fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

日本共産党が総選挙に向けて国民に訴える 【マニフェスト】 を発表!

日本共産党の 【マニフェスト】 に相当する
総選挙政策が7月28日(火)に志位委員長の記者会見で発表されました。

全文 は、非常に長いものですので、リンク を紹介するだけにとどめますが、
下記の一覧表が、その根幹です。  (J)


2009072901_01_1c.jpg

【マニフェスト】 発表の志位委員長記者会見
     2009年7月29日(水)「しんぶん赤旗」

「国民が主人公」の新しい日本を ――日本共産党の総選挙政策 (全文)
     2009年7月29日(水)「しんぶん赤旗」

2009072902_02_1.jpg

くらし守る「ルールある経済社会」 9条生かし自主・自立の平和外交
     2009年7月29日(水)「しんぶん赤旗」

2009072902_02_1b.jpg

*******************
民主党マニフェスト 四つの根本的問題点
     2009年7月29日(水)「しんぶん赤旗」

************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************
スポンサーサイト



テーマ:衆議院選挙 - ジャンル:政治・経済

大阪のスーパーマン清水ただしさんを国政へ!

大阪府福島区の市会議員清水ただしさんが来年7月の参議院大阪選挙区の候補となった。
宮本たけしさんの後任だ。

清水ただしさんは元松竹芸能所属のツインタワーという名の芸人の一人で喫茶店でアルバイトをしている時に面白い兄ちゃんがいるということで宮本たけしさんが話をし入党した。

その後は大阪北地区員会の赤旗の担当をしていたが福島区の市議となり区内各所を毎日のように定点演説でスーパーの前で演説をするのでスーパースターと呼ばれている。

共産党のホームぺ-ジの上の方に動画が出ています。
彼の人柄がよく分かると思います。

彼のような存在がたくさん出て来ることによって日本を変えると思います。
如何にも大阪らしい参議院議員を誕生させ参議院議員の「バナナのたたき売り」を国会でやってほしいものです。

でもその前に宮本たけしさんを来月衆議院議員にしなければ・・・・・

宮本さんには元参議院議員の肩書は返上して貰って衆議院議員になって貰い、参議院議員の肩書を清水ただしさんに付けて貰いましょう。

たけちゃんとただしちゃん

ーーーーーーーーーーー

 ご 挨 拶

皆様に謹んでご挨拶させていただきます。

私、清水ただしは、日本共産党大阪府委員会の強い要請を受けて、来年夏に行われる参議院選挙・大阪選挙区の予定候補としてたたかうことを決意しました。

市議1期目の途中で異例の要請でしたが、あまりにもひどすぎる国の政治を変えることができるならと要請にこたえました。

私は、一昨年、16年ぶりに日本共産党の市会議員として、福島区から当選させていただきました。

以来、公約の実現をめざし、議会活動・生活相談活動に加え、連日、駅頭やスーパー前でマイクを握り、市政報告活動を行ってきました。


国政ではこれから、消費税増税、憲法改悪の問題など、国民の暮らしと平和に関る大切な時期を迎えます。

府民・福島区民の生活を守るためにも、参議院大阪選挙区で日本共産党の議席を勝ち取ることがどうしても必要だと決意しました。


もちろん、市会選挙で掲げた公約についても、さらに実現をめざしてまいります。

今後とも、皆様方のご理解とご協力を心よりお願い申し上げまして、ご挨拶とご報告とさせていただきます。

2009年7月7日

日本共産党大阪市会議員 清水ただし
清水ただしのブログ
参議院選挙出馬表明


より

ーーーーーーーーーーー

大阪市議で来年の参議院大阪選挙区の予定候補、清水ただしさんの登場です。

スーパーマンを自称する清水さん

そのワケは、動画をみればわかります。

日常の暮らしからみんな笑顔でくらせる社会を作りたい!!

情熱と笑いあふれる

そのパフォーマンスは必見です!!

ーーーーーーーーーーー

だから私は日本共産党・・・大阪市議の清水ただしさん登場
ーーーーーーーーーーーー

2010年参議院選挙 大阪選挙区 清水ただしさん 9年ぶりの議席奪還目指す
日本共産党大阪府委員会



ーーーーーーーーーーーー

京都でバナナ

ーーーーーーーーーーーー

だから私は日本共産党

(k)

************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************

アメリカの国債

 アメリカの国債を一番たくさん 買っているのが 中国。

今までは、日本が一番たくさん買っていました。
面白いのは、中国はアメリカの経済について、注文をつけたという。

「なかなかやるねえ」と感心しました。

今まで、日本は アメリカの国債を 世界で一番たくさん引き受けていて、アメリカに注文をつけたことがあっただろうか?

米の問題をはじめとして、農産物を輸入を押し付けられて、日本の農業を壊してしまったのはだれですか?
牛肉にしても、規制する、すると言いながら、いまだに、BSEに関する、危険部位が投げ込まれている現実。
日本は、アメリカに言い寄られてばかりで、注文をつけたことがない。

これを、政治と経済の従属関係と言わずして、なんと言うべきか?

