日本共産党・中央委員会が選挙結果についての声明を出したが、またいつもの調子。
何度、これと同じようなコメントを聞いたことか?
総選挙後も本格的全党討議で総括することをせず、当面の教訓を得るための検討で糊塗した。
その結果、総選挙と同じ戦略・戦術上の誤りを冒し、またもや敗北を喫した。
新聞報道によれば、志位委員長は、安倍首相には選挙結果の民意を受けて退場するように迫っているが・・・
「人の振り見て我が振り直せ」と言わなければならない。
********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
******************************
参議院選挙の結果について 2007年7月30日 日本共産党中央委員会常任幹部会
は、上記リンクまたは、以下【続き】をどうぞ。
井上哲志
紙 智子
山下よしき
スポンサーサイト
【“参議院選挙の結果について”の続きを読む】 テーマ:参院選 - ジャンル:政治・経済
■「かえるネット」です。 いよいよ投票日。大事な一票だから、棄権しないようによびかけることは、だれでも自由にできるヨ。
貧困(仕事、くらし)と戦争(憲法9条)
――今度の選挙で問われているのは、とっても切実で、重い問題だ。
だから、みんな最後まで考え、どうするか揺れ動いている。
投票するか、棄権するか、迷っている若者も多いヨ。
投票箱のフタがしまるのは午後8時。1人でも多くの友人、知人に、貧困NO!、戦争NO!の願いは、大切な「1票」を投じてこそって、最後の最後までよびかけよう。
●ブログもみてね
http://blog.goo.ne.jp/kaeru-net2007
テーマ:選挙に行こう - ジャンル:政治・経済
*************************************************
こんにちは日本共産党です 2007年7月28日
*************************************************
メルマガより
◆共産党が1議席ふやして党首討論に参加したら…証拠ビデオをお見せします
1、イラク戦争後“イラクが大量破壊兵器を持っていた”と言っていた小泉首相を追及し、マスメディアも「首相しどろもどろ」と書きました。(03.6.11)
2、たった8分間の討論時間の中、若者の雇用問題をメインテーマにえらび、“大企業に正社員を増やさせるよう働きかけるべき”とせまりました。(03.7.23)
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-07/30-koe-movie/index.html ◆日本共産党の「政治を動かす力」を見てください
消えた年金、サービス残業、事務所費問題…。日本共産党が政治を動かした実績を紹介しています。日本共産党国会議員の論戦などをとりあげた「JCPムービーセレクト集」も掲載。
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-07/29-chikara/index.html ********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
テーマ:参院選 - ジャンル:政治・経済
いま、庶民の生活は、増税、年金不明、保険料のアップ、消費税のアップ 等等で 削るところのない生活資金を削っている。
こんな世のなかにしたのは、自民、公明なんだが、いらないものをたくさん買い込んでいて、それを見て、ますます腹が立った。
戦車 1両 8億円 を 9両 72億円
戦闘機 1機 200億円 を 10機 2,000億円
米軍再編 3兆円
米軍への思いやり予算 2,100億円
これだけあれば、子どもの医療費の無料化だとか、私学助成だとか、
増税廃止だとか、年金の増額とか、介護保険の軽減だとか、
生活保護所帯へのケアーとか、たくさんのことができると思うのに。
自民、公明は、違う方向を向いて尻尾を振っている。
許してはおかないぞ! 今度の選挙で目にもの見せてくれる!
それにしても、民主も自民も同じような政策だなあ!
よくよく気をつけないといけない。
みんなの力で、山を動かそう!
応援のリレートークをする青年
********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
「キヤノンのワーキングプアや松下の偽装請負、トヨタ車のリコール、国会議員の事務所費問題やゼネコンの談合問題など、『しんぶん赤旗』の記事から火がつき社会問題化した事件は近年数多い。赤旗の編集局を訪ね、その強みがどこにあるのか聞いた」──こんなリポートが二十日、「現場主義」「誰もが情報発信者」をうたうインターネットニュースサイト「マイニュースジャパン」に掲載されました。
「マイニュースジャパン」は元「ストレイ・ドッグ」でブログ界では知る人ぞ知る存在です。
冷蔵庫の電力の虚偽表示の追求記事がきっかけでそのきっかけは埼玉の市民からの一通のメールだったというのが面白い。
今回の選挙で共産党が前進したら、その埼玉の市民に感謝状を贈るべきかも・・・
掲載されている記事 ********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
今日は、赤旗メールニュースから御紹介します。
*************************************************
こんにちは日本共産党です 2007年7月26日
*************************************************
◇メールニュースの登録はここからできます。→
http://www.jcp.or.jp/mlmagazine/index.html ◇日本共産党中央委員会のホームページはこちら
http://www.jcp.or.jp / ■いま「共産党」がちまたで話題に ――中央委員会によせられているメールから 引き続きみなさんからたくさんのメールがよせられています。中央委員会やメールニュース宛によせられているメール、電話からいくつかを紹介します。
◆先祖代々自民党だった夫が… 今まで、先祖代々自民党一色だった夫が「初めて共産党にしたよ。税金の値上がりや年金問題、生活保護の問題‥庶民の痛みを分かってくれる唯一の政党に思えたからね」と話していました。私は、派遣会社で酷い扱い方をされて、それが原因で体調を崩し働けなくなりました。少しでも私達庶民の声を届けて欲しいと切に願っています。
◆もう自民党だけはいれたくない、民主党も元は似たもの同士 介護の仕事をしています。今回、はじめて共産党に決めました。理由は、もう自民党だけは入れたくなかったからです。民主党も、元は似たもの同士。流れを変えてほしい。私欲に走る代議士の多いことにうんざりしています。今までの不正を暴き社会に知らせてくれたのは、共産党だったと思い出しました。市民の声に直結した共産党に期待しています。
共産党さん、たとえ、野党のままだったとしても、こつこつと地道に主義を貫いていれば、私のように、最後は共産党しかない、と気づく人が増えていくでしょうから、頑張ってください。
