fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

若者集会

2.12の福岡での7千人を集めた共産党の演説会 の後の若者との対話集会の模様を紹介します。
このことはあまり紹介されてないようです。
若者集会に潜入したおじさんの突撃ルポです。

参加した若者の数は120名を超えていたそうです。
これには、“潜入ルポ”をした、おじさん達や県委員会の役員などの数は含んでいません。

以下、志位さんと若者のq&aです。

q 最初に読んだ古典は何ですか?
a 猿が人間になるに当たっての労働の役割です。


父親が机の上にさりげなく置いていました。面白いから読んでみたらと言われました。


q ベトナムでベトちゃんとドクちゃんとどんな話をしましたか?
あまり話は出来ませんでしたが臓器が弟のドクちゃん中心にならざるをえず、ドクちゃんは最近、結婚し合うことも出来ましたがベトちゃんは体調が悪い。
今でも10%位の新生児が枯れ葉剤の影響で亡くなっている。



Sii003


q 親が入党に反対している人はどうしたらいい?
a  一番いいのは親にも同じ立場に立って貰うことだが時間をかけることが必要な場合もあるでしょう。
(自分は両親とも党員だったのでそういう苦労はなかった。妻の親はシベリア抑留経験がいありソ連と日本の共産党が違うことを理解してもらうのに時間がかかったが今は熱心に応援してくれています。)



q 若者に期待することは
a 韓国では若者が反共の壁を壊した。
 パキスタンではアフガン戦争の拠点にされながらもイラク戦争には断固反対した。
 ベトナムでは貧困率が10年で58%から20%に改善した。

ギロッップの調査では2007年は2006年より良くなると答えたのが
1位 ベトナム だが日本は19%と53カ国中52位です。


根本的な変革をやろうとしているのでそう簡単ではない必ず逆流がある、しかし世界は大きく変わっている。
若者が頑張れば日本は変わります。



そのあと翌日の衆議院の予算委員会の質問(青年の貧困について質問すると言われていた。内緒にしててねと言われていたがもう質問は終わったのでいいでしょう。今日の赤旗に質問の全文が出ています)の準備を残しているので志位さんが30分で退席したあと田中/田村/春名の3名の予定候補との質疑がありました。


20070215215452

その中で最も印象的だったのは比例代表の田村候補の次の回答です。

q 幸せとは?
a 先日筑前町の三輪中学で亡くなった森君の家に弔問に行きました。
彼には居場所が無かったのだと思います。
幸せとは
自分の居場所があること
支える家族が居ること そして
共に頼れる仲間がいること
だと思います。



会場が若者で一杯で席が無くなったので若者の為におじさんたちは席を譲りました。
若者に席を譲るということほど気持ちのいいことはありません。

30年以上前に学校に不破さんが来たのを聞きにいった時のことを思いだしました。

会場でのやり取りを聞いていて何故だかすごくうれしかった。

  福岡の若者は何か起こしそうな気がする。

若者集会の前の本集会の様子です。
200702152154532

スポンサーサイト



テーマ:政治 - ジャンル:政治・経済

コメント

報告ありがとうございました。我が家にも若者が3人います。今は1人で、それも四月には出ますが。
男の子2人は、それぞれ引き継いで、小・中・高と早朝配達で、小遣いを捻出しました。「これ面白いよ」と置いても、全然。今は、会社の寮や外国で、新聞も目にしない所にいます。
いつも、記事ありがとうございます。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/tb.php/138-14701429
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

偽者じゃ! 橿渕の偽者が現れたぞ!!

 たまに(たびたび?)ネタにさしてもらっている反共ブログちゃんのコメント欄に、橿渕の名を騙った書き込みが。 なぜかとある団体の「日本共産党だけど、すし20人前」というイタ電作戦を思い出しました。 進歩的

  • 2007/02/16(金) 00:44:14 |
  • TRIAL AND ERROR(underwater mix)