
今週の『SPA!』(2月24日号)に、今ネットで有名な日本共産党東京12区青年運動部長の池内さおりさんが登場しています。
他の議員候補の取材許可はおりなかったとなっていたがそんなことはないのではないか?
日本共産党の候補はさおりちゃんだけではありません。
以下記事です。
結党以来の大チャンスを掴めなければ、左派政党の意味はない!
[SPA! 2009/02/24]
左翼思想の追い風になるなど大ブームとなった『蟹工船』。その影響か、著者である小林多喜二が入党していた日本共産党では、党員が1万人以上増加したとか。では、日本共産党の活動とは、具体的にどのようなものか? 若手共産党員、池内さおり氏によれば、「その時々の人々の苦しみをなくすための運動が中心」だという。
「大企業とアメリカに支配されている日本の政治を変えようという活動がメイン。どんな小さな問題でも、それは他人事ではありません。もともとは、日本民主青年同盟の活動に参加して、ネットカフェや駅前で若者の仕事の実態を調べたり、高等教育を受ける権利を守るため、学費値下げの運動に取り組んだりしていました」
そんな池内氏が共産党員になった一因にも小林多喜二の影響が。
「大学3年のときに、小林多喜二の母の息子に対する思いをつづった三浦綾子さんの著書『母』を読んで、共産党のことを知りました。そして、自分なりに調べているうちに、古臭く暴力的なイメージが、誤りだったことを理解したんです」
こうして入党を決めるも、親から「あんたアカになったの?」とレッテルを貼られたことも……。
「貧困や差別を生み出す社会そのものを変えていこうとするのは悪いことでしょうか。左翼というレッテル貼りで、本当に大切なものを見失わない社会であってほしい。共産党の活動は甘くないですけど、それ以上に、私の中で、多喜二の存在は無視できないものだったんです」
しかし、ソ連が崩壊したことについてはどう考えるのだろうか。
「ソ連の実態は社会主義とは間逆。だから崩壊は必然でした。日本共産党は、私有財産も市民の自由も守ることをハッキリ宣言しています。私たちは選挙を通じて世の中を変えたいと思っています。今の時代は社会参加も難しく、希望の見つけにくい時代です。働きたいけど自分を生かせない、そんな『ルールなき資本主義』を作った政治が悪いと、私は思います」
そう熱く語る池内氏も26歳。結婚も考えるお年頃だが……。
「志が同じでないと私の活動を理解できないこともあると思うんですよ。だから、結婚相手は、共産党員じゃないと無理かも(笑)」
Internet Zone::WordPressでBlog生活
『週刊SPA!』にU30の共産党員・池内さおりさんが登場!!より
池内さおりポラリスはこの
若い女性
と
この若い男性にも注目しています。
日本共産党衆議院東京1区国政対策委員長・若者相談室長 冨田なおき************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



日本共産党メールニュース***************************
スポンサーサイト
日本負担を法的義務化
米海兵隊グアム協定に署名 新基地建設推進も
日米外相
2009年2月18日(水)「しんぶん赤旗」
------------------------------------------------------
中曽根弘文外相と来日中のクリントン米国務長官は十七日の会談後、在沖縄米海兵隊のグアム「移転」に関する協定に署名しました。クリントン長官は署名後の記者会見で、同協定により米軍再編計画を「さらに進めることができる」との考えを示しました。
------------------------------------------------------
協定は、米海兵隊のグアム「移転」で、日本側が経費の六割にあたる約六十一億ドルを拠出することを再確認し、このうち直接の資金提供となる二十八億ドルの使用手続きを取り決めています。
協定は、海兵隊部隊のグアム「移転」が、「(1)普天間飛行場の代替施設の完成にむけての具体的な進展(2)グアムにおいて必要となる施設および基盤の整備に対する日本国の資金面での貢献にかかっている」と規定。普天間基地の沖縄県内たらい回し、名護市辺野古での新基地建設を進め、国民の血税を使った「移転」資金の拠出を、日本側に強く迫っています。
政府・与党は協定批准承認案を今国会に提出する方針です。
------------------------------------------------------
協定の要点
一、沖縄駐留米海兵隊員とその家族が二○一四年までにグアムに移転することを再確認。
一、日本政府は米政府に対し、海兵隊のグアム移転費用の一部として二十八億ドルを限度とする資金を提供。
一、米政府はグアム移転に必要な措置をとる。ただし移転は、普天間代替基地の完成に向けた具体的進展にかかり、日本の資金面での貢献が条件。
一、米政府は、日本が提供した資金をグアム移転事業にのみ使用し、契約終了後に未使用残額を返還。
「米軍再編」の日米協定についての
小池政策委員長が談話は、
【続き】 をクリック
************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