◆はじめて共産党にする。共産党だけが派遣問題に言及しているから はじめまして。派遣社員をやってるものです。今回は初めて共産党にしようと思っています。理由は共産党だけが派遣問題について言及しているからです。僕のまわりの人間も共産党にしたいと言っています。これは僕が思っている意見なのですが、共産党はアピールの仕方が下手だと思います。現状のワーキングプアの問題で悩んでいる若者が大勢います。その若者に響くものを共産党にはぜひアピールしてほしいと考えています。派遣問題で強く意見を言えるのは共産党だけですし、議会での力をつよくするために今回、伸ばしてほしいと考えています。
◆40年自民党を応援してきたが我慢の限界 こんにちは。私は選挙権を得てから40年、一貫して自民党を応援してきましたが今回はだめ。もう我慢の限界です。度重なる不祥事国民不在の政治。もう日本は人間の住む国ではなくなったのでは。
民主党なんかはもとは同じ、問題にならない。ひところ小沢さんに期待したこともあったのですが、党自体が無理に集まった党なので小沢さんがカラーを出せるかどうかは疑問。したがって消去法で共産党に応援することにしました。がんばってください。
◆民主党や自由党に入れてきたが…今度は いままで民主党や自由党にしてきたが、税金は上がるし、介護保険は1万円もあがった。これでは大変です。アメリカのいうことばかり聞く政府ではダメだ。共産党の「ストップ貧困」のビラを見た。よいことが書いてあるので、今度は共産党にします。このビラを地域の会合で見せて話したら、5、6人が「今度は共産党」と約束してくれたので電話した。
blog blues さん提供
――
週刊『プレイボーイ』最新号に共産党政策委員が登場 今週発売の週刊誌『プレイボーイ』(8/6号)で、安倍政権の増税計画をとりあげています。そのなかで、「こういう話は“たしかな野党”の日本共産党に聞くに限る」といって日本共産党政策委員会の垣内亮さんが登場。増税のカラクリを解説しています。共産党ホームページのデータも紹介されています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
みなさんのまわりで「共産党について話題に
なっていること」をぜひおよせください。↓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
mleditor@jcp.or.jp ********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
テーマ:参院選 - ジャンル:政治・経済
GO! GO! かえる から、毎日メルマガが来る。 ブログは
ここをクリック 前に2回ほど引用したが、最近の記事3題を
**************************
2007年7月26日
「共産党」と検索して45万アクセス! (^0^)/* かえる事務局に、「党HPへのアクセス数はどれくらいあるんでふか?他の党はどのくらいですか?? ~ヽ('ー`)ノ~ あと、僕も共産党のホームページを何回か見たんですが、『怖い』とかのウソに対して、ホームページに解明コーナーみたいなのはありますか??」と返信ありました。
お答えしますね。
「共産党」 へのアクセス数は1日30万~45万とのことです。
05年の衆議院の選挙のときの2倍だそうです。
ヤフーやグーグルなどの検索サイトからのアクセスが急増しています。
携帯サイトにもQRコードからのアクセスが増えています。
ホームページはただいま、
「自民・公明政権をこらしめたい、というみなさん、日本共産党の『政治を動かす力』をみてください」 のコーナーを新設するなどバージョンアップ。
ブログ「GO!GO!かえる」 もがんばるよ。
**************************
2007年7月26日
「20・30代の「2000万人の山 動くか」 ――朝日新聞24日付が伝えたヨ(^O^)J <この世代の安倍自民・公明政権不支持は7割に急上昇>、
<同時に、その多くが、ひどい働かされ方や高い税金など、やり場のない憤りの味方になってくれる党はどこか、真剣に模索中>、
<この世代の動きが「参院選の焦点のひとつ」>
だって☆
働くルール破壊や庶民増税にキッパリ反対をつらぬいてきたのが、「ストップ貧困」かかげる共産党。
民主党は、庶民増税反対を主張しないなど、若者の味方にはなれないヨネ みんなに伝え、
<山が動いた> という結果を出そうネ☆ _(^O^)/
**************************
2007年7月26日
「眠れる20代」掘り起こせ 読売新聞の24日付は、<「眠れる20代」掘り起こせ>としてわかもののとりくみとともに各党のとりくみを紹介。
自民党は、「若者は政治にさめていて、働きかけてもうまくいかない」とコメント。
「貧困」と「格差」をつくりだした自民党には、若者たちの怒りと願いを受けとめることはできなせん。
「読売」の記事は、共産党が、ホームページで若者向けのコーナーを設けていると紹介しています。(^0^)j
ホームページに
「若者に仕事を」 アンケートには、つぎつぎと切実な声がよせられています。
30代の女性からこんな声が・・・ 「アルバイトはしているものの、収入は不安定、おまけに低収入のため、家賃が払えず、ついにホームレス状態になりました。就職活動はしておりましたが、学歴(経済的事情で進学出来ず)で応募すら出来ず、という状態が段々ひどくなってきて、もう将来お先真っ暗です。」
「ネットカフェも長時間パックを利用します。図書館や公共施設には一見して分かるホームレスや、同じような世代のホームレス風の人も見かけます。今はまだ多少でもアルバイトしてお金を得られていますが、9月で保険証が切れたら、保険すら使えませんので、医者にかかれません。」
「共産党にしました。学歴がなければ就職すら門戸が開かれない、正社員の座を失ったら這い上がれないこの状況を打開すべく尽力して下さい、本当に切実です、よろしくお願いします。」
これは、多分、ネットカフェのパソコンから届いた声ですよね。この願い、しっかり受け止めて、「がんばれ、共産党」 (・0・)
********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
テーマ:参院選 - ジャンル:政治・経済
もう一つエクソダス2005《脱米救国》国民運動
から紹介です。
2007年 07月 24日 ビデオ:日本再武装(NYT,2007-07-23) ニューヨーク・タイムスが「日本再武装:平和憲法改定への動きを検証」 というタイトルの20分物のビデオをリリースした.谷垣前外務大臣や石原慎太郎,広島市立大学田中利幸教授(Yuki Tanaka,「日本の慰安婦」の著者),Masaya Shimamoto という街宣右翼なども登場する.併せて,「爆弾には爆弾を,日本が軍事的制約(憲法第9条)から脱皮する(Bomb by Bomb, Japan Sheds Military Restraints)」というタイトルの記事も掲載されている.北朝鮮核保有の国際的認知を目前に「アーティクル・ナイン」が世界的にホットなテーマになりつつある.
