fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

「復興国債」を発行して、244兆円もの内部留保を抱える大企業に引き受けてもらう

どうする原発、復興財源/共産党の提言 “だから共感” - 2011年4月8日(金)「しんぶん赤旗」

 (以下、一部引用)

大企業内部留保を復興財源に活用
   “歓迎だ”“ぜひ実現を”


 「法人税減税や米軍への『思いやり予算』をやめて復興予算に充てる提案は素晴らしい。ぜひ実現を」(広島・福山市で55歳女性)、「政党助成金を廃止し、大企業に買ってもらう『震災復興国債』も実現してほしい」(京都市の56歳女性)

 大企業・大資産家への減税中止やムダを削って5兆円、さらには「復興国債」を発行して、244兆円もの内部留保を抱える大企業に引き受けてもらう
 ――日本共産党の復興財源の提案は「そのとおり」との反応を広げています。

 他党はどうか。民主党 は復興財源として「特別消費税」所得税の増税(社会連帯税)、悪性インフレを招くと批判が強い日本銀行引き受けの「震災国債」を提案。一方で、「思いやり予算」や巨大港湾整備などのムダはそのまま です。

 自民、公明は、「不要不急、バラマキと批判してきたものは(復興)財源として手当てを」(自民党・谷垣禎一総裁)などとして、子ども手当や農家への戸別補償、高校授業料無償化などを削れと国民負担増を迫ります。共産党以外の各党は、政党助成金も返上せず、そのまま受け取ろうとしています。

 一般紙の投書でも、「未曽有の国家、国民の最大の危機において、半年間歳費の3割の削減のみで済ますのはいかがなものか。共産党は年間総額約320億円の政党助成金も返上すべきだと主張している。同感だ。…この国を立て直す責務を持つ議員の中途半端な行動にはどうにも納得ができない」(「朝日」5日付)などの声も寄せられています。 




************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************

スポンサーサイト



テーマ:東北地方太平洋沖地震 - ジャンル:ニュース

コメント

内部留保といっても現金同等物だけではないから無理ですね。有価証券でも市場性のない子会社株式も多数含まれているわけでして。市場性のある株式を一斉に処分したら株式が値下がり、金融機関の自己資本が毀損され貸出余力がなくなり、中小企業が困ることになります。法人企業統計で確認すればわかることですが、現金を多数保有しているのは中小企業です。大企業のように容易な借入ができないから当たり前でしょう。共産党さんの「内部留保」は世間一般のそれとは概念が異なるようですが、なぜ誤解させるような言葉を使うのでしょうか。不誠実に感じます。このような態度を続けているから支持者が減るというのがわからないのでしょうか。

  • 2011/05/28(土) 09:32:12 |
  • URL |
  • 砕かれた四月 #-
  • [ 編集 ]

思いやり予算

アメリカ軍への思いやり予算の件。
本当にアメリカが日本の「TOMODATI」ならば、困っている人間から、金を受け取るようなことをしないはず。
「助けてやろう。でも金は頂くよ。」では対等の関係じゃないですね。

  • 2011/04/30(土) 19:51:00 |
  • URL |
  • Unknown #-
  • [ 編集 ]

予算の組み替えを…

はじめまして、わたしは日本共産党支持者です。
>244兆円もの内部留保を抱える大企業に引き受けてもらう

当然ですネ…小泉自公政権(新自由主義・市場原理主義ゴリ押し内閣)以来、私たち労働者を使い捨てにし溜め込んだ内部留保を吐き出す事は当然です。
>「思いやり予算」 一体、政府は世界中で戦争をしている米軍と、国民とどっちが大切なのか?『思いやり予算』は即刻中止すべきです。 >政党助成金も返上せず、そのまま受け取ろうとしています。
日本共産党以外の政党は国民の生命より自分の懐具合を気にしている様ですね…。 怒りが込み上げます。絶対許せません。

こう言った日本の政治・経済の醜い面を糾弾しない商業主義の大手マスコミの報道姿勢にも問題があります。
わたしも、2年前まで大手企業に勤務していましたが、突然の解雇通告を受け失業し未だに再就職先がみつかりません… もう人間の尊厳を踏みにじる政治は懲りごりです。 日本共産党が大きな勢力になる事を切に願っております。

  • 2011/04/30(土) 16:33:02 |
  • URL |
  • ノンポリ #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/tb.php/1039-f335cf36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

復興財源、消費増税が軸 ・・・ 結局庶民に負担させるのか! 予想通りではあるが・・・

2011年4月16日(土)  昨日、「負担能力に合わせた課税を!」との趣旨でブログ記事を書いたばかりであるが、政府は結局取り易い処から『むしり取る』と言う安直な方法で復興財源を手当てする方向に舵を切ったようである。  消費税増税を軸に・所得税増税・千円高速料...

  • 2011/04/16(土) 12:05:25 |
  • JUNSKYblog2011