースが掲載されていた。 興味

  • 2007/09/17(月) 19:07:31 |
  • JUNSKYblog2007

日本共産党書記局長・市田忠義参議院議員の兄・義郎(よしお)さんの葬儀に行きました(;_;)

 まずは、「しんぶん赤旗」日刊紙9月15日付け14面に掲載された死亡記事を引用し

  • 2007/09/17(月) 12:43:23 |
  • 嶋ともうみ☆たしかな野党を応援し続ける勇気を!