Video Rearming Japan Calvin Sims and Matthew Orr examine Japan’s efforts to revise its pacifist Constitution. Chapter 1 : Rethinking Self-Defense Japan's pacifist constitution renounces war and forbids the country to have a full-fledged military, but conservative politicians are seeking to change it. 第1章:専守防衛の見直し 日本の平和憲法は戦争を放棄し,この国が本格的な戦力を持つことを禁止しているが,保守派の政治家たちはそれを変更することを追求している. Chapter 2 : Historic Amnesia Critics say right-wing politicians are glorifying Japan's militarist past by opening war museums and revising textbooks to downplay war-time atrocities. 第2章:歴史的健忘症 批判的な人たちは,右翼政治家が戦時の残虐行為をうやむやにするために戦争博物館をオープンし教科書を改訂することによって,過去の日本軍国主義を賛美していると言う. Chapter 3 : Deja Vu? Behind Japan's rising nationalism is a drive to instill patriotism and to claim a larger role for Japan in the world. But is Japan on a path to repeating the mistakes of the past? 第3章:既視体験? 日本の勃興しつつあるナショナリズムの背後には愛国心を植え付け,世界における日本のより大きな役割を求める野望があるが,日本は過去の過ちを繰り返す道を辿るのだろうか? 【参考記事】 阿修羅政治板:【どこへ行く、日本。】自衛隊の海外進出/憲法の制約を減らす/NYタイムズ 国民監視言及(しんぶん赤旗) http://www.asyura2.com/07/senkyo39/msg/308.html 投稿者 gataro 日時 2007 年 7 月 24 日 11:02:00: KbIx4LOvH6Ccw 自衛隊の海外進出/憲法の制約を減らす/NYタイムズ 国民監視言及(しんぶん赤旗) (どこへ行く、日本。,2007-07-24) 自衛隊の海外進出 憲法の制約を減らす NYタイムズ 国民監視言及 (しんぶん赤旗,2007-07-24)
再度ビデオの紹介です。
「日本再武装:平和憲法改定への動きを検証」 エクソダス2005《脱米救国》国民運動の海外関係へのアンテナの張り方には独自の物がありオンリーワンブログの一つである。
********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済
きっこの裏日記というものが始まったようだ。
その第一号が
■2007/07/24 (火)
アベ内閣による殺人未遂事件の重要証拠写真 エクソダス2005《脱米救国》国民運動の2007年 07月 24日 アベ内閣の炸裂する反与党自爆選挙キャンペーン:防衛施設局辺野古ダイバー殺人未遂事件の証拠写真 にはこう書いていた。
2007年 07月 24日 アベ内閣の炸裂する反与党自爆選挙キャンペーン:防衛施設局辺野古ダイバー殺人未遂事件の証拠写真 アクセス急増中!483(22日)→774(23日)→5591(本日23:30現在) 政治ブログランキング ←ご協力お願いします.(現在:73位⇒65位にジャンプ) アベ内閣が沖縄県辺野古で反与党自爆選挙キャンペーンを続けていることはご存知の通りだ.沖縄ではもはや一議席を確保できる可能性がゼロになったので,自暴自棄の振る舞いに出ているのだろう.防衛施設局辺野古ダイバー殺人未遂事件の証拠写真が「きっこの裏日記」で公開された.犯行の決定的瞬間を鮮明に記録した高解像度のクリアな画像である. 『殺人ダイバーの右手は、平良牧師のレギュレターホースをわしづかみにして、左手はボンベのバルブへと伸びて行きます。』 ⇒ この続きは「きっこの裏日記」で! -------------------------------------------------------------------------------- お知らせです。 (きっこのブログ,2007-07-24) 「きっこの裏日記」に、アベ内閣による殺人未遂事件の 未公開重要証拠写真を公開しました。「きっこの裏日記」http://www5.diary.ne.jp/user/533673/ 続・政府による殺人未遂事件 (きっこのブログ,2007-07-22) 政府による殺人未遂事件 (きっこのブログ,2007-07-21) ----------------------------------------------------------------- とうとう我が零細ブログもカリスマ・ブロガーきっこさんのお目に留まってしまったらしい ^^; アクセスが激増しているのは,これが原因だった.普段は4~500ビジタくらいのところ,5000を突破しそうな勢いだ.10倍増だよ!投票日までこの勢いが続いてくれるとうれしいのだが... ウソツキ政府に怒りの1票を! (きっこのブログ,2007-07-24)
更に各候補の分析リストがきっこのブログに取り上げられたことがこう紹介されている。
本ブログが昨日紹介した平和への結集の複数選挙区は民主党以外の野党にというキャンペーンにも賛同されている。
きっこのブログより引用: だから、自分の貴重な1票を「間違えて改憲派に入れちゃう」なんていうことのないように、今回、「エクソダス2005」さんのマトメた「護憲候補者リスト」と、全国の候補者の一覧をマトメた「7/29参議院選挙候補者一覧」を紹介する。この2つを見て、自分の住んでる地域では、どの政党を支持すれば良いのか、どの候補者に1票を投じれば戦争へと向かう今の狂った政府の暴走を止められるのかがハッキリと分かる。 「護憲候補者リスト」(エクソダス2005) 「7/29参議院選挙候補者一覧」 http://exodus.exblog.jp/5931689/ http://item2.nobody.jp/ しかし,弱ったというかなんというか,さすが「きっこは鋭い」というか,よりによって私の一番弱いところを突いてきた.「護憲候補者リスト」に関しては,私は3本エントリを立てていて,そのうちの2本はかなりマメにメンテしているのだが,紹介されたエントリは最初に書き上げたまま,手抜きして一度も見直しをしていないリストなのだ.このリストに関しては多分修正は必要ないと思ってはいるが,自信はない.結構こういうリストを保守するというのは大変なんだよね~.護憲候補者リスト① 全民主党候補(比例区を含む)についてのリスト(一部顔写真付き)護憲候補者リスト② リスト①に,社民,共産,9条ネット候補を追加したもの(選挙区のみ)護憲候補者リスト③ 当ブログの基準で候補を絞り込んだ推奨護憲候補リスト(選挙区のみ) 明日までに,最新の情報を加味してリストをアップデートしたいとは思うが,あくまで参考資料という位置付けでご覧頂きたいと思う.最終的には自己責任・自己判断でお願いしたい.なお,当ブログでは,リスト③の推奨護憲候補リストとは独立に,《平和への結集をめざす市民の風》の太田光征さんが提唱される『1人区は(無条件で)民主党へ,それ以外(比例区,2人区以上)では護憲党派(社民.共産,9条ネット)へ』という投票戦略を原則的にサポートしている.
ついにアベ内閣の炸裂する反与党自爆選挙キャンペーンに付き合うことになったとは・・・・
********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
共産党の年金に関する「3つの緊急提案」です。
(1)緊急策 加入期間10年に短縮
(2)抜本策 最低保障制度の導入
(3)財源 消費税に絶対頼らず
安倍晋三さん どうぞパクって下さい。
毒は入っていません。
そうすればきっと国民の貴方への批判がやわらぐでしょう。
********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
【“共産党の年金に関する「3つの緊急提案」”の続きを読む】 テーマ:年金問題 - ジャンル:政治・経済
選挙と投票日が近づいてきた。
トラックバックを頂いた大津留公彦のブログ2の
複数定数区で民主に票を集中しないように! から飛んだ
平和への結集ブログ の
民主党へは1人区でだけ投票しても野党は勝てる の分析が面白い。
民主党への過度の集中を警戒しています。
確かにその傾向が出ると我が党の前進が抑えられます。
全区での躍進を目指しますが少なくとも比例区と2人区以上は必ず共産党へ!
