fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

柏崎刈羽原子力発電所 揺れ 設計の3.6倍も

東京電力の隠蔽体質にはあきれる。

 今度の地震による事故に関しても、何故か「できるだけ隠したい」という意識が前面に出ている。

m5397203.jpg

 少なくとも現場の発電所長は、この地震によって発覚した現状での発電所の脆弱性を社会に積極的に明らかにし、東京電力本社に対して対策を強く要請するべきだった。
 この地震が、今後の災害による国民の安全を護る為の多くの情報を「事故」と言う形で提供してくれているのに、技術者であるはずの発電所長がこの豊富な情報を公開するのではなくて握りつぶそうとしたことは「技術者」の風上にもおけない。

 一日目の記者会見では50もの問題を隠蔽したことが、翌日発覚した。 放射性物質を含む水1.2立方メートルが、付近の海中に放出されたとも語った。
(この件では、NHKは発電所の発表どおり「1.2立米の僅かな水が排出された」と少なく見せることに努めていたが、「朝ズバッ!」では「1.2トンもの水が流れ出た」と、それが『僅かではない』というイメージを強調していた。もちろん水1.2立米は、1.2トンである。)
さらに「カナダde日本語」によれば、漏れ出した放射能は実際には1.5倍以上の量であったことも発覚したという。 ここをクリック

 二日目に発表した、「核廃棄物を入れたドラム缶が百本倒れた」という情報は、その後「倒れたのは4百本以上だった」と訂正された。

 そして、三日目には、放射性ヨウ素が空中に放出され、いつこれを止められるかわからないという話。

m5402483.jpg

 18日の「報道ステーション」では、日本共産党の志位委員長が、「柏崎刈羽原子力発電所の防火体制に関し
【原発では、驚いたことがあります。なんと自力で火事を消す能力がないんです。それで、変圧器が二時間燃え続けたわけです。】
【消火の専門の部隊がないのです。訓練もしていない。この問題は、二年前の六月にIAEA(国際原子力機関)が(柏崎刈羽原発を)名指しで、そういう部隊をつくりなさいと、訓練もしなさいと、いっていたのです。】
という実態を報告した。
原発の「安全神話」を大本からただす

 さらに、20日の赤旗によれば、耐震設計強度が、地震常襲地帯であるにも関わらず、僅か273ガル(0.28G)であることが判明した。
 1Gは980ガルであり、上下震度が1Gを超すと何百トンあろうが、全ての物が宙に浮くという数値であるが、通常それほど危機管理が重要とされないものでも0.2G程度で設計するし、厳しい場合は0.4Gとすることもある。阪神淡路大震災では、980ガル(1G)を超したところが各地に出た。
 そう考えると273ガルが如何に過小評価であるかがわかるであろう。
揺れ 設計の3.6倍も
2007072001_01_0.jpg


 とにかく、日本の原子力発電所は根本的に設計を見直すべきであり、ドイツ(2020年目標)のように長期計画で廃止して行くべきである。

 この事故を欧州のメディアや原子力関係者は「重大事態」として注視しているという。
原発トラブルに各国関心

********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp
*****************************

しんぶん「赤旗」の記事は【続き】をどうぞ。
         ☆☆☆☆☆

2007年7月20日(金)「しんぶん赤旗」

中越沖地震・柏崎刈羽原発
   揺れ 設計の3.6倍も

 全7基で想定上回る
   波形データが大量消失

-------------------------------------------------

 東京電力は十九日、柏崎刈羽原発における新潟県中越沖地震の観測データ六十三台分が消失したと発表しました。また、残った記録から、同原発の全七基で、耐震設計の際の想定を上回る揺れが観測され、2号機では設計値の約三・六倍の揺れが観測されました。
-------------------------------------------------

2007072001_01_0b.jpg


(写真)路肩が崩れた、原子炉を取り囲むように走る原発構内の道路。地盤の脆弱(ぜいじゃく)さをうかがい知ることができる=18日、新潟・柏崎刈羽原発

 同原発では、もともと1、5、6号機に計六十七台の地震計を設置していましたが、二〇〇四年の新潟県中越地震をふまえ、全七基に計三十台の新地震計を設置しました。今回、消失したのは、六十七台の既設地震計のうち六十三台分の本震の波形データです。最大加速度の値や余震のデータは保存されているといいます。

 東電によると、データ消失の原因は、観測装置から通信回線を経由して東京のコンピューターシステムに転送する際に時間がかかり、観測装置に保存されたデータを転送する前に、新たな余震データによって本震データが上書きされたためだといいます。

 同様のデータ消失が、今年三月の能登半島地震の際に志賀原発(北陸電力)で確認されていたことから、柏崎刈羽原発では、観測装置の更新を順次進めている途中だったといいます。

 これまで、設計値と観測値が明らかにされていたのは、1、5、6号機の原子炉建屋(最下階)のデータでした。今回、2、3、4、7号機のデータが発表されました。このうち2号機の東西方向は、設計値が一六七ガルなのにたいして、観測値は六〇六ガルを記録しました。
---------------------------------------------------------
 ガル 加速度の大きさを表す単位。地震の揺れによって物体に加わる力の大きさに対応します。地球の重力の加速度は九八〇ガル。九八〇ガル以上の上下動が生じると、地上の物体が空中に放り出されます。

**************************
柏崎刈羽原発は火災対策が不備


スポンサーサイト



テーマ:地震・天災・自然災害 - ジャンル:ニュース

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/tb.php/289-47656d76
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この広告物は沖縄県屋外広告物条例に違反しています→ポスター『弁士:自民党総裁・内閣総理大臣安倍晋三』

画像ソース:イソップ通信,2007-07-15沖縄県民の気持ちをこれほどよく代弁している画像はおそらく他にあるまい.この電信柱は沖縄県の重要無形文化財に指定されるのではないだろうか?軍艦を差し向けての安倍のジュゴンの海民弾圧は沖縄全県の反政府感情に火をつけてしまっ

  • 2007/07/22(日) 00:52:29 |
  • エクソダス2005《脱米救国》国民運動

IAEAは新潟県で原発設計時の耐震強度を超える地震が発生したことを重く見て査察が必要との認識を示した

2007年7月16日10時13分ごろ新潟県上中越沖を震源地とするマグニチュード 6.6の地震が発生した.震央は北緯37度33.4分,東経138度36.5分,深さ10km,震央から発電所までの距離は約9キロだった.3年前の2004年10月23日には,新潟県中越(北緯37度17分,東経138度52分,深さ1

  • 2007/07/21(土) 17:23:08 |
  • エクソダス2005《脱米救国》国民運動

「プルサーマル計画」佐賀県は住民の声を聞け!

時期外れの台風が九州から去ったら、中越沖地震・・・危ないニッポン。 台風・地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。 柏崎刈羽原発直下に断層「存在認識した」と東電 震度6強、マグニチュード(M)6・8を観測した新潟県中越沖地震を引き起こした断層は、東京電

  • 2007/07/21(土) 01:27:45 |
  • 競艇場から見た風景