fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

「9条は守りたいのに口ベタなあなたへ…」

2008年8月26日

本当は自分で観て書きたいのだが、関係サイトへのリンクと赤旗の引用で御容赦

日の丸・君が代を題材にした演劇 「歌わせたい男たち」 など
タイムリーな企画をどんどん世に問うている 劇作家で演出家の永井愛さん らが
中心となって活動している 「非戦を選ぶ演劇人の会」 が東京の全労災ホール
で、今年も 「ピースリーディング」 で、平和を訴えた。

今年の目玉は、先に公演して高い評価を受けた
「9条は守りたいのに口ベタなあなたへ…」 の上演。

9条を守りたい多くの人々が、実はそれほど弁舌逞しい訳ではなく、
どちらかといえば口下手(くちべた)じゃないかという印象から、
誰でも9条を守りたい気持ちを表現できるようにしようということらしい。

これは、是非とも見てみたいものだ。
東京近辺に在住の方々からの観劇コメントの投稿に期待し、歓迎したい。

たまたま見つけたレビュー記事は、ここをクリック (共産党とは関係ない方です。)

 そう言えば沢田研二さんが還暦(60才)を記念してリリースした最近のアルバムで
「我が窮状」という歌を歌っているということだが、
これも一つの「9条は守りたいのに口ベタなあなたへ…」という表現かも知れない。
沢田研二さんは、この歌について日本国憲法第9条との関係を云々するコメントを
何もしていないらしい。
そりゃそうだろう。
沢田研二さん自ら作詞したというその歌詞に全てを言い尽くしているのだから!

「我が窮状」について書いているブログの一つは、ここをクリック (歌詞もあり)

*******************************
ph01.jpg
        (永井愛さん;写真は「マガジン9条」より転載)
永井愛さんの「9条は守りたいのに口ベタなあなたへ…」についてのインタビューは、ここをクリック 【マガジン9条】の記事

           ☆☆☆☆☆☆☆

「9条守りたいのに…」
      非戦演劇人の会が朗読


                 2008年8月26日(火)「しんぶん赤旗」

 「非戦を選ぶ演劇人の会」(実行委員は永井愛さん、渡辺えりさんら三十人)は二十五日、東京・代々木の全労災ホールで、十一回目のピースリーディング(朗読劇)を開きました。

 平幹二朗さん、長山藍子さんらが、憲法九条をめぐる議論を展開する「9条は守りたいのに口ベタなあなたへ…」を上演。九条の大切さを描きだし会場いっぱいの四百六十余人から大きな拍手が送られました。劇作家・永井愛さんが昨年書き下ろした作品の再演で、二十六日も同会場で上演されます。

 朗読劇は、憲法九条をめぐる論議をご町内の話として描いた作品。平さんは「世間話評論家」、長山さんは「横丁のマダム」役、根岸季衣さん演じる護憲派主婦、毬谷友子さん演じるパッチワーク教室の先生らに、改憲派も登場してけんけんごうごうの憲法論議。護憲派がしだいに優位に立つ展開に客席から笑いと拍手が起こりました。演出は永井愛さんと西川信廣さん。

 朗読劇には、麻丘めぐみ、大沢健、大塚道子、坂口良子、沢田亜矢子さんらが出演しました。  


************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************
スポンサーサイト



テーマ:観劇 - ジャンル:学問・文化・芸術