 ひどいと思うのは、アメリカの軍事基地を グアムに建設する費用を、日本の国民の税金でまかなおうと言う話し。 日本の経済が落ち込んでいるのに、よその国の軍事費の肩代わりをしたり、下落しそうなアメリカ国債を買い続ける、日本政府の気持ちがわからない。

こんな逆立ちした世の中を まっとうな世の中にしたいものです。

 軍艦用の燃料補給もごめんこうむりたい。

そんなお金があったら、保育や 教育 医療保障 老人介護に 回して欲しいね。

 日本も 日本らしく 言いたいことを はっきり言いましょうよ。

アメリカにも、中国にも対等の立場で、はっきりものを言いましょう。 ( U )

************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************

「日本の将来像について積極的な議論を」 BSフジ番組

昨日(2009/7/24)の日刊「赤旗」に、7月21日にBSフジで放映された
【BSフジ LIVE PRIME NEWS】
の中で行われた日本共産党の志位委員長への
【インタビュー記事】 が掲載されていました。

見出しを紹介すると次のような構成です。
「目指すべき進路の積極的提言を」
新しい歴史の扉を開く選挙が始まった
国民の関心は「日本の将来像」に向かいつつある
「建設的野党」に込められた決意
日本共産党という党名に込められたもの
共産党を伸ばし、安心と希望の新しい日本を

比較的解り易い内容だったので紹介します。
詳細は、上の「赤旗」へのリンクか、この記事の 【続き】 を御覧ください。

なお、解散総選挙を迎えた同日(7/21)の街頭演説【第一声】は、
以下から映像で御覧いただけます。(約35分) (J)



************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************
【“「日本の将来像について積極的な議論を」 BSフジ番組 ”の続きを読む】

テーマ:日本共産党 - ジャンル:政治・経済

平和行進 核兵器廃絶にむけて

 歩きました!  核兵器廃絶にむけて!

 暑かったよー!  でも、気持ちよかった!

平和行進をヒロシマからナガサキまでずーと通して歩く人は日に焼けて真っ赤か。

すごいねー! 私は半日だけでしたが、結構、足が疲れました。
IMG_4425.jpg
IMG_4420.jpg
IMG_4438.jpg
IMG_4447.jpg

 オバマさん ヒロシマやナガサキに 来てくれんかなー !

 期待してますよー!!       (T)

************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************

保育政策は共産党が人気1位

民間団体の覆面投票で保育政策は共産党が人気1位だったようです。

調査した民間団体「保育園を考える親の会」の普光院亜紀代表は「私たちの会は、どこかの党に肩入れする立場ではありませんが、『国や自治体が保育に責任を持つべきだ』
との主張が強く支持される傾向が出たと思います」と語り、「共産党の回答は全体として詳しかった。長年、保育の問題をよく勉強しているからだと思います」
とコメントされました。

それはそうでしょう。
保育分野での活動はダントツです。

共産党員の親は働く親が多いですから・・・

地道な活動をする共産党を真正面から見てほしい。

以下赤旗の引用です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2009年7月24日(金)「しんぶん赤旗」
民間団体の覆面投票
保育政策 共産党人気1位

 不況や雇用破壊などとも相まって、保育の必要な子どもが急増しています。保育の充実は、総選挙でも大きな争点の一つ。願いを託せるのは、どの党でしょうか。

 民間団体「保育園を考える親の会」(普光院亜紀代表)は昨年12月、主要6政党に対し「待機児対策についてのアンケート」を実施しました。寄せられた回答の政党名を伏せ、同会主催の勉強会に参加した保護者ら約50人に人気投票を呼びかけたところ、日本共産党の政策がダントツの人気でした。

 投票は、施策の考え方で特に良いと思うものに○、特に悪いと思うものに×を記入する方式で行われました。(複数回答)

 「待機児対策」では「安易な詰め込みや営利企業の参入拡大などではなく、認可保育所の新増設で対応すべき」だとした日本共産党の政策が、17人の支持を得て1位。一方、11人が×をつけて最も不人気だったのは、「幼稚園と保育所の一本化の推進」や「保育ママなど多様な選択肢の拡充」を掲げた民主党の政策でした。

 「保育の質を確保するための仕組み」では、「現行最低基準は低すぎる。国の保育所運営費を抜本的に増額し、改善すべき」だとした日本共産党の政策を16人が支持。「保育所の入所手続き」についても「自治体を通じて申し込む現行の仕組みを守るべき」だという日本共産党の回答に17人が○をつけました。

 「保育料」では「所得に応じた保育料設定を維持すべき。ヨーロッパの幼児教育の無料化のように日本でも無償化に向けて段階的に軽減を進めるべき」だとした日本共産党の政策に、16人が支持を表明しました。
「公的責任で」に支持
「共産党はよく勉強している」

 民間団体「保育園を考える親の会」の主要6政党アンケートに基づく人気投票で、「財源」では「年間5兆円の軍事費の削減、320億円の政党助成金などの無駄をなくす」ことを掲げた日本共産党と、「防衛費削減、大企業の法人税引き上げ、無駄な公共事業の削減」などを挙げた社民党の政策が、それぞれ13人の支持を集めトップでした。

 「親の会」の普光院亜紀代表は「私たちの会は、どこかの党に肩入れする立場ではありませんが、『国や自治体が保育に責任を持つべきだ』との主張が強く支持される傾向が出たと思います」と語るとともに、「共産党の回答は全体として詳しかった。長年、保育の問題をよく勉強しているからだと思います」とコメントしました。

 自民党は「親の会」アンケートに、「表に現れている約2万人という待機児童の数の背後には、まだまだ大きな潜在需要を抱えており…与党として大変申し訳なく思っています」などと低姿勢の回答を寄せています。

 しかし、自公政権は保育予算を削り、保育所の整備を怠ってきました。安易な詰め込みなどの規制緩和を進め、待機児の定義まで変えて待機児を少なく見せようとしてきました。

 現在、自公政権は、国や自治体の保育実施義務をなくし、営利企業を含めた市場に委ねる保育制度改変を狙っています。人気投票では、この方向は支持されていません。

 民主党は、アンケート回答時点では「保育所を選択できる仕組み」「サービス利用に応じた負担」など、自公政権が進める保育制度改変に重なる政策を掲げていました。

 23日に発表した「民主党政策2009」では、「多様な保育サービスの『量』の確保」「幼稚園と保育所の一本化」を掲げています。

 日本共産党は、憲法や児童福祉法に基づき、保育は国・自治体の公的責任で行うべきだとの主張を一貫して掲げてきました。営利企業の参入拡大などの規制緩和にも、保育の質の低下や突然の撤退などを招き、子どもと保護者の安心・安全を脅かすと、厳しく批判してきました。