それが民主の一人勝ちを押さえ野党が前進する条件です。
比例区では、獲得投票数に応じて議席を獲得できます。例えば、民主党が2千万票で20議席を取るとします。共産党が1千万票取れば、10議席獲得できるということです。得票数の大小の順位が2番だからといって、小選挙区のように議席がゼロ、ということはないのです。だから、与野党逆転のためだけならば、比例区では民主党に優先的に投票する必要はありません。
複数定数区(2人区、3人区、5人区)を分析してみます。5ある3人区では、共産・社民の票が統一されれば勝てる可能性があります。それに民主党の票が加算されれば、さらに確実です。与党系有力候補が3人立つ3人区は千葉と大阪選挙区で、与党系有力候補が2しか立たない3人区は埼玉、神奈川、愛知選挙区です。だから、3人区で民主党票がゼロでも、野党3議席(うち2議席以上の護憲派)は確実。
12ある2人区では、与党系有力候補は1選挙区で1人しか立たないので、民主党票がゼロでも、各区で野党1議席(護憲派)は確実。5人区(東京選挙区のみ)でも、与党系有力候補は3人しか立たないので、民主党票がゼロでも、野党2議席(護憲派)は確実。2人区、5人区(東京選挙区)では、民主党に票が集中しすぎることで、かえって与党の議席を増やしてしまう可能性が高くなります。下表参照。
要するに、複数定数区では、与野党逆転のためには、民主党候補に優先的に投票しない方がいいか、する必要がない、ということです。言い換えると、どうしても票が集まりがちな民主党候補以外をトップ当選させるつもりでいると、野党候補を目一杯当選させる確率が高くなります。
2人区
最悪ケース 理想ケース
自民 当 50万 落 50万
民主 当 110万 当 60万
野党候補A 落 10万 当 60万
5人区(東京選挙区)
最悪ケース 理想ケース
自民 当 100万 当 100万
自民 当 60万 落 60万
公明 当 90万 当 90万
野党候補A 当 80万 当 70万
野党候補B 当 80万 当 70万
野党候補C 落 50万 当 70万
blue blog より借用
********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
テーマ:参院選 - ジャンル:政治・経済
★「かえるネット」です。 学費って、高くない?
お金がなくて中退する私立大学の学生は、毎年1万人いるンだって。
フランスの学費は1万9千円、フィンランドはタダ(06年)など、ヨーロッパでは0~2万円があたり前なのに、日本は高すぎだよネ
(`ヘ´#)
自民・公明政権は、大企業やお金持ちには、6年間で4兆3千億円も減税してる。
さて問題。これだけのお金があったら、大学生の学費をいくら値下げできると思う?
(1)10万円。
(2)50万円。
(3)無料に。
答えは、
GO! GO! かえる ブログ へ
日本共産党のホームページでは、
【学費・無償化が世界の流れ】 ********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
テーマ:教育問題 - ジャンル:政治・経済
7月21日の毎日新聞夕刊によると、
赤城徳彦農相の関連政治団体「つくば政策研究会」の政治資金収支報告に、架空の事務所の費用として、7年間で、1215万円の計上をしていたことが毎日新聞の調べで分かったという。
内容は 家賃 8万 ~78万円
人件費 37万 ~346万
光熱水道費 8万 ~ 39万円
備品、消耗品 11万 ~ 36万円 とのこと
たぶん 領収書はないんでしょうね。
地元の世話役は、頼まれて研究会の代表になったが、
事務所がどこにあるのかも知らなかったそうだ。
今後も、5万円以下の領収書なしの処理で、でたらめな会計報告が なされて、また、安倍が出てきて「きちんと処理されているので 問題ない」というのだろうか?
とても庶民には理解できない、赤城の山のお話しみたいだ。
政党助成金なんか止めてくださいよ。
領収証のない 費用に税金なんか使いたくないよ。
********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
東京電力の隠蔽体質にはあきれる。
今度の地震による事故に関しても、何故か「できるだけ隠したい」という意識が前面に出ている。
少なくとも現場の発電所長は、この地震によって発覚した現状での発電所の脆弱性を社会に積極的に明らかにし、東京電力本社に対して対策を強く要請するべきだった。
この地震が、今後の災害による国民の安全を護る為の多くの情報を「事故」と言う形で提供してくれているのに、技術者であるはずの発電所長がこの豊富な情報を公開するのではなくて握りつぶそうとしたことは「技術者」の風上にもおけない。
一日目の記者会見では50もの問題を隠蔽したことが、翌日発覚した。 放射性物質を含む水1.2立方メートルが、付近の海中に放出されたとも語った。
(この件では、NHKは発電所の発表どおり「1.2立米の僅かな水が排出された」と少なく見せることに努めていたが、「朝ズバッ!」では「1.2トンもの水が流れ出た」と、それが『僅かではない』というイメージを強調していた。もちろん水1.2立米は、1.2トンである。)
さらに
「カナダde日本語」 によれば、漏れ出した放射能は実際には1.5倍以上の量であったことも発覚したという。
ここをクリック 二日目に発表した、「核廃棄物を入れたドラム缶が百本倒れた」という情報は、その後「倒れたのは4百本以上だった」と訂正された。
そして、三日目には、放射性ヨウ素が空中に放出され、いつこれを止められるかわからないという話。
18日の「報道ステーション」では、日本共産党の志位委員長が、「柏崎刈羽原子力発電所の防火体制に関し
【原発では、驚いたことがあります。なんと自力で火事を消す能力がないんです。それで、変圧器が二時間燃え続けたわけです。】
【消火の専門の部隊がないのです。訓練もしていない。この問題は、二年前の六月にIAEA(国際原子力機関)が(柏崎刈羽原発を)名指しで、そういう部隊をつくりなさいと、訓練もしなさいと、いっていたのです。】
という実態を報告した。
原発の「安全神話」を大本からただす さらに、20日の赤旗によれば、耐震設計強度が、地震常襲地帯であるにも関わらず、僅か273ガル(0.28G)であることが判明した。
1Gは980ガルであり、上下震度が1Gを超すと何百トンあろうが、全ての物が宙に浮くという数値であるが、通常それほど危機管理が重要とされないものでも0.2G程度で設計するし、厳しい場合は0.4Gとすることもある。阪神淡路大震災では、980ガル(1G)を超したところが各地に出た。
そう考えると273ガルが如何に過小評価であるかがわかるであろう。
揺れ 設計の3.6倍も とにかく、日本の原子力発電所は根本的に設計を見直すべきであり、ドイツ(2020年目標)のように長期計画で廃止して行くべきである。
この事故を欧州のメディアや原子力関係者は「重大事態」として注視しているという。
原発トラブルに各国関心 ********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
しんぶん「赤旗」 の記事は【続き】をどうぞ。
