fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

今度は 【JMIU】も DIAMOND online に登場

 先だって、日本共産党を大きく取り上げた記事 が「週刊ダイアモンド」に掲載され、Web にも出ていることを御紹介したばかりだが、
 今回の“大規模リストラ”関連記事の検索の中で、
JMIU(全日本金属情報機器労働組合) の名称も
 【DIAMOND online】に出ていることが解った。

 上記の記事が掲載された(12月11日)の翌日(12月12日)の記事である。

            DIAMONDonlinelogo.gif

 タイトルには 「法的問題点」 とあり、無法・違法状態を明らかにしているようだ。
 日本IBMでの無法なリストラ策動をレポートしている

正社員や内定者にもリストラの波!「整理解雇」と「内定取消」に共通する法的問題点【永沢徹コラム】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

冒頭を引用すると、

正社員や内定者にもリストラの波!
   「整理解雇」と「内定取消」に共通する
                   法的問題点

                              【永沢徹コラム】
          【DIAMOND online】 2008年12月12日(金)11:00

 金融危機以降、大手企業にいま、リストラの嵐が吹き荒れている。まずそのターゲットになったのは期間従業員や派遣社員などの非正規社員たち。連日ニュースで「派遣切り」という言葉が登場し、契約解除無効を求める労働紛争も起きている。しかしついに、リストラの余波が正社員にもおよび始めた。ソニーは09年度末までに正社員8000人の削減計画を発表。日興コーディアル証券は1000人超の希望退職を募ったという。

 このような正社員を対象としたリストラの中でも、いま問題になっているのが日本IBMだ。同社は、本社米IBMの意向による世界的な事業見直しの中で、日本法人でも人員削減が避けられなくなったため、今年12月末までに正社員1000人のリストラを行なうことを決定したという。

 しかし、それを受けてトラブルも発生している。今月3日、同社社員の一部で構成される労働組合 JMIU日本アイビーエム支部 が記者会見を行ない、「社員が退職を強要されている」と訴えたのだ。同組合によると、
今回リストラの対象になったのは「社内評価の下位15%」の社員 だという。
 (以下 略)



この記事も結構長いので全文の引用は、【続き】 の方を御覧ください。
前回の共産党の記事よりも長くて、相当詳しいです。

JMIU 日本IBM支部のブログへのリンク

***************************
【追記】(12/17)
 この記事について、JMIU日本アイビーエム支部からコメントを頂いた。
   (コメント欄参照)
それによると、【DIAMOND online】の引用記事の中の 「社内評価の下位15%」 
という内容が、極めて会社都合の『恣意的なもの』であるとのこと。
アイビーエム支部のリンクを見ると下記のようになっていた。

*上司とそりが合わない人
*現部門に異動してきて間もない人
*独身者(面談時に暴言を吐かれている方も)
*身体障害者
*メンタルヘルスに問題がある人(うつ病など)
*休職中の人(会社は「復職後のパフォーマンスを予測して評価」と正当化しようとしています)、復職後間もない人
*出向中の人(出向先では評価されていても、出向元のラインから声をかけられているケースもあります)
*(部門によっては)組合の中で要職にあること

   これは、相当非道い!

************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP
 
スポンサーサイト



【“今度は 【JMIU】も DIAMOND online に登場”の続きを読む】

テーマ:ワーキングプア(働く貧困層) - ジャンル:政治・経済