 この立場は、多くの保護者の共感を呼んでいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(k)

 比例選挙は、削減を言う民主党ではなく、充実を求める日本共産党へ


************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************

テーマ:日本共産党 - ジャンル:政治・経済

衆議院解散 8月30日投票

 2009年7月21日衆議院が解散されました。

Kaisan2009Jul21.jpg


 閣議で、予定通り8月18日公示、8月30日投票が決まりました。

いよいよ選挙です。

 「比例代表は日本共産党へ」

  を軸にして、回りの一人ひとりに運動員になっていただく活動を展開しましょう!

 政権選択の風の勢いは強く、昨夜のTV番組でも、日本共産党は幸福実現党と同程度の扱い方でした。
 何しろかつての日本共産党のように幸福実現党は全選挙区(今のところ298決定)と比例に45人も立てているのですから。
 さすがに、これだけ立候補させると無視できず一応5秒程度は報道するのですね。

 選挙区での当選はやはり中々困難なところがありますが、民主党が圧勝して暴走を始めないように、「比例は共産党」を合言葉に防波堤を築く運動を展開しましょう。
 比例選挙は有権者の最後の1票まで「ドント式」で小数点まで計算されて勝敗が決まるのです。
誰一人の投票も『死に票』となったりしません
「比例への投票は、あなたの気持ちが活かせます!」 (J)

追伸:
 ついでに言うと、民主党はその「比例代表の議席を大幅削減する」と言っています。
そうなると民主党がますます投票率とは乖離した比較多数となり暴走しかねません。
比例削減を言う党に比例選挙で投票するというのも可笑しな話です。

 比例選挙は、削減を言う民主党ではなく、充実を求める日本共産党へ


************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************

【“衆議院解散 8月30日投票”の続きを読む】

テーマ:選挙 - ジャンル:政治・経済

女優 水川あさみ さん 日刊「赤旗」に登場

今日は、女優のお話で、少し息抜きをしてください。(S)

7月19日(日)付けの日刊「赤旗」第3面の 【休憩室】 に
大阪出身で私の大好きな 女優・水川あさみ さんが出ています。

  (Web版に無いので一部をキーボード入力)

Orthros-Mizukawa.jpg

 ハスキーボイスに竹を割ったようなさっぱりさ。
映画に連続ドラマに、途切れなく出演中です。

 今度演じるのは、シングルマザーで第一線の刑事。
「今までに無い役柄で、新鮮な気持ちで現場に居ます」

 番組 【オルトロスの犬】 放送開始の日(7/24)が26歳の誕生日。

「こんなに早く子どもを待つ役が来るなんて、思ってもいませんでした」
二十歳で水川さんを生んだ「母は友達のようなきょうだいのような存在。
小さいと言えども人として接してくれました。そんな関係性が役の上でも
反映できたらいいと思います。」
「アクションもあるんです。立ち回りはダンスのよう。
 運動は得意と思っていたのですが、結構苦労しています」

           MizukawaAsami002.jpg

             水川あさみオフィシャルサイト
       

 生年月日:1983年7月24日
 出身地:大阪府
 血液型:AB型
 サイズ:T163cm 



************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************ 【“女優 水川あさみ さん 日刊「赤旗」に登場”の続きを読む】

テーマ:テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ

【新しい日本への道は日本共産党の前進にかかっている】 

 今日(2009/7/20) の日刊「赤旗」で、
7/18に行われた「全国都道府県委員長会議」への
志位委員長の報告とまとめ
新しい日本への道は日本共産党の前進にかかっている
   が掲載されています。 昨日付け概要は、ここをクリック
   (2/20午前中の段階でWebにUPされていないので、キーボード入力)
    7月21日追記:Web版は、ここをクリック (なお7月21日は、新聞休刊日)

これは、先日(7/16)に発表した
【解散・総選挙にのぞむ日本共産党の基本的立場】
 で展開した『方針“発展”⇒変更』 を全党に徹底し、
  21日の解散に備えるためのもののようです。

内容的には、16日に発表された内容と同じですが、
16日の発表の場合は、記者との 「一問一答」 の内容が方針変更をリアルに描いているように、
18日の会議でも、方針の説明よりは、
【いくつかの質問について】 と
【志位委員長のまとめ】 の方に注目します。


その前段として、民主党への論戦について
「これらの問題点(憲法・消費税・比例削減等)を批判することはもちろん重要であり
民主党に期待を持っている人々にも受け入れられるように、具体的な事実の提示、
客観的な情報提供というも形も工夫しながらおこなうことが大事」と延べています。

どこかで聞いたことのあるフレーズですが・・・

【いくつかの質問について】 の一部を抜書きすると

※ 幹部会声明が内外の注目を集め、歓迎の声が多数寄せられている。
(1) 5中総の「総選挙方針」に変更はあるか?
  ⇒ 無い。「比例を軸に」「2票論」(「2票論」との表現は如何なものか?)
(2) 民主党への評価を変えたのか?
  ⇒ 基本的評価、認識はいささかも変えていない。
(3) 都議選の論戦との関係は?
  ⇒ 都議選の政治的論戦に弱点があったという認識から
    この方針を作ったわけではない。