☆☆☆☆☆
【“柏崎刈羽原子力発電所 揺れ 設計の3.6倍も”の続きを読む】 テーマ:地震・天災・自然災害 - ジャンル:ニュース
昨日は、時事通信の記事を速報で掲載した、しんぶん「赤旗」より早いポラリスですが、本日は朝日新聞記事と、しんぶん「赤旗」記事を御紹介します。
まず、朝日新聞記事のリンク
①
社説【共産党―宮本時代を超えるには】 ②
共産党の宮本顕治・前名誉議長が死去(朝日新聞) - goo ニュース 朝日記事転載(結構長いです)
***************************
共産党の宮本顕治・前名誉議長が死去 2007年07月18日20時44分
日本共産党の中央委員会議長、同幹部会委員長などを歴任し、40年近く同党の最高指導者だった宮本顕治(みやもと・けんじ)氏が18日午後2時33分、老衰のため、東京都内の病院で死去した。98歳だった。同党が非合法とされていた戦前からの幹部で、50年代に「宮本体制」を確立。旧ソ連や中国などの社会主義国と一線を画した「自主独立」、国内での「議会主義」の路線を進め、、「少数が多数に従う」という「民主集中制」を組織原則とする共産党を築き、同党の支柱として90年代まで君臨した。
共産党第4回中央委員会総会であいさつする宮本顕治議長
=1995年10月25日
宮本家で密葬を行うとし、共産党として参院選後に葬儀を執り行う。自宅は東京都多摩市連光寺1の31の28。
宮本氏は97年9月の第21回党大会を機に引退し、実権を持たない名誉議長になり、00年11月の第22回党大会で名誉役員の一人になっていた。
宮本氏が一線を退いた後の党運営は、委員長を引き継いだ不破哲三・前議長が中心となって担ってきた。不破氏も06年に議長を勇退し、党の実務は志位和夫委員長と市田忠義書記局長に引き継がれている。
不破氏は90年代に志位氏とともに「ソフト路線」を進めた。現在の党運営は不破氏が敷いてきた路線に沿っている。宮本氏の死去で党の政策や路線に変更は生じないものの、党にとって宮本氏の死去は大きな節目となりそうだ。
1908(明治41)年、現在の山口県光市生まれ。東大在学中の29年、芥川龍之介を論じた「『敗北』の文学」が雑誌「改造」懸賞論文の1等になって文筆活動を開始。大学卒業後の31年に共産党に入党。翌32年に作家中条百合子と結婚、33年5月には党中央委員になったが、同年12月に逮捕され、治安維持法やいわゆる「スパイ査問事件」などで有罪となり、無期懲役の判決を受けた。その後、45年10月に網走刑務所から釈放されるまで非転向を貫いた。
戦後は、55年に指導部に復帰。58年には書記長に就任し、事実上の最高指導者となった。70年には新設された幹部会委員長となり、不破氏を書記局長に抜擢(ばってき)。82年には委員長を不破氏に譲り、議長になった。77年には参院全国区で初当選。83年には比例代表区で再選され、89年まで議席を維持した。
宮本氏の指導下、共産党は64年には旧ソ連の「修正主義」と日本の党に対する干渉を批判して断絶。66年には文化大革命直前の中国共産党と決裂するなど、外国の共産党に対する「自主独立」路線を取った。87年の大韓航空機爆破事件について「北(朝鮮)のやったことだ」と発言。89年からの旧ソ連・東欧諸国の体制崩壊に対しては「科学的社会主義とは無縁の出来事で、こうした政権の崩壊は当然のことだ」との考えを表明した。
(朝日新聞 転載・以上)
********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
しんぶん「赤旗」 の記事は【続き】をどうぞ。
☆☆☆☆☆
【“宮本顕治さん御逝去の報 つづき”の続きを読む】
共産・宮本元議長が死去、98歳=「平和革命路線」を追求 (時事通信) - goo ニュース (共同通信配信)
以下、時事通信記事より
******************************
共産・宮本元議長が死去、98歳 =「平和革命路線」を追求 時事通信 2007年7月18日(水)17:56
戦後日本の共産主義運動を主導した日本共産党元議長の宮本顕治(みやもと・けんじ)氏が18日午後2時33分、老衰のため都内の病院で死去した。98歳だった。葬儀・告別式の日取り、喪主は未定。同党では不破哲三前議長を経て、志位和夫委員長の下で進められてきた「現実・柔軟路線」が定着しており、路線や党運営への影響はないとみられる。
1908年、山口県光井村(現光市)生まれ。東大を卒業した31年に入党、33年に治安維持法違反容疑などで逮捕されて無期懲役の判決を受け、終戦まで獄中で過ごした。45年の出所後、徳田球一、志賀義雄両氏らと党再建の中心的役割を担った。58年、書記長に就任し、野坂参三議長とともに実権を握った。その後、40年間党を仕切った。70年には新設した委員長ポストに就き、事実上の最高指導者となった。
同党機関紙「赤旗」の部数拡大を通じた党勢拡大と各議会での議席伸長を目指す「平和革命路線」をとり、79年の衆院選では41議席を獲得した。
対外的には66年ごろから「自主独立路線」を提唱し、旧ソ連や中国共産党との関係を絶った。91年の旧ソ連共産党解体の際は「もろ手を挙げて歓迎する」と述べるとともに、「わが党はソ連覇権主義と戦い抜いた」と党への批判に反論した。
この間、82年には「秘蔵っ子」の不破氏を委員長に昇格させ、自らは議長に就任。90年には当時35歳の志位氏を書記局長に抜てきした。94年以降は入退院を繰り返し、97年の中央委総会で議事進行役を務めて以来、公の場に姿を見せなかった。同年、名誉議長に就任し事実上引退、2000年には名誉議長も退いた。
77年から参院議員を2期務めた。 (了)
******************************
以下、関連記事へのリンク
共産党トップに40年君臨=武装闘争放棄、「光と影」の権力掌握-宮本顕治氏評伝 (時事通信) - goo ニュース 宮本顕治元共産議長が死去 半世紀にわたり指導的地位(共同通信) - goo ニュース 宮本イズム、現在も党に浸透=自主路線確立-多くの謎も・元共産議長死去 (時事通信) - goo ニュース 共産、平静に受け止め=「深い感謝、選挙で応える」と志位委員長-宮本氏死去 (時事通信) - goo ニュース 宮本顕治氏の足跡 (時事通信) - goo ニュース ********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
テーマ:日本共産党 - ジャンル:政治・経済
16日夕刻、福岡市の繁華街、天神で志位さんの街頭演説会がありました。
かつてない黒山の人だかり。旧岩田屋のビルの下まで入り込むほど。
表の歩道も通行の人が通れないくらいの聴衆でした。
年金問題、住民税のアップ、言わない消費税、社会保障、憲法改定、等々。
庶民の怒りは、頂点にまで達しているようです。
志位さんの話しに、みんな「そうだ! そうだ!」の怒りの声。
田中みゆきさん、春名なおあきさんも、車上から力いっぱいのあいさつをしました。
********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
日本共産党の
年金 制度での三つの提案です。
日本共産党のこの問題についての立場は、低
