【新春響き合い対談】
9条をもつ国の経済探求が掲載されています。
長い対談ですので、全部紹介することはできませんが、どの部分をとっても現在の日本が置かれている重大な問題提起が行われています。
是非、上記リンクからお読みください。
【経済界の中から理性の声 9条をもつ国の経済探求】
主な項目を小見出しから紹介します。
革新懇運動での出会い
平和を考える 米いいなり脱し軸足を国民に 戦争を起こすのも人間、止めるのも人間
憲法草案を読み仲間と抱き合って泣いた
海外派兵を許さない――年初めの大問題
9条と合致する平和の流れが世界を覆いつつある
「敵」を探すアメリカと敵のない日本国憲法
“アメリカを問う世紀”自主的な外交欠かせない
経済を考える 日本資本主義の大転換のとき 大企業から家計へ――経済の軸足の転換
人間の尊厳を踏みにじる現状は放置できない
投機マネーを放置していいのか――経済界でも議論が
志位;大企業に社会的責任を 品川;国民がほんとに怒る年 巨額の国債――原因と解決の道は
地球環境問題――人類の生存のためのたたかい
ルールある経済社会、そして新しい社会主義
二〇〇八年を新しい前進の年に
小見出しだけでも、これだけ豊富な内容ですので、是非とも本文をお読みください。
【新春響き合い対談】
その中で、最後の方の一節のみ引用しておきます。
【 品川 これまでの話の総括みたいですけど、貧困の問題にしろ、マネー資本主義あるいは投機資本主義の問題にしろ、地球環境の問題にしろ、日本の資本主義として、いまの路線をそのまま続けていけば、それを克服するどころか、取り返しのつかない事態を招く暴走がはじまりますよというところまできているということですね。
志位 そういうことですね。この道では、どちらを向いても、人間の社会全体の未来がなくなるということだと思います。
ルールある経済社会、そして新しい社会主義
品川 日本の資本主義のまずい姿というのは、はっきりとここらで転換すべきだということでしょうね。
志位 一言でいうと、「ルールなき資本主義」から「民主的なルールある経済社会」に切り替えていくことが求められていると思います。
品川 資本主義よ、人間の目でみてがんばれよというのが(笑い)、私なんかの見方なんですよ。
志位 人間が人間らしく生きられる、そういう経済社会へ。まず資本主義の枠の中でも、大転換が必要だと思います。】
********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!


********************
テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済