【志位委員長のまとめ】 の一部を抜書きすると

第一 (都道府県委員長からの)「発言を通じても、幹部会声明(『方針変更』)
   が積極的に受け止められ、すでに大きな威力を発揮している」
   「声明を身につけて訴えたら、がらっと訴えやすくなった」
   「国民の気持ちにぴったりあって、党の役割を押し出せる」

第二 国民に訴える際には、声明の考えをよくのみこんで、自由闊達に、
   それぞれのやり方で行いましょう。

第三 やるべきことをやり尽くす。8月18日公示日までに得票目標の2倍の支持拡大

第四 「比例を軸に」を貫き、比例代表を「自らの選挙」と位置づける。

【総選挙勝利をめざす活動方針】 では

「足を踏み出す動きが全国に広がっているが
  勝利に必要な飛躍をつくるには至っていない。」
「勝利のためには、どうしても活動の飛躍が必要です。」と述べ、

(1) 8中総が強調した「全党決起」のための3点(省略)の重要性
  「全党員が立ち上がれば勝てない選挙は無い」という“不滅の鉄則”を
  今度こそ文字通り実践する。
(2) 比例代表選挙を「自らの選挙」として底力を発揮してたたかうことを
  “特別の意識性”をもって貫く。
  「『国政選挙の影が薄くなる』傾向が、党内に生まれていることは重大な問題」

************************

 こうして、箇条書きにすると突っ込み処満載ですが、敢えてツッコミを書かなくても
解ってしまうところが、現状の到達点を物語っています。

 ひと言だけ書けば、方針転換で「訴えやすくなった」ということは裏を返せば
従来の民主党を自民党と同列に扱う批判は、国民の意識にマッチしていなかった
訴えにくかった、すなわち誤った方針であったことを認めているのでしょう。
 にも拘わらず、都議選の論戦に弱点があった訳ではないと居直ってしまう。
 率直に「提起した方針が誤っていた」事を認めて仕切り直す方が良いと考えます。
 そういうところを曖昧に誤魔化したままで、決起を訴えても、
「勝利に必要な飛躍をつくるには至っていない。」と言う状況が一挙に改善される
とは思われません。
 全党員が立ち上がることだけが強調されていて、
「何故少なくない党員が立ち上がらないのか?」
の分析無しのままでは、この事態は解決されないでしょう。 (S)
 

************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************

以下に、7月21日付けWeb版記事 を、そのまま引用します。

    ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  
【“【新しい日本への道は日本共産党の前進にかかっている】 ”の続きを読む】

テーマ:選挙 - ジャンル:政治・経済

23 万 アクセス 突破!

本日(2009/7/20)、23 万アクセスを突破しました。
7/20 10:00 現在 230,032
 (偶然左右対称)

みなさまのおかげです。

ありがとうございます。

22万アクセスは、6月5日でしたので、
1万アクセスの御来訪を頂くのに、1ヵ月半掛かっていることになります。
1日200アクセスちょっとということですので、
まだまだですが、今後ともあせらずやってゆきます。

*******************************
 人気ブログランキング (政治) 
  166位(580件中) 週間IN:210,週間OUT:420,月間IN:620 

 FC2 ブログランキング (政治) 
   21位(419件中) 週間IN:140,週間OUT:220,月間IN:370
*******************************


今後ともよろしく御願い致します。

Polaris230000Access.jpg


************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************

テーマ:日本共産党 - ジャンル:政治・経済

雇用の拡大を!

 先日、高校の先生と話をしました。
進学や就職のアドバイスをしている先生です。
「今年の就職状況は特に厳しいものがある。昨年の半数も求人が来ていない」、また、ある先生はこう言います。 「進学希望の生徒もいるのだが、家庭からの経済的支援がままならない」と。
 貧しさのために、教育が受けられない、負の遺産は引き継がれていくのでしょうか?

若者が失望する社会的な仕組みは、大企業の経営者や、自民・公明の政府与党が作り上げていったものです。
派遣労働の野放し状態、パートやアルバイトの恒常化、年収 200万円以下の労働者の増大。

 これらの問題を、社会の先頭を切って訴え続けた日本共産党の役割は大きいものです。

高齢者の医療の問題にしても同様です。

世論を大きく盛り上げて、他の政党が追随せざるを得ない状況を作り上げてきました。

私たちはこの大きな役割を担う手を休めるわけにはいきません。

都議選での後退はあっても、正論は正論として、主張し続ける。

その中で、日本共産党のぶれない力強さが理解されると思います。

 選挙には 地盤、看板、かばん(お金)が必要だといわれます。
地盤は 世襲制などで揺れています。 小選挙区制では、民主と自民の競り合いです。
看板は 各党、マニフェストを挙げる準備を進めていますが、同じ政党で違ったマニフェストを挙げるという、二枚看板を公言するところも出ていて、政党の体をなしていません。
大事なのは かばん 小沢問題も、二階問題も、また、鳩山問題も きれいになってはいません。

 大事なのは、チェックできる政党を確実に増やしておくことだと思います。
これが、比例区の重要性だと思います。

国民生活を立て直すこと、この大きな課題のために 前進したいと思っております。  ご支援のほどよろしくお願い申しあげます。 (Y)

 基地の代わりに、老人介護施設を!
 戦闘機の変わりに、病院の先生の増員を!
 燃料支援の変わりに、30人学級の実現を!
 政党助成金の代わりに、育英資金の増額を!
 学校の修復を、中小企業の仕事に!
************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************
 

ポラリスが共産党中央委員会にに読まれている!