************************
【“中川財務相辞任の陰で 米海兵隊グアム協定に調印”の続きを読む】テーマ:軍事・平和 - ジャンル:政治・経済
2009年2月19日(木)
『 朝令暮改 』 という「諺」があるが、この「ことわざ」を使うことさえ憚られる無様な最後であった。
お恥ずかしい映像が世界に配信されたのが2月14日。
その後すぐに辞任するべきであった。
それが週明けの16日(月)には麻生総理から「頑張れ!」と勇気づけられ
(正確には「風邪を治して職務に精励して欲しい」赤旗記事より)
翌17日(火)朝には、閣議後の記者会見で 『続投』 をダメ押し
(正確には「与えられた仕事を一生懸命やってゆく」赤旗記事より)
同じ日の昼過ぎには、予算と関連法案の衆議院通過後辞任という往生際の悪さ
(正確には「首相からは当面の懸案事項に全力で取り組めと指示を受けた」赤旗記事より)
『当面の懸案事項』 って、まさに醜態をさらした中川氏の行動そのものじゃないかって!
そして、与党内も含む批判にさらされ、夕方に、ようやく「辞任」を表明
ヒラリー・クリントン米国・国務長官と民主党小沢氏の会談が行われている頃のこと。
中川氏曰く、
「首相からは『5カ月間よくやった』『体調を万全にして引き続き頑張ってもらいたい』という言葉をいただいた」赤旗記事より
麻生首相曰く、
「大変厳しい決断をご自分でされたので、その意思を尊重したい」赤旗記事より
このごに至っても 『エールの交換』 かいッ!
世が世なら「切腹もの」、とあるブログにも書いてあったが、まさにそういう事態である。
クーデターが起こってもおかしくないほどの政治不在だ。
GDPが、マイナス12.7%にもなった「百年に一度の経済危機」と政府自身が言っている大変な事態なのに、これを統括するべき金融・財務大臣が予算審議の重要なポイントでリタイヤし、与謝野・経済・財政大臣が兼務するなど、本当にやってゆけるのか誰もが心配している。
金融危機に立ち向かって行くべき省庁の3大臣を一人で兼務して行けるなんて、よほど“立派な”官僚たちが政治家抜きで行政を司っている賜物であろう!?
「大臣はお飾りです!」 と証明したようなものだ。
Webニュースなどによると、与謝野氏の兼務は、中川氏が17日の昼に会見して未練がましく言った「予算と関連法案の衆議院通過後」までのことらしいが、そのあとまで麻生政権が持つとは思えず、『兼任は阿呆太郎が予算成立後に政権を投げ出すまで』と言ったようなものだ。
それで、衆議院解散を行う勇気と力が残っているとは思えず、またもや自公政権内のタライ回しか?
まさか、公明党が首相を奪取するなんてことにはならないことを祈ります!
さて、ブログ界でも、もちろんあちこちで取り上げられ、多くが、その恥ずかしい【YouTube】映像を掲載している。
あまりにも恥ずかしい内容なので、当ブログでは、この映像は掲載しない。
************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



************************
これに関する「赤旗」記事は、
中川財務相辞任 首相、この責任どうする 2009年2月19日(木)「しんぶん赤旗」
「首相は説明・謝罪を」 与野党国対会談 共産党が主張
2009年2月19日(木)「しんぶん赤旗」
大臣辞任・国会混乱 政府・与党 謝罪なし
2009年2月19日(木)「しんぶん赤旗」
中川財務相が辞任 首相の責任免れない G7醜態 2009年2月18日(水)「しんぶん赤旗」
中川財務相辞任 最低限の政治道徳さえ失った自民党政治の姿 2009年2月18日(水)「しんぶん赤旗」
中川財務相の醜態 世界で報道 麻生首相が続投指示 2009年2月17日(火)「しんぶん赤旗」
中川財務相の言動に関するチマタの反応は、
ここをクリック ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【“経済恐慌に“緊張感皆無”を世界に発信 中川氏辞任に思う”の続きを読む】テーマ:世界金融危機 - ジャンル:政治・経済