fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

「TPP」 で他党も反対の声を上げだした!

「TPP」 (環太平洋経済連携協定)の問題については、「しんぶん赤旗」が連日「反対」のキャンペーンを張っている。 

 「バスに乗り遅れるな」的な論調が如何に浅薄なものであるかは、徐々に明らかになりつつある。

 私も 前回のこのブログ記事で 日経ビジネスオンラインの論説を紹介した。

 今日、【JUNSKYblog2011】さんからトラックバックを頂いたが、御丁寧にもこの間の「しんぶん赤旗」のキャンペーン記事のリンクを張って頂いていたので、そのまま拝借する。 
 何か逆の立場のような気が・・・

 また、その記事では、民主党議員も含む国会議員が、TPPに反対する団体を立ち上げ、マルクス経済学者の宇沢弘文・東大名誉教授を代表世話人としたニュースを紹介されていた。

民主議員ら反TPP団体設立 政府説明会と同日に集会
 (朝日新聞) - 2011年2月24日(木)22:51


 マスコミが自らの見解として「TPP」の問題点を抉り出す報道を行うことができるように、国民世論を広げてゆく必要がある。

 当【ポラリス】も、このキャンペーンの一翼を少しは荷いたいものだ。 (S)

  ***********************

以下、【JUNSKYblog2011】さん の記事から引用

 比較的早期の記事は、下記

菅政権、TPP加盟検討
例外なく100%自由化狙う 菅政権、農漁業に追い打ち 

     2010年10月10日(日)「しんぶん赤旗」


 最近のものでは、下記のリンク記事など。

「TPPは日米同盟のため」 英誌が論評 
     2011年2月15日(火)「しんぶん赤旗」

米国の対日要求 TPPで“拍車” 牛肉・郵政・保険… 
     2011年2月18日(金)「しんぶん赤旗」

TPPは「第3の構造改革」 日本経済に深刻な影響 
     2011年2月19日(土)「しんぶん赤旗」

TPP反対 広がる共同 岩手 JA・建設業・生協など40団体 
     2011年2月21日(月)「しんぶん赤旗」

消費税増税・TPP 反対で共同を 大運動実行委が総会 
     2011年2月24日(木)「しんぶん赤旗」

************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************



スポンサーサイト



テーマ:TPP問題 - ジャンル:政治・経済

コメント

TPP反対の先生方はJA票を当てにしている方々でしょう。
農業問題といっても実質稲作問題なわけですけど、今の政策の延長線上でもいずれ日本の小規模農家による稲作は壊滅します。最近農地の流動化が加速しており、売却なり委託に出す農家が増加中。小規模稲作農家は高齢かつ後継者もないので近い将来消滅します。
JAはTPPを口実にしていますが、日本の農業問題はそれとは別になんとかしなければならないのです。いままで手厚い保護を行ってきてここまで衰退したわけで、その原因は国内にあるのですよ。
なお以前に大前研一氏あたりが言っていた「食料など輸入すればいい」などと考える人はいまは自由化論者にもいません。大内力著「農業の基本的価値」に書いている程度の問題は把握しています。経済同友会が「農家を環境保護の役割を持つ準公務員的な扱い」で直接補償により維持しようという提言をしていますが、そういった認識が根づいている証拠です。
ちなみにJAは所得直接補償に反対しているわけですね。あくまでも需給調整で高い食料価格をわからないうちに国民に負担させるのが当然と言っていますよ。価格が高くないとJAの手数料が減るからです。

TPPはむしろ安全保障問題と考えたほうが適当だと思います。少なくとも中国には「TPPは中国封じ込め政策」と考える人達が存在します。また日本のASEANに対する関係も考慮する必要があり、こういった点が本質的な論点となります。
TPPで労働強化など陰謀論まがいの言説が流布していますが、根拠はないです。現在のP4でもILO条約順守となっていますので、TPPを契機に日本のILO条約批准数を増やすなどの前向きな考え方はできないものですかね。

  • 2011/05/31(火) 18:27:20 |
  • URL |
  • 砕かれた四月 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/tb.php/1023-6c7b4207
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

TPP は 国を壊す

 やっと新聞、テレビなどが TPP 反対の意見も 載せるようになりました。 最近では、民主党、自民党の一部からも 慎重論が出るようになりました。 地域経済を大切にする 観点からも TPPは絶対には 参加すべきではないと思っています。 農林・水産業などの関係者

  • 2011/02/28(月) 12:21:40 |
  • あんくる トム 工房

TPPと農業再生/情報も説明も足りない

2011年2月27日(日)  今日も【TPP】 (環太平洋連携協定) についての続報です。 私がメルマガを購読している(購読といっても実は無料だが) 【河北新報】が、このブログ記事の表題にした社説を本日掲げている。  内容の全てが賛成できるという訳ではないが「情...

  • 2011/02/27(日) 15:54:07 |
  • JUNSKYblog2011

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。