共産党の 解散・総選挙にのぞむ基本的立場 が発表されました。

これはかなりの方針変更又は方針の発展です。

民主党政権には「行動する是々非々」で臨み「建設的野党」で行くとのことです。

一番「発展」があるのがこの部分です。

――これまで、共産党は自公も民主も「同質・同類」という立場だった。都議選の結果を受けて、「同質・同類」ではないという考え方に立ったのですか。

 志位 私たちは、自民党と民主党が、政治路線、政治体質という点で「同質・同類」の問題点をかかえているという批判をこれまでしてきました。私たちはその基本的認識を、変えたわけではありません。民主党のもっている問題点については、幹部会声明でも率直に書いています。

 ただ、国政においては、自公が与党で、民主党は野党です。実際に国民の利益に反する政治を実行している担い手となっているのは自公であり、その責任がまずきびしく問われているわけです。ですから、自民と民主の両者に、政治路線や政治体質で共通する問題点があったとしても、両者を同列において“審判 ”の対象にするというのは、もちろん適切なことではありません。この声明にあるように、自公政治を終わらせる“審判”、新しい進路の“選択”という打ち出しが、日本の政治を前にすすめるうえでも、国民の感情にてらしても、適切な打ち出しだと思います。



志位「都議選でああいう国民の審判が下り、新しい政治局面が生まれた。民主党中心の政権が生まれる可能性が大きくなった。それにふさわしい態度表明が必要だと考えた」




“政権交代キャンペーン”の威力は凄まじい!国民の意志の発露を示す * 2009/07/13(月) 12:55:58


前にポラリスはこう書いていた。

民主党が、憲法問題・自衛隊海外派兵・比例代表の定数削減などの政策で自民党と一緒だとしても、ひたすら民主党を自民党と同列に批判するという戦術は考え直す必要があるのではないか?


これは中央委員会はポラリスを読んでいるな・・・
結構結構・・・
(但しこの記事はSが書いたものでKが書いたものではない。)

しかしポラリスは中央委員会が読んでいようと読んでいなかろうと共産党に興味のある貴方の為に書いている。


まあ都議選では民主は与党であったので批判するのは当然だが衆議院では民主は野党なので同列には批判しないという理屈は当然だろう。


こういう表現もある

「端的に言えば、民主党中心の政権が成立した場合には、国民の立場で、『良いものには協力する、悪いものには反対する』という“是々非々”の立場で、筋を貫いた行動をおこなうことです。つまり“行動する是々非々”という立場で対応するということです。民主党中心の政権が成立した場合に、野党がどうなるかは不確定ですが、建設的野党としての役割を果たしうる立場をもっているのは日本共産党です。この党が伸びるかどうかで、日本の政治が前に進むかどうかが決定的に左右されます」

志位 「パーシャル連合」という言葉は、いろいろな意味に解されるので、私たちはそういう言葉は使っていません。ただ、幹部会声明にあるように、私たちの側から政策要求を積極的に提起し、課題ごとに一致点で協力していくと、そして現実の政治を前に動かすということをやっていく、そういう「推進者」の役割を果たすということです。一方で、これも課題ごとに、間違った方向については、「防波堤」の役割を果たしていく。この両面が必要なのです。その両面の仕事をしっかりやるということを建設的野党という表現であらわしました。

 そして、“行動する是々非々”の立場といったのは、民主党中心の政権ができた場合、私たちが民主党政権から提起されたものについて、受け身で対応を決めるというのではなくて、私たちの方から能動的に働きかける行動をしていくということです。国民の利益にかなった良いものは賛成だと、そして実行を求めていきます。同時に、悪いことには断固反対という立場で、それをくいとめるために力をつくします。どちらの場合も、受け身で対応するだけでなく、私たちの側から能動的に働きかけていくという意味を込めて“行動する是々非々”という言葉を使ったのです。





この記者会見は
テキストでは、ここ にあり

ニコニコ動画ではここにありますますが何か・・・。(K)



************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************
 
【“ポラリスが共産党中央委員会にに読まれている!”の続きを読む】

テーマ:日本共産党 - ジャンル:政治・経済

都議選の結果

  8人の当選ですから、確かに残念な結果です。

大きな政治的問題を抱えながら、国政と都政は大きな流れの中で押し流されたようです。
都民の願いは、一途に自民主導の政治からの脱却だった。

派遣労働や、高齢者医療保険、医療制度、教育問題、等々の課題は、誰も耳を貸さなかったようだ。

熾烈な上位争いは、「チェンジ」 という 一点で 転がって行ったように思う。 

 例えば、中学、高校を見ると、40人学級の問題や、高校の統廃合の問題。 医療の問題は採算が取れるかどうかの問題。 派遣労働をやめさせる規制。
概して言うと、お金のかかる問題は、後回しにされ、選挙の争点にはならなかった。

 このような傾向は 国政選挙にも引き継がれるのだろうか?
この傾向が続けば、小選挙区は 民主党の圧勝に終わるだろう。

 ここで、チェックしておきたいのは、民主が民主主義を保障するかどうかという点。
民主も自民も、イエス というには 遠い気がする。
米軍基地の問題、派遣労働の問題、医療、教育の問題、消費税の問題。

国民本位の政治がおこなわれるかどうか、チェックする必要がある。

そういう意味でも、比例区の意味は大きい。

民主の政策の一つには、比例区の人数を減らしてしまおうと言う政策がある。
少数政党を政治の舞台から消してしまおうとする目論見で、裏には、自民・民主の2大政党で、世のなかの政治問題を片付けて仕舞いたいと言う野望が見える。

 私たちは、そのような民主主義を葬るような策動に加担するわけにはいかない。
比例区で 少数政党の意地を見せて、少数政党の維持を江はからなければならない。

数が減ったからといって、がっかりばかりしてはいられない。
 
さあ、がんばりましょう!!     (U )

