fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

伊藤一長・長崎市長が暗殺されました

 本日、2007年4月18日付けしんぶん「赤旗」は、昨日の伊藤長崎市長に対する政治テロについて厳しく糾弾しています。
政策論戦中のテロを糾弾する:4月18日(水)「赤旗」主張

 以下、「主張」全文を引用します。
****************************
主張
長崎市長銃撃
   政策論戦中のテロを糾弾する
----------------------------------------------------------

 伊藤一長・長崎市長が十七日、JR長崎駅前の選挙事務所に戻ったところを拳銃のようなもので撃たれました。

 私たちは、伊藤市長に加えられたテロ行為を、満身の怒りを込めてきびしく糾弾します。

 日本共産党の志位和夫委員長は談話で、蛮行を行ったものにたいして、深い憤りと強い怒りを込めてきびしく糾弾しました。

自由と民主主義の封殺
 伊藤市長は、一九九五年に長崎市長に初当選し三期つとめて、今回の市長選に立候補していました。核兵器廃絶と平和のために努力してきた公人です。

 同じく選挙戦をたたかっている日本共産党公認の山本誠一候補と、選挙カーですれちがった直後に、事件が発生しています。山本氏がのべているように、政策論戦のさなかに銃撃するという野蛮な行為は、絶対に許されません。

 長崎市では、一九九〇年一月、当時の本島長崎市長が言論をめぐって銃撃される事件が起きています。自由と民主主義の封殺です。

 伊藤市長を銃撃した男は、暴力団組員とみられていますが、動機など詳しいことはまだわかっていません。動機が何であれ、選挙期間中に命に危害を加えるという蛮行は、自由と民主主義に対する最も凶暴な攻撃であり、断じて許しがたい暴力であることは明らかです。

 日本共産党は、その綱領で「テロの根絶」をかかげる政党として、暴力やテロはいかなる理由があれ、断じて容認することはできません。

 市民による民主的な選挙によって選ばれた市長であり、選挙をたたかっている候補者にたいするテロや暴力は、市民全体にたいするテロ暴力と同然です。それは民主主義にたいする最大の破壊行為といわなければなりません。

テロを繰り返すな
 事件が厳正に捜査されることを求めるとともに、ふたたびこうしたテロ暴力がくりかえされることのないよう、真に民主主義が尊重される社会の実現にいっそう力をつくすものです。
****************************
  しんぶん「赤旗」主張の引用終わり

 asahi.com 2007年04月17日21時25分 によると、この事件に対し、
安倍首相は以下のような短い“コメント”を昨夜発表したそうだ。
【捜査当局において厳正に捜査が行われ、真相が究明されることを望む】 asahi.com


以下、TB頂いた【JUNSKYblog2007】からコピペ
 このコメントに対し、今朝(4/18)のニュースショーで、キャスターの鳥越俊太郎氏は「これは、一般の事件について行なうコメントに過ぎない。選挙期間中に政治家が襲撃されたことに対して、このようなコメントで良いのか? 『民主主義の危機であり断固として許せない』くらいのことは言ってほしかった」と発言した。
 その番組の他のコメンテイターは、「加藤紘一氏の自宅が放火された時、小泉政権首脳は全く反応せず黙殺したことと類似している」と指摘したという。
 もっともなことであると思う。 
 私も昨日TVで、この首相談話(それも本人のインタビューではなく、アナウンサーによるコメントの紹介にすぎない)を聞いたとき、違和感を覚えたし、その後報道された「政府筋の発表によると伊藤市長は心肺停止状態だ」と現地取材陣が掴んでいない報道をするなど謀略性を感じていたことと、妙に符合するコメントである。
 「政府は、アメリカに盾突く気骨の政治家を抹殺しようとしたのか!?」と考えてしまう。(JUNSKYblog2007より引用)


 今日(4/18)になって、あまりにも事務的なコメントへの批判に驚いた安倍首相は、少しだけ是正したコメントを記者団インタビューに答えて付け焼刃に出したらしいが、これは「あとのまつり!」
 今さら言っても言い訳になるだけ、あほらしくて引用する気にもなれない。


各界の談話・声明
【日本共産党】志位委員長 2007.4.17 20:50
 長崎市の伊藤一長氏が、選挙運動中、銃撃され、意識不明の重体との報を聞き、この蛮行をおこなった者にたいして深い憤りを感じるとともに、強い怒りをこめてきびしく糾弾する。
 こうした卑劣なテロ行為は、わが国の自由と民主主義にたいする最も凶暴な攻撃であって、絶対に許されない。伊藤市長の回復を心から願うとともに、事件が厳正に捜査されること、こうしたテロ行為が絶対に繰り返されることがないように、必要な措置をとることを求める。


【秋葉忠利広島市長】
 伊藤長崎市長が狙撃されたとの突然の情報に接し、大変驚いています。
このような事件が起きたことに対し、強い憤りを覚えます。
 法治国家として許すべきことではありません。
一刻も早く回復されることを祈っています。


