「万機公論に決すべし!」とは福沢諭吉公の教えです。
意見が多い方が真実に近づくでしょう。
どしどしご意見下さい。
ポラリスは実在する共産党の支部です。
全員が生きのいい(ここ大事)現役の労働者ですので念の為・・・。

(写真)20日、ソウルの国会内で会談する(左から)笠井、緒方両氏と(1人おいて)金元雄、孫鳳淑、李華泳の各議員(前田和則撮影)
2007年8月22日(水)「しんぶん赤旗」に 「朝鮮王室儀軌」という耳慣れない言葉があった。
これは植民地時代に日本が韓国から搬出した、朝鮮王朝時代の王室の儀礼を絵や文で整理した記録です。、その一部を現在は宮内庁が保管しています。
緒方議員がこの「朝鮮王室儀軌」の返還問題を取り上げ、その後も韓国側と懇談してきたことに応えて韓国訪問中の緒方議員・笠井議員と韓国国会で統一外交通商委員会金元雄委員長と会談しました。
金委員長は同還収委員会の共同代表です。
韓国には大事な物のようです。
返してあげましょうよ。
62年のけりをつけましょう。
アメリカではなく「従軍慰安婦」にはっきり謝罪することも含めて・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
訪韓中の緒方副委員長と笠井衆院議員、金統一外交通商委員長と会談
日本が奪った儀軌返還問題で
国立博物館に所蔵・展示されている指定重要文化財「金銅透彫宝冠(こんどうすかしぼりほうかん)」など八点は占領下の朝鮮で民間人が略奪のように収集し、戦後、国に寄贈したものです。また、宮内庁書陵部皇室図書館には朝鮮王朝の儀式の模様を表した「朝鮮王室儀軌」があります。
2007年4月7日(土)「しんぶん赤旗」
略奪文化財は返還を
衆院委 朝鮮占領下などの調査要求 石井議員
「朝鮮王室儀軌」は、朝鮮王朝時代の王室の儀礼を絵や文で整理した記録で、韓国の重要な文化遺産です。しかし、日本が朝鮮を植民地支配していた一九二二年に、朝鮮総督府から当時の宮内省に搬出されました。現在、宮内庁の書陵部皇室図書館に所蔵されているといいます。
韓国では、この「儀軌」を「朝鮮民族の文化を理解するうえで必須の文化遺産」と位置づけて返還を強く求め、民間団体「儀軌還収委員会」が組織されて返還のための研究や運動が取り組まれるとともに、昨年十二月には韓国国会が返還要求決議を採択して日本政府に伝達しました。
緒方氏は、今年五月に参院外交防衛委員会でこの問題を取り上げて質問。外務省は返還の法的義務はないとするものの、「個別の事例に応じて対応していきたい」と答弁し、麻生外相も、緒方氏の「ご意見は尊重」すると答弁していました。この質問は韓国で大きく報道されました。
2007年7月18日(水)「しんぶん赤旗」
緒方副委員長と韓国代表懇談
植民地時代の文化遺産返還問題
********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!


*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp
*****************************
テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済