************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************
 

【東京都議選の結果について】 日本共産党東京都常任委員会

 1922 - 7・15 - 2009
 祝! 日本共産党 創立記念日


  今日、7月15日は、
  日本共産党創立記念日であり
  1922年に創立されてから87年もの間、【日本共産党】 の
  党名を変えずに来た 誇り高き日です。


しかし、今日の日刊「赤旗」記事では、僅かに社説に相当する 「主張」 で
書かれているだけで、例年のような特集記事は何もありませんでした。

東京都議選敗北のショックがそれだけ大きかったのかも知れません。

**************************
今日は、まず選挙結果に対する見方の公平を期するため

「日本共産党東京都常任委員会」の公式メッセージ

  【東京都議選の結果について】

               2009年7月15日(水)「しんぶん赤旗」 を掲載致します。

東京都議選の結果について

日本共産党東京都常任委員会

                   2009年7月15日(水)「しんぶん赤旗」

*********************************************
 日本共産党東京都常任委員会は14日、都議選(12日投開票)の
 結果について声明を発表しました。 全文は次のとおりです。
*********************************************

 一、日本共産党を支持してくださった都民のみなさん。わが党の前進のために、昼夜をわかたずご協力くださった支持者、読者、後援会員のみなさん。ご奮闘くださった党員のみなさん。ほんとうにありがとうございました。また、物心両面にわたって、おしみない支援をお寄せくださった全国のみなさんに、心から感謝いたします。

 今回の都議選で日本共産党は、江東区で失った議席を回復したものの、六つの現職区で議席を失い、みなさんのご期待にこたえられず、8議席にとどまったことに心からのおわびを申し上げます。私たちは、かかげた公約の実現をめざし全力をつくすとともに、みなさんのご意見をくみつくし、けん土重来を期して奮闘する決意です。

 一、今回の都議選は、自公政治への失望と怒り、変革への願いが噴出するもとで、日本共産党は、自民、公明、民主の各党が「オール与党」として石原都政を支え、悪政を推進してきたことを事実にもとづいて告発し、真の対決が「日本共産党対自公民『オール与党』」にあることを積極的におしだしました。また、高齢者の医療費無料化、保育園待機児の解消、都立病院の存続、30人学級、中小企業と若者支援などの実現に道をきりひらく日本共産党の値うちを大いに訴えてたたかいました。この訴えは、都民の願いにかなったものであり、正確で攻勢的なものでした。それだけに、これらの訴えが届いたところでは、広範な都民の共感と支持をひろげることができました。

 一、今回の日本共産党の得票は、70万7602票であり、これは前回(2005年)を2万7402票うわまわり(前回比104%)、2007年の参院選の比例票(55万4601票)、2005年の衆院選の比例票(58万6017票)も大きくこえました。投票率が10・5ポイントも大きくあがり、127万人の新しい人々が投票し、「自民か民主か」の「政権選択」キャンペーンが大規模にすすめられたなかで、わが党の陣地を基本的に維持し、若干伸ばしたことは貴重です。

 この得票は、総選挙での「比例2議席以上、90万票以上の得票」の実現へ重要な足がかりとなるものです。今回の得票を2007年参院選比例票とくらべると、日本共産党が127・6%、民主党が100・1%、自民党が94・7%、公明党が103・5%であり、日本共産党が得票でも得票率でも他のどの党よりも前進しています。私たちは、目前に迫った解散・総選挙において、今回の都議選の経験と教訓を最大限にいかし、勝利のために全力をあげるものです。

 一、今回の選挙戦で、日本共産党の訴えを全有権者規模で届けきることができませんでしたが、その最大の問題は、もてる力を総発揮することに成功していないことにあります。それだけに、当面する総選挙では、この弱点の克服のために、今度こそ「支部が主役」で全支部・全党員が決起することに執念をもやし、とりくみを抜本的に強める決意です。地域支部はもちろん、職場や各分野の支部の全党員が力を発揮することによってこそ、勝利をきりひらくことができます。この点で、活動参加をひろげることに成功した選挙区・支部の教訓をほりさげつつ、「全党員がたちあがれば勝てない選挙はない」を合言葉に頑張ります。

 総選挙の投票日は8月30日が濃厚です。首都東京での新たな前進めざして奮闘する決意を重ねて表明します。
 


次に衆議院選挙区ごとにまとめた得票率です。(asahi.com 7/15
TKY200907130222.jpg


次に、全選挙区の当選者の一覧表です。(asahi.com 7/15
  (上中下3段組で、それぞれクリックで拡大 各700×700Pic.)
Togisen2009kaihyoA.jpgTogisen2009kaihyoC.jpgTogisen2009kaihyoB.jpg

本ブログを御覧の皆さまは、如何思われますでしょうか?

引続き、賢明なコメントをお待ちしています。 (S)

************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************
 

テーマ:2009東京都議選 - ジャンル:政治・経済

“政権交代キャンペーン”の威力は凄まじい!国民の意志の発露を示す

 昨日(2009/7/12) 投開票された東京都議選の結果は、ある意味凄まじい国民の意志の発露だった。

 出口調査などでも、総選挙を意識して投票した=自民党の退陣を求める人々が多数を占めたようである。

 結果は民主党の圧勝、自民党の惨敗。
共産党も13議席から8議席に激減!
 とりわけ、民主党が自民党に競り勝った所では、『競り勝った』というよりは、圧倒的票差で勝っていることも特徴である。

 マスコミの報道の仕方は、自民・民主の二者択一を迫る傾向は確かにあったが、そういう政権選択キャンペーンの中でも、公明党は現有議席を確保する23名全員当選をやってのけた。
 党首インタビューでは、党員・支持者への感謝の意とともに「創価学会の皆さま」への感謝もはしなくも述べた。

