筆記用具のPENという意味だけではなく
Poet
Essay
Novel
すなわち、詩・随筆・小説
という意味があったんですって!
知ってました?
日本ペンクラブの会長井上ひさし氏は、九条の会の呼びかけにも加わり、憲法改悪に積極的に反対しています。
このたび、「反戦」の声を上げようという集会を開催し、
『つねにその持てる限りの影響力を活用すべきである』
と訴えました。
-------------------------------------------------
“反戦に想像力発揮を”
日本ペンクラブが集会
2007年2月7日(水)「しんぶん赤旗」
-------------------------------------------------
日本ペンクラブ(井上ひさし会長)は、第六回「いま、戦争と平和を考える」を六日、東京の日本プレスセンターホールで開催しました。
今回は初めて海外から
ジョアン・リーダム=アッカーマンさん(国際ペン事務局長、作家・ジャーナリスト)、
エリック・ラックスさん(国際ペン理事、ノンフィクション作家)
が参加し、アッカーマンさんが井上会長と対談しました。
アッカーマンさんは、人権問題の活動家として国際的に著名なアメリカの作家です。
対談でアッカーマンさんはP・E・N憲章を読み上げ、「諸国間のよき理解と相互の尊敬のために、つねにその持てる限りの影響力を活用すべきである」とのべ、戦争をなくすために作家の想像力を発揮しようと訴えました。
*****************************
最後までお読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!


*************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp
*****************************
おしらせ
日本共産党大演説会
2月12日(休日)
12:30開場、
14:00開会
福岡国際センターにて
福岡市博多区築港本町2-2
サンパレス横