民主党による「事業仕分け」を鋭く批判する共同声明を出した。
会見したのは、ノーベル賞受賞者の江崎玲於奈、利根川進、野依良治、小林誠の4氏と、数学界のノーベル賞と言われる「フィールズ賞」を受賞した森重文氏。
五人は、科学技術予算の乱暴な削減は【着実な知の積み上げの継続が中断されると、人材が枯渇し、取り返しがつかない事態に陥る。科学技術創造立国とは逆の方向】(讀賣新聞)
とする緊急声明を発表した。
今日の「赤旗」によれば、昨日には、9大学長が“異議”を唱えて連名の声明を出したばかりである。
事業仕分け 科学技術予算削減 9大学長が“異議”
2009年11月25日(水)「しんぶん赤旗」
軍事費「仕分け」 大幅削減は避けて通れない
2009年11月24日(火)「しんぶん赤旗」
「事業仕分け」 これはあまりに乱暴すぎる
2009年11月21日(土)「しんぶん赤旗」
「取り返しつかない」ノーベル賞受賞者が仕分け批判(読売新聞) - goo ニュース
一方では、ブラックボックス化したアメリカの戦闘機F35を40機も購入することを決めたというから、何を考えているのかというところである。
「事業仕分け」というなら、「東アジア共同体」構想の理念にそぐわない軍備拡大こそメスを入れるべきところが、これらは全く『聖域化』されている。
『聖域なく仕分ける』という宣伝は国民向けのパフォーマンスに過ぎないことが判明してきた。
軍事費、証券優遇税制、富裕層に対する特権的減免税こそ仕分けるべきところを、これらには触れることもできないようだ。
自民党と同様の体質が次第に明らかになってきつつある。 (S)
防衛省、次期戦闘機F35選定へ 11年度予算計上で調整(共同通信) - goo ニュース
2009年11月23日(月) 02:02
F35搭載ソフト、共同出資国にも非公開へ=米国防総省(トムソンロイター) - goo ニュース
2009年11月25日(水)12:29

(写真はロイター提供)
防衛予算 暫定指針策定へ 大綱・中期防先送り受け(産経新聞) - goo ニュース
************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



************************