 一方、私が注目していたのは、公称信者1千万人を擁すると言う【幸福の科学】が創設した宗教政党・【幸福実現党】の動向である。と言うのは創価学会並みの力を持つことになれば世の中どうなったゆくだろうか?と心配したから。
 しかし、信者も政教分離の意識が強かったのか、都議選の結果は全くの泡沫票に終わり、得票率も微々たるものであった。

 このことは、ある意味では一安心であるが、先に【オウム真理教】が、総選挙に打って出て、得票も極僅かしか得られず候補者が全て無様に落選するという体験をしたことから、『地下鉄サリン事件』などテロリズムに走ったことを想起すると、ある意味では不気味である。
 【幸福実現党】は、「消費税廃止」をスローガンにして、衆議院選挙でも全ての小選挙区300と比例に50名前後を立候補させると言うから、都議選で惨憺たる結果だったからとして、安心してはいられない。
 共産党の支持票の一部でも、持ってかれたら共産党としては大変だ!

 なお、日本共産党の志位委員長は、選挙後のインタビューで 【「政権選択」論が大規模に持ち込まれ】たことを敗因に挙げていたが、これは前回の総選挙や参議院選挙の結果が出た時と同じ言い分であり、『敗因分析』とは言えない。 キャンペーンの推進は、随分前から解っていたことである。
東京都議選結果について 志位委員長が会見

 「自民か、民主か」を押し付ける「政権選択」論が大規模に持ち込まれたことは、わが党にとって逆風となって作用しました。これに対して、わが党は、ほんとうの政党対決の構図がどこにあるかを都政、国政で押し出し、私たちの声が届いたところではわが党への共感と支持を広げました。しかし、私たちの訴えを全都民的な規模で届けるにはいたりませんでした。 (志位委員長)


 こういうキャンペーンが行わる中で、国民が「自民に不満、民主に不安」(福島社民党・党首)と感じていたのは事実だとしても、「取敢えずは自民党を『やっつける』ための『最も効果的な選択』だろう」と考えたという国民の選択は、ある意味では当然である。
 まさに政権選択のキャンペーンが行われているさなかに行われた選挙で、そのキャンペーンに負けたかのように言うのは、戦略も戦術も間違えていたことを示すものに他ならない。

 民主党が、憲法問題・自衛隊海外派兵・比例代表の定数削減などの政策で自民党と一緒だとしても、ひたすら民主党を自民党と同列に批判するという戦術は考え直す必要があるのではないか?

 大義名分が先に来て、如何に選挙に勝利するかと言う戦術が殆ど無いところに、中小都市での中間選挙では徐々に前進してはいても、肝心要(カナメ)の選挙で『やり損なう』という、ここ数十年来の結果があると思う。 

 さて、このような情勢の中で、麻生首相は7月21日解散 8月18日公示、8月30日投票の日程を決めたと言う。 (S)
衆院選8月30日投開票、「解散」今月21日にも(読売新聞) - goo ニュース
     2009年7月13日(月)12:42


************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************
 

テーマ:2009東京都議選 - ジャンル:政治・経済

山笠 

 山笠が 始まっていますが 心なしか 例年よりもおとなしいようです。

山笠は 博多の町の 町人のパワー。 政界のごたごたした沈滞ムードを吹き飛ばしたいものです。
IMG_4184_convert_20090712013154.jpg
IMG_4188_convert_20090712013250.jpg
IMG_4292_convert_20090712012743.jpg

自民や公明、民主の方々は 庶民の生活と、庶民の勢いを忘れてはいませんか?
お年寄りや、病人、学生や、派遣労働者 
弱いものへのしわ寄せを 吹き飛ばしましょう。   (U)

労働者の反撃は続いています!

 最近は、一般紙でも結構取り上げられるようにはなってきましたが、
やはり、この手の報道は、「赤旗」が圧倒的です。

 もちろん「金属情報新聞」など、労働組合の機関紙にも掲載されているのですが、
月2回刊程度なので、日刊「赤旗」にはかないません。

 で、この1週間にWeb版に掲載された関連記事のリンクを紹介します。 (J)

正社員の地位確認/最高裁 東武スポーツの女性25人
     2009年7月5日(日)「しんぶん赤旗」

パワハラ是正指導を/ハノイ日本人学校 笠井氏が要求
     2009年7月6日(月)「しんぶん赤旗」

大阪 ポストドクター過労死裁判/研究者の使い捨て許さない/支援の輪広がる
     2009年7月7日(火)「しんぶん赤旗」

二つ以上の仕事かけもち/多くは30、40代既婚者/労働政策研究・研修機構調査
     2009年7月8日(水)「しんぶん赤旗」

パート4人の解雇無効/ケーブル工業 大阪地裁が仮処分決定
     2009年7月9日(木)「しんぶん赤旗」

日立・ヤンマーに滋賀労働局/直接雇用求める/労働者申告
     2009年7月9日(木)「しんぶん赤旗」

愛知労働局に集団申告/三菱重工は直接雇用せよ
     2009年7月9日(木)「しんぶん赤旗」

資生堂関連会社を提訴/解雇の非正規女性7人/神奈川
     2009年7月11日(土)「しんぶん赤旗」

**************************
少し方向性は違いますが、高い学費問題での高校生の活動も始まっています。

高学費に悩む高校生/4人に1人「家族に迷惑」/定時高生らが調査
     2009年7月10日(金)「しんぶん赤旗」

教育無償化へ“地殻変動“/お金の心配せず学べる社会に/全国署名スタート
     2009年7月11日(土)「しんぶん赤旗」

************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************

テーマ:ワーキングプア(働く貧困層) - ジャンル:政治・経済

外国人研修生 死亡事故多発 昨年度34人

今夜(2009/7/5)のNHKニュースによると、少なからずの外国人研修生が研修中などの事故や病気で亡くなっているのだという。

昨年度だけで、34人(前年度も21人)と聞いて驚いた。
その上、多くが20歳前後の若い人たちなのに、脳出血や心筋梗塞など
中高年に多い「過労死」の典型的症状で亡くなったという。