年金 問題、無
年金 問題など
年金 の貧しさを打開するために三つの提案をしております。
受給条件25年→10年 第一に、緊急策としては、いま年金 受給条件は二十五年掛け続けないと一円ももらえないという過酷な制度となっています。これをせめて十年に引き下げるということが必要だと主張しています。諸外国では五年、十年、あるいは数カ月というのが当たり前であって二十五年も掛け続けなければ掛け捨てになる、二十四年半では掛け捨てになる、こういう過酷な制度を設けている国は諸外国には見られません。ですから、これをせめて十年に引き下げることによって、保険料を払えば給付となって戻ってくるという信頼を回復することが緊急に必要です。
最低保障年金 5万円 第二に、抜本策としては、最低保障年金制度の導入にすすむべきだと私たちは主張しています。私たちが提案している最低保障年金制度というのは、当面、月額五万円からスタートしようというものですが、これは土台部分としてすべて税でまかない、その上に保険料に応じた給付をおこなうという二階建ての制度をつくるというものであります。これは、民主党の案とは違って、いますぐに踏み出し、低年金と無年金を根本からなくしていく道を開こうということです。 たとえば私たちの設計では、国民年金で月六万六千円もらっている方は、最低保障で五万円まで保障があり、その上に六万六千円の半分の三万三千円が上乗せされて八万三千円になるという形で、年金全体が底上げされるというものです。
消費税 を年金の財源にしない第三は財源の問題ですが、消費税 に頼るということは絶対にしないということです。 私たちは、歳出の無駄の削減、たとえば道路特定財源の一般財源化、あるいは、軍事費の削減、とくに米軍への「思いやり予算」の撤廃、政党助成金の廃止など無駄づかいの削減を一方でおこないます。 それからもう一方で、大企業・大資産家へのもうけ相応の負担を求めます。下げすぎた法人税についてはある程度まで戻します。それから大企業への減価償却制度や研究開発減税など、もろもろの優遇税制を見直します。それから証券優遇税制など大資産家向けの減税制度も見直します。さらに所得税の最高税率を引き上げる必要もあります。これらによって、もう一方で財源をつくりだします。 消費税 には絶対に頼らない。これは私たちの方策ですが、この立場こそ、もっとも国民の利益にかなったものだと確信しています。
7月15日付け赤旗の志位委員長の記者会見 から
********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
テーマ:年金 - ジャンル:政治・経済
「かえるネットニュース」 (2007.7.16) です。
台風、地震の被害にあわれた皆さんに心からお見舞い申し上げます。
******************
ケンちゃんママです。みんな怒ってる住民税の増税だけど、知らなきゃ損しちゃう「救済」のしくみがあること、知ってました?
育児休業中のママ・パパ、
結婚・出産で仕事をやめた人、
失業しちゃった人、
仕事 がへった派遣社員・・
もし、あなたの収入が去年より大幅ダウンなら、税金がもどってくるかもしれない。
ブログでも話題になって、“計算してみたら9万円も返ってくる”と報告している人もいるゎ。
くわしくはココを見てネ
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-07/17-6gatu-zouzei/index.html#faq ********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
テーマ:税金 - ジャンル:政治・経済
「かえるネットニュース7月15日号」 より
****************************
「かえるネット」のシンジです。
今日7月15日って、何の日か知ってる? 85年前の今日は、共産党の誕生日(^0^) それ以来、今まで、人権・民主主義と侵略戦争反対の主張を曲げ
たことのないスジガネ入りの政党だ。
自民党や社民党などの先輩たちは、侵略戦争に賛成したから、戦後、政党の名前を変えて出直したんだって。
そこで問題。岩波新書で、ある評論家が、戦前の共産党を何にたとえた?
(1)銀河
(2)北斗七星
(3)太陽
――答えは、
GO!GO!かえるネットブログ へ☆
http://blog.goo.ne.jp/kaeru-net2007 ********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
テーマ:日本共産党 - ジャンル:政治・経済
今日7月15日は、ここ
博多では、博多山笠の『追い山』 の行なわれる日ですが、
京都では『祇園祭』 そして、
『日本共産党の創立記念日』 です。
日本共産党は、
1922年創立以来85周年 、党名を変更せず、一貫して戦争反対、民主・独立のために命を掛けて闘って来ました。
戦時中は、1700名以上の日本共産党員や日本共産党関係者と官憲に断定された人々が拷問や獄舎での劣悪な扱いにより獄死しました。作家・小林多喜二や経済学者・野呂栄太郎もその一人です。
今は、日本国憲法によって、思想信条を理由にして官憲の手で虐殺されることはありません。
日本国憲法は、今は誰でも当たり前と思っている言論の自由や思想・良心・信教の自由など国民の政治的・民主的権利の源泉です。 この今は当たり前の民主的権利をを闘いとったのは、戦前の日本共産党を始めとする人民の運動の成果です。
憲法改正を主張する自民党などの狙いは、憲法9条改悪により。アメリカと一心同体になって戦争を進めようとすると同時に、これに反対する運動を戦前のように弾圧できる体制にしたいということです。
ですから、若い人々も敏感に反応して活動しているのです。
これは、私たち中年の党員にとっては、非常に頼もしく将来に期待できる活動です。
では、以下お読みください。
「日本共産党といっしょに日本をかえるネットワーク」 (若い世代でつくる日本共産党の応援団・後援会です)が発行しているメールニュースとブログが好評です。
メールニュース では、かえるネットニュースに登録してくれている人に、連日「クイズ」や「お役立ち情報」を送信。
事務局には「元気が出るニュースありがとうございます」といった感想もよせられています。
ブログも6日にスタート。 「最近ブログを拝見するようになりました。私は25歳の一児の母です。今年の始め頃に本屋で憲法9条の絵本を子供に買いました。内容はわからないにしても自分がそうだった様に小さいうちから平和や9条の事をしっかり子供に伝え様と思います!しかし9条を変えようなんて恐ろしい話ですよね…。そんな日本にならない為にも共産党を応援します!!」といったコメントもよせられています。
☆14日のニュースから 「GO!GO!かえる」のケンちゃんママです(^▽^)/ 小さい子って、夜中とかおサイフが空っぽのときにかぎって、熱を出したりしますよねー(>д<) “子どもはまってくれない”が実感。だから、共産党の「子ども医療費を小学校にはいるまで無料に」って、すごーく期待したい♪
で、クイズです。
それを「国の制度」にするのに必要なのは1900億円ですが、ほぼ同額なのは、どれでしょう?