暴力団に襲撃された経験があるノンフィクション作家
【溝口敦さん】
 第一報を聞いて、まず本島市長の襲撃事件(1990年)が想起され非常にまがまがしい、嫌な感じを受けました。
 政治活動の場で襲撃するなど、絶対に繰り返されてはならないこと。
許されないことです。


1990年市長在任中「天皇の戦争責任」発言で右翼に銃撃され一時重体となった
【本島等・前長崎市長】
 どんな理由があろうとも、暴力はやめてほしいんだ。
どうして長崎はこうなるんだろうか。
いや、長崎でもどこでも関係ないんだ。
すべての先に、暴力はいけない。
 これから調べが進めば、背景や襲った男の経歴がいろいろ出てくるだろう。
でも何より第一番に、暴力だけはない世の中にしていかないといけない。


【山本誠一・長崎市長候補】日本共産党公認
 選挙カーとすれちがった直後に事件が発生したことを知り、驚いている。
政策論議のさなかに銃撃すると言う野蛮な行為であり断じて許されない。
 長崎市では前市長も銃撃を受けており、こうしたテロ行為を許せば、民主主義は死んでしまう。
 命に別状がないことを祈りたい。

(なお、山本候補は、「伊藤市長の回復を心から願い、市長選挙の候補者活動を自粛することにします。」と活動自粛を17日発表し、長崎県委員長と伴に、伊藤市長を見舞いました。)

以上、各界談話は、「赤旗」4月18日付けより引用。


以下は、Web記事へのリンク

朝日新聞・長崎市長襲撃事件・特集ページ

西日本新聞・長崎市長襲撃事件・特集ページ

伊藤長崎市長撃たれる:2007年4月18日(水)「赤旗」

銃撃された伊藤長崎市長が死亡 出血多量で(朝日新聞) - goo ニュース

伊藤市長 核兵器廃絶へ行動:4月18日(水)「赤旗」


甘い右翼・暴力団摘発:4月18日(水)「赤旗」



*****************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!


*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp

日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

スポンサーサイト



テーマ:政治・地方自治・選挙 - ジャンル:政治・経済

コメント

あらためて

伊藤一長・長崎市長へのお悔やみ申し上げます(;_;)。

  • 2007/04/21(土) 12:30:54 |
  • URL |
  • 嶋1971 #9PBfX8nM
  • [ 編集 ]

「爆笑」と書く習慣はあっても

 「失笑」と書く習慣は無いんです。

 まあ私自身、「爆笑」「失笑」を使い分ける能力が無いのかも。

  • 2007/04/21(土) 12:28:48 |
  • URL |
  • 嶋1971 #9PBfX8nM
  • [ 編集 ]

もしかして内部破壊を企んでらっしゃる?
失笑ならまだしも爆笑とは…

  • 2007/04/19(木) 18:59:06 |
  • URL |
  • ゴドルフィン #-
  • [ 編集 ]

選挙期間中に凶弾に倒れた伊藤一長・長崎市長が死亡(;_;)

 今朝の「しんぶん赤旗」日刊紙では、山本長崎市長候補は自粛していた選挙を再びたたかうとの事。今回は一候補者が凶弾に倒れて死亡しただけに、私も山本候補を応援しにくい心境です(;_;)。「テロ糾弾」「暴力反対」の立場なら…とは思うのですが。

 しかし、日本共産党公認の市議候補は全員当選を目指してがんばってほしいものです。

 ~たしかな野党を、小さくても応援し続ける勇気を!~

  • 2007/04/19(木) 08:34:11 |
  • URL |
  • 嶋1971 #9PBfX8nM
  • [ 編集 ]

不謹慎だろ

  • 2007/04/19(木) 02:18:08 |
  • URL |
  • キンピー #-
  • [ 編集 ]

ポラリスさんのコメントに爆笑

> 今日(4/18)になって、あまりにも事務的なコメントへの批判に驚いた安倍首相は、少しだけ是正したコメントを記者団インタビューに答えて付け焼刃に出したらしいが、これは「あとのまつり!」
 今さら言っても言い訳になるだけ、あほらしくて引用する気にもなれない。

 私はこの↑上記のポラリスさんのコメントに爆笑しました。

 各人のコメントを読むとやはり、安倍首相のお粗末さが際だちます。安倍首相には一政治家への襲撃に対する怒りのコメントがありませんね。

~たしかな野党を、小さくても応援し続ける勇気を!~

  • 2007/04/18(水) 20:28:04 |
  • URL |
  • 嶋1971 #9PBfX8nM
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/tb.php/213-f0ddbcf8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

伊藤一長さん追悼

 長崎市長選の最中に銃撃を受けた伊藤一長さんが、きょう未明に亡くなった。61歳。謹んで、ごめい福をお祈りします。 昨年は加藤紘一衆院議員の自宅が放火されました。今回も、遠くアメリカで銃乱射事件があったばかりの中

  • 2007/04/18(水) 21:41:52 |
  • TRIAL AND ERROR(underwater mix)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。