厚生労働省も事態の深刻さに、「過労死が相次いでいるおそれがある」として、緊急の実態調査を行うことを決めたようだ。
実態調査を行うことは当然の処置であるが第一歩に過ぎない。

しかし、その事態調査の方法の一つが
『タイムカードから労働時間を確かめるなどして、過労死に当たるかどうか調べる』
ということだから、サービス残業(タイムカードを押してからタダで提供する違法労働)
の実態を把握することはできないだろう。

面接ヒアリングも併用されることになっているようだが、
『受け入れ先の企業から研修や勤務の状況を聞き取る』
 という話で、その企業が実態を隠蔽しようとすればやり放題である。

証言者の保護を明確にした上で、同僚や直属上長からも聞き取るべきである。
その際、証言者の名前は隠し、証言によって当該企業からいかなる不利益も
被らないようにしなければならない。 (I)

***************

NHKニュース記事は、ここをクリック
または、NHKニュース


************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************

外国人研修生の死亡34人 08年度、過去最多に(共同通信) - goo ニュース

2008年度 外国人研修生・技能実習生の死亡者は34名 国際研修協力機構 2009年06月10日

090610_fig01.gif

090610_fig03.gif

      グラフは、上記【国際研修協力機構】Webサイトより

【“外国人研修生 死亡事故多発 昨年度34人”の続きを読む】

テーマ:労働災害 - ジャンル:政治・経済

ジュライ・フォース (7/4) アメリカ合州国独立記念日

2009年7月4日(土)

今日、7月4日 (July 4th)
 アメリカ合国(United States of AMERICA)
    独立記念日
   です。

 1776年に英国との独立戦争に勝利し、独立を果たしたのでした。

 マルクスは、
アメリカの独立と「独立宣言」(Declaration of Independence)
  を高く評価し、後にリンカーンに書簡を送っているといいます。

 2009年3月3日に志位委員長が 日本外国特派員協会に招かれて行った講演 でも紹介されています。

 マルクスがリンカーン再選にあたって送った書簡のなかで、「偉大な民主共和国の思想がはじめて生まれた土地、そこから最初の人権宣言が発せられ、十八世紀のヨーロッパの革命に最初の衝撃をあたえた土地」と呼んだ・・・ 


 今日の日刊 「赤旗」 コラム 【潮流】 には、独立宣言起草者の 
ジョン・アダムス(第2代大統領) と
トーマス・ジェファソン(第3代大統領) の エピソード が書かれています。
それによると、二人とも独立50周年の1826年7月4日に亡くなったそうです。
「民主共和制」の定着を見届けての安堵の死だったのでしょうか?

 その 【潮流】 によれば、独立宣言200周年にあたる1976年に
日本共産党の 「自由と民主主義の宣言」 が、
故・上田耕一郎・副委員長をチーフとする委員会で制定され、
日本共産党中央委員会から国民に向けて発表された、と言うことです。
****************

 そして、アメリカ大使館が、先日・7月2日に開催した
独立233周年を記念するレセプションには、
先日 オバマ大統領の「核廃絶プラハ演説」を激励する手紙を志位委員長が
送ったことをきっかけとして、志位委員長も初めて招待され

日本共産党がアメリカのレセプションに参加する最初の機会となったようです。

 その模様は、ここをクリック (J)

************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************
【“ジュライ・フォース (7/4) アメリカ合州国独立記念日”の続きを読む】

テーマ:アメリカ合衆国 - ジャンル:政治・経済

大リーグと都議選

 都議選が 始まりました。

今日の大リーグのニュースでは マツイ と ジョウジマ と イチロー が すばらしい
パフォーマンス を 見せてくれました


 都議選の ニュース では たろう と ユキオ と オータ が 我田引水 を
唱えただけで  何も 見せては くれませんでした

                           ( T )
************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************

ゴキブリの季節

 この時期になると、どこからか侵入してくるゴキブリ。
 政党に対する 政治献金に良く似ている。

どこを通って献金されるのか、ルートが定かではない。
小沢氏の問題も、二階氏の問題も、また今回の鳩山氏の偽装献金についても。
自民も民主も 献金についてはあやふやにして襟を正そうとはしない。

ゴキブリには ホウ酸団子の効き目に定評がある。
IMG_4178_convert_20090701084323.jpg

 閣僚のポスト というのも 魅力がある団子のようだ。
東国原氏に対する 「閣僚の椅子を用意する」という企画は 噴飯ものだ。
政権をとって初めて、閣僚のポストが用意できるのに、大敗を予測さえされる政党が閣僚のポストを口にするのは 取らぬ狸の皮算用。

 内閣改造 なんのための改造か? 庶民の耳をにはなじめない。
解散、総選挙に入るときの 「前 〇〇大臣」という票集めの肩書きなのか?

マニフェスト、マニフェストと
選挙が近づくと怪しげな動きが目に付く。 ごた、ごた。 ゴタ、ゴタ。

まさに 国民不在の 党利党略。

政治によく効く ホウ酸団子を用意しましょう。 
下は 下関駅の水槽です。 口直しにどうぞ。  (U)
IMG_4157-1.jpg