(1)中小企業支援のための予算
(2)海外派兵のための「ヘリ空母」2隻分
(3)学校の耐震化の予算
答えは次のメールで。待ちきれない人は「ブログ」
http://blog.goo.ne.jp/kaeru-net2007 を見てね♪
★ブログ「GO!GO!かえる」はこちら http://blog.goo.ne.jp/kaeru-net2007 ★かえるネットニュースの登録はこちらからもできます
http://www.jcp.or.jp/i/kaeru.html *************************
以上、日本共産党メールマガジン
*************************************************
こんにちは日本共産党です 2007年7月14日
*************************************************
より引用しました。
********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
7月14日付けメルマガのもう一つの記事「格差是正Q&A」は以下【続き】をどうぞ。
☆☆☆☆☆
【“「GO!GO!かえる」──メールニュースとブログが好評”の続きを読む】 テーマ:選挙に行こう - ジャンル:政治・経済
時事通信社が6日から9日まで全国の成年男女2,000人を対象に個別面接方式で実施した参院選に関する世論調査(回答率66.7%)によると、
【無党派層では、民主党が15.3%と同4.3ポイント増え、自民党は前月と同じ9.8%。選挙結果を左右するとされる無党派層で民主党が支持を広げ、自民党を引き離している実態が鮮明になった。 】ということです。
しかし、以前と同様【態度未定は40.5%だった。】ということですから、これだけ自民党が無茶をやり放題、且つ政府として行政組織の管理も全くできていない、という現状が暴露される中でも、「民主党には任せられない」と迷っている人が多いようです。
そういう人々には「安心して日本共産党を選択肢に入れて欲しい。」 と思います。
日本共産党の参議院選挙に向けた
「政策(マニフェスト)」 や、「各分野の個別政策」 や国のあり方を追究した「マニフェスト(綱領)」 は、
【日本共産党のホームページ】 で誰でも読めます。
是非、御自分のお考えと、日本共産党の政策を比べてみて熟慮を御願い致します。
この
【日本共産党のホームページ】 のTOPにある参議院選挙特集のコラムをみているだけで結構楽しい。
アニメ調のイメージが入れ替わりながら表示されるので、関心のあるテーマが見つかったらクリックすると、そのページに飛びます。
【自民党が雇用を拡大した?】 さて、今日のトピックスですが、安倍首相が出陣式で述べた「失業率を減らし雇用を確保しました」と“実績”を強調したことです。
こういう誤魔化しの手口は、公明党譲りと言うべきか?
自民党のモラル低下も公明党ばりになったというところ。
雇用を増やして失業率を下げたのが表面的な事実であったとしても、それは、今マスコミでも話題になりつつある
「ワーキングプア」の根源ともなっている「低賃金」・「非正規雇用」の拡大 と「正規雇用」の人々がどんどん首を切られているということのウラ返しでしかないのです。
これについて、今日のしんぶん「赤旗」は、以下のように書いています。
***************************
非正規雇用164万人増 2007年7月14日(土)「しんぶん赤旗」
非正規雇用164万人増 01年~06年総務省調査 正社員は153万人減 -----------------------------------------------------
パートやアルバイトなどの非正社員(「正社員・正職員以外」)が2001年から2006年の5年間で164万人増えた一方、正社員数は153万人減少していたことが、13日に発表された総務省の「事業所・企業統計調査(速報)」で分かりました。正規雇用から安上がりの非正規雇用に置き換わっている実態が改めて示されました。
一カ月を超えて雇用されている常用雇用者のうち、パート、アルバイトなど非正社員として働く人は06年には1,597万人に達しています。前回調査の01年からは11.4%増えました。一方、06年の「正社員・正職員」数は2,916万人でした。01年から5%減少しました。
この結果、雇用者全体に占める非正社員の割合は、34.2%となり01年より3.4ポイント増えました。
一カ月以内の期間を定められて雇用されている「臨時雇用者」も161万人に達しています。01年より6.1%増加しました。
非正社員と「臨時雇用者」を合わせると雇用者全体に占める割合は37.6%。不安定雇用は四割に迫る勢いです。
********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
以下は、本日のタイトルの記事のコピペです。ご参考まで。
民主15%、自民10%=無党派層、参院比例の投票先-時事世論調査 (時事通信) - goo ニュース 民主15%、自民10%=無党派層、 参院比例の投票先-時事世論調査 時事通信 2007年7月14日(土)14:59
時事通信社が6日から9日まで実施した参院選に関する世論調査によると、比例代表の投票先として民主党を挙げた人は21.2%で、前月比3.8ポイントアップした。25.4%の自民党を4.2ポイント差まで追い上げた。無党派層では、民主党が15.3%と同4.3ポイント増え、自民党は前月と同じ9.8%。選挙結果を左右するとされる無党派層で民主党が支持を広げ、自民党を引き離している実態が鮮明になった。
投票に「必ず行く」「できるだけ行く」は計85.3%。比例投票先は、大都市圏で民主党が22.1%と同6.3ポイント伸び、18.1%の自民党と逆転した。性別で見ると男性で、民主党が30.7%と同7.2ポイント増え、24.3%の自民党を上回った。女性は自民党26.4%、民主党12.8%。
自民、民主両党以外の政党は、公明党5.7%、共産党2.3%、社民党1.8%、国民新党0.4%、新党日本0.1%の順。態度未定は40.5%だった。
選挙で問われるべき政策(複数回答)は、年金など社会保障制度改革が72.9%と4カ月連続でトップ。景気・雇用対策42.2%、教育改革36.7%、政治とカネ36.0%が続いた。消費税など税制改革は同8.3ポイント増の35.9%で、5位に浮上した。
調査は全国の成年男女2000人を対象に個別面接方式で実施、有効回答率は66.7%。 (了)
****************************
テーマ:参院選 - ジャンル:政治・経済
憲法25条
すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する ② 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
健康で文化的な生活。 博多駅の周りを見ても、生活が破壊されて、ホームレスの生活を余儀なくされている人たちが多数いる。
病気で働けず、収入がないので、生活保護を何度も何度も申請したが、役所は受け止めてはくれなかった。
もう、ノイローゼになりそうで、家に引きこもったきりの人もいる。
国民の生活に回るべきお金が、米軍基地の思いやり予算に回ったり、中東でアメリカの海軍の船に、無償で燃料が供給されたりする費用になったりしている。
憲法で保障された、健康で文化的な生活は一体どこに行ったのか?
住民税は1万円近くも上がった 。健康保険料も上がった。介護保険料もむしり取られていく。
私たちからむしり取った、税金や保険料はどんな風に使われたのか?
まさか、まさか、イラクで米軍の兵員や、軍事物資を輸送するための
後方支援に、憲法を無視して使われているのではないでしょうね。
ワーキングプアーをたくさん作り出しておいて、失業率が下がったと言うのではないでしょうね。
健康で文化的な生活を保障させるために、今回の選挙ではどうしても
共産党の票と議席を大きく伸ばしたい 。
********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
二つの投票先決定支援ソフトを紹介します。
個別には判断しにくいような設問もありますがなかなか科学的な投票先決定の手法だと思います。
余計なフィルターが入らない方法だと思います。
この結果で『共産党』と出た人は安心して共産党に一票を投じて下さい。
ネクタイの色の雰囲気やCMの量やマスコミのお勧めに従う必要はありません。
こんな判りやすい基準はないではありませんか!!
