fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

9条改正反対66%に増、賛成23%に減 朝日調査

「ポラリス」をFC2に移して以来、この記事が記念すべき500本目になります。
長らく御愛読いただきありがとうございます。
今後ともよろしく御願い致します。

さて、

 朝日新聞が5月3日の憲法記念日を前に、改憲意識の世論調査を行なった。
安倍内閣が9条を中心にした改憲を押し出していた2007年4月との比較も行われており興味深い。

 憲法9条改正に賛成する人々の比率は23%と大幅低下。
これに比べて、改正に反対する人々は、2/3に相当する66%に達した。

 讀賣新聞の調査でも同様の傾向が現れている。

 この結果は、「九条の会」を初めとする、草の根での学習会や大小の講演会などのイベント、平和行進、ピースウォークなど幅広い人々が参加する運動の効果であることは間違いないと思う。

 「前衛」5月号では、日本共産党の市田書記局長と全労連の坂内三夫さんが、憲法をめぐる情勢を詳しく対論しているのでお読みいただきたい。
 その中では、運動の成果を高く評価すると伴に、靖国派も並々ならぬ対抗意識をもって巻き返しを図ろうとしており、決して軽視できないことが強調されている。

 一方では、福田内閣の支持率は、共同通信の調査によると19.8%と急落
不支持は2/3に相当する66.6%だったとのこと。
 偶然の一致とは言え、憲法9条改正反対と福田内閣不支持が共通して66%というのは興味深い。
また自民党の支持率(24.3%)と民主党の支持率(30.3%)も逆転し、民主党には“追い風”の模様。
福田内閣支持急落19% 危機的、不支持66%(共同通信) - goo ニュース

9条改正反対66%に増、賛成23%に減 本社調査(朝日新聞) - goo ニュース

                 朝日新聞 2008年05月02日21時33分

 3日の憲法記念日に合わせて、朝日新聞社が実施した全国世論調査(電話)によると、

憲法9条を「変えない方がよい」との回答が66%にのぼり、
  「変える方がよい」の23%を大きく上回った。
憲法改正が「必要」とする人は56%いるが、
  その中で9条改正を支持する人の割合は37%にとどまり、
  54%が「9条は変えない方がよい」と答えた。


TKY200805020286.jpg
  

 調査は4月19、20の両日に実施した。

 前の安倍内閣時代の07年4月に実施した調査でも、
9条は「変えない方がよい」が49%で
「変える方がよい」の33%を上回っていたが、
今回は大きく差が広がった。

 この1年間は、安倍内閣が改憲への準備や集団的自衛権の議論を進めたほか、
福田内閣のもとでもインド洋への海上自衛隊派遣をめぐる国会論戦が続くなど、
9条や自衛隊の対米協力にかかわる論議が具体性を帯びた時期だった。

 一方、憲法全体について聞くと、
憲法改正が「必要」とする人は56%なのに対し、
「必要ない」は31%。
  07年調査で「必要」58%、「必要ない」27%だったのと大きな変化はなかった。

 憲法改正が「必要」と答えた人に理由を聞くと、
  74%が「新しい権利や制度を盛り込むべきだから」と答えた。
  「9条に問題があるから」は13%、
  「自分たちの手で新しい憲法を作りたいから」は9%にとどまった。

また、憲法改正が「現実的な問題」と思う人は52%、
   「まだ先の問題」とする人は35%。
07年調査ではそれぞれ59%、31%だった。

「先の問題」とする人に理由を聞くと、
  71%が「国民の間で機運が高まっていない」を選んだ。
  国会で与野党の対立が深まっていることを挙げたのは19%、
  安倍首相が退陣したことを挙げた人は5%だった。

 衆参両院で多数派が異なるねじれ国会への評価を聞いたところ、
「好ましくない」が62%を占めた。
 ただ、憲法を改正して衆議院の権限をさらに強めることについては、
  反対が58%だったのに対し、
  賛成は23%だった。 


********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!


********************
スポンサーサイト



テーマ:憲法改正論議 - ジャンル:政治・経済

今日解散が決まるか?

今夜大田総理が解散総選挙を提起する。
是非成立させよう。

太田総理・ちょい辛トークを動画配信!


マニフェスト
今すぐ衆議院の解散総選挙を行います

豪華な出演者一覧です。

塩川鉄也さんもいます。


太田 光

42歳
お笑いタレント
田中 裕二

43歳
お笑いタレント
山本モナ
32歳
第2秘書
片山さつき
48歳
自由民主党

山本一太
50歳
自由民主党
平沢 勝栄
62歳
自由民主党 
大村秀章
48歳
自由民主党
原口一博
48歳
民主党
金 美齢
74歳
政治コメンテーター
ケビン・クローン
国際コラムニスト
ふかわりょう
33歳
お笑い芸人
松居一代
50歳
女優・エッセイスト
亀井久興
68歳
国民新党
泉 健太
33歳
民主党
保坂展人
52歳
社会民主党
宮崎哲弥
45歳
評論家
優木まおみ
28歳
タレント
高部あい
19歳
タレント
千原ジュニア
34歳
千原兄弟
東国原英夫
50歳
宮崎県知事
上地雄輔
29歳
俳優
千原せいじ
38歳
千原兄弟
田崎祐一
27歳
藤崎マーケット
藤原 時
23歳
藤崎マーケット
住田裕子
弁護士
いざわ京子
45歳
自由民主党
丹羽雄哉
64歳
自由民主党
本田昌毅
精神科医
谷口和史
46歳
公明党
塩川鉄也
46歳
日本共産党
有馬晴海
50歳
政治評論家
浜田和幸
55歳
国際政治経済学者
青島あきな
21歳
グラビアアイドル
ローラ・チャン
20歳
タレント
山本高広
33歳
お笑い芸人

********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!


********************

テーマ:選挙 - ジャンル:政治・経済