fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

普天間-辺野古

先日の日米の会談を 時事通信が下記のように伝えている。
 
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で日米両政府は22日、外務・防衛担当の実務者協議で大筋合意に達した。政府筋が明らかにした。代替滑走路をキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市辺野古)に建設するとともに、在沖縄米軍の基地機能の県外への分散移転を検討。滑走路の工法などは継続協議とし、秋までに結論を出す内容だ。これを踏まえ、鳩山由紀夫首相は23日に沖縄県を再度訪問し、県内移設へ理解を求める。(時事通信)

このような政府の動きに対し、沖縄や徳之島の住人は反対の意思を一層強めています

日本政府は、まず、沖縄県民、鹿児島県民の意思をしっかりと 米国側に伝えるのが筋ではないでしょうか。

沖縄に基地があるだけで、危険なのは、政府のプランナー自身が語っています。
「浮き桟橋式の滑走路はテロの標的になる」と。

アメリカの世界戦略のレクチャー(講義)を受けたハトヤマはどうやら、イラク戦争のときと同様につぎはぎだらけのアメリカの戦略に載せられてしまったようです。
腰の抜けたようなハトヤマ政権はもはやアメリカとの交渉には尻尾を巻いているようです。

沖縄には、海兵隊は要らないし、核兵器も要らない、ましてクラスター爆弾を装備した飛行機など不要です。

アメリカの傘、核の傘、軍事力の傘 抑止力なんて存在しないことを認識すべきでしょう。

アメリカの軍事力の傘は 朝鮮半島をもカバーしていますが、その足元で、韓国の艦船が魚雷の被弾を受けたことで軍事力では物事は解決しないことがよく判ったと思います。抑止力なんて働いてないのです

軍事同盟ではなく、平和友好条約に換えてアジアの平和を守るべきだと思います。

日本の米軍基地すべてを見直して、大幅な縮小、ひいては基地撤去を進めるべきです。
日米安全保障条約が日本に悪い影響を与えています。無くすべきです。

沖縄、鹿児島、そして全九州、日本を揺るがす基地撤去の運動を起して、参議院選挙をたたかい抜きましょう。

最近の 民主党のやり方には 本当に腹が立ちます。 国民をバカにしていますよ。

ひっくり変えそう、米国 命。    (U)
************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************
スポンサーサイト



テーマ:沖縄米軍基地問題 - ジャンル:政治・経済