論より証拠です。やってみて~
毎日ボートマッチ「えらぼーと」 「
投票ぴったん 」(日本版ボートマッチ)
********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
テーマ:参院選 - ジャンル:政治・経済
本日、午後1時から、7党による公開討論会(日本記者クラブ主催)が東京・内幸町の日本プレスセンターで開かれた。
(写真は共同通信Web版より;左から二人目が志位委員長)
もう一つ噛み合わない討論会であったように思う。
討論の進め方は、相変わらず、自民・民主中心で7党公開討論とは、公平性を装うための『立て前』のように見えた。
日本共産党の志位委員長は、できるだけネガティブ・キャンペーンに陥らないように配慮していたように思う。
民主党が相対多数になった場合に「参議院議長選挙は民主党に投票するか?」との記者代表の質問には「当然である」と述べ、社民党の福島党首も支持を表明した。
さて、これを前にした共同通信による世論調査では、参議院選挙で投票する意向は、民主党24.6%、自民党17.6%で7%の差がついた。
日本共産党は4%程度であった。
一方、下のWeb記事では載っていないが、新聞記事によれば、『まだ決めていない』人々が、41%居て、この数字は自民+民主に匹敵する。
いかに『二大政党』に対する「ふがいなさ」というか「おぞましさ」というか「不気味さ」を有権者が感じ取っている現われではないだろうか?
blogblues さん提供
この41%の人たちに、日本共産党の実績や政策が伝わり「腑に落ちる」ところまで行けば、どれほど世の中が国民中心に変革されるであろうか?
日本共産党の訴えは、こういう人々を掴むようなアピールなり魅力がなければならない。従来型のビラやポスターでは、ダメだ。
「(他でもない、そこの)あなたが支持して頂ければ、世の中が大きく変わる!」 「日本共産党に多くの議席を与えてください!」 「それこそが、今の閉塞した時代を切り拓けます!」 是非とも多くの方々に
「比例は日本共産党」 と話しかけてください。
blogblues さん提供
********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
民主24%、好調を維持 内閣支持率30%で最低更新(共同通信) - goo ニュース **************************
民主24%、好調を維持 内閣支持率30%で最低更新 共同通信 2007年7月9日(月)18:29
共同通信社は7、8日の両日、29日投開票の参院選に向けて有権者の意識動向を探るため、全国電話世論調査(第3回トレンド調査)を実施した。比例代表で投票する政党や候補者を民主党と回答した人は24・6%でトップ、第2回調査(6月30、7月1両日)に比べて0・1ポイント増で、民主党は好調を維持。自民党は17・6%で0・3ポイント減らし、両党の差はわずかながら広がった。安倍内閣の支持率は30・1%で、内閣発足以来の最低を更新。
**************************
テーマ:参院選 - ジャンル:政治・経済
事務所費問題 では赤城農水相の実家は、赤城氏の父母が(事務所として)使っていなかったと証言し、政治団体の責任者も、この十年間使っていなかったといっている。 領収書を出すと明言しないなら、罷免しかない
消費税問題 では「消費税は、導入の際も増税の際も、事前に国民の審判を仰いだことはない」。 「消費税を上げるか上げないか(国民が)分からないまま選挙をやりすごして、その後に決めてしまうのは、国民に白紙委任状を求めることになる」「私たちは税率引き上げに絶対反対だが、上げるなら今度の選挙で審判を仰ぐべきだ」
年金問題では 「問題は通知の時期だ。政府案では、通知が来年の四―十月になる」とのべ、ただちに国民に通知するよう求めました。安倍首相は「十二月から作業をはじめ、端から出していく」と発言。志位氏は「それでは、今後五カ月間は国民との関係では何もすすまない」と指摘し、「国の責任で早く通知することで、履歴がつながった人は安心でき、そうでない人は申し立てができ、それが照合作業にも寄与する」
なかなか我が党の委員長 いい線行ってます。
(うちのかみさんはめがねが良くないと言ってますが・・)
議員を参議院で10人以上にして党首討論に出しましょう。
以下本日の
赤旗 記事紹介です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
事務所費 消費税 年金
参院選 党首論戦スタート
テレビ3番組
志位委員長 語る
---------------------------------------------------------------- 参院選の公示を十二日に控え、八日、各党党首による本格論戦が火ぶたを切りました。フジテレビ「報道2001」、NHK「日曜討論」、テレビ朝日「サンデープロジェクト」が連続して党首討論を実施。日本
共産党 の志位和夫委員長が、焦点の赤城徳彦農水相の架空事務所費問題、消費税増税問題、「消えた年金」問題などで各党党首と論戦を交えました。
-----------------------------------------------------------------
事務所費 領収書出せ
首相、罷免を拒否 公明、農相かばう
赤城農水相の九千万円にのぼる架空事務所費問題で、安倍晋三首相は「架空計上ではない」「〇五年の光熱水費は月八百円だ。八百円の人を辞めさせるのか」と開き直りました。公明党の太田昭宏代表も「違法ではない」と擁護しました。
志位氏は「架空でないというが、実家は、赤城氏の父母が(事務所として)使っていなかったと証言し、政治団体の責任者も、この十年間使っていなかったといっている。説明がつかない」と指摘。「月八百円」との首相の言い分にも、一九九九年には光熱水費だけで百三十一万円出ている事実を示し、「不明朗な点がないというなら、領収書を付けて(詳細を)出すと、ここで約束すべきだ」と安倍首相に迫りました。
首相は「法律に定められたルールにのっとる」と弁明。志位氏は「いまの法律では領収書添付の義務づけはないから、結局出さないことになる。松岡利勝前農水相のときと同じやり方だ。領収書を出すと明言しないなら、罷免しかない」と批判しました。
消費税増税 信を問え
首相、はぐらかし 民主、主張に矛盾
消費税増税問題で、安倍首相は、参院選後の今秋から議論するとして、「上げなくてすむ可能性は十分にある」などとのべました。
志位氏は「裏を返せば、上げる可能性もあるということだ」とズバリ指摘。「消費税を上げるか上げないか(国民が)分からないまま選挙をやりすごして、その後に決めてしまうのは、国民に白紙委任状を求めることになる」「私たちは税率引き上げに絶対反対だが、上げるなら今度の選挙で審判を仰ぐべきだ」と強く求めました。
安倍首相は、司会者からも「上げるのか」と再三質問を受けましたが、「徹底的な歳出削減と経済成長が大事だ」と逃げの発言。志位氏は「消費税は、導入の際も増税の際も、事前に国民の審判を仰いだことはない」とのべ、「この場で絶対にやらないと明言できないのか」と追及しました。
太田氏は「総合的に考えて、消費税の論議を避けるわけではない」と発言。民主党の小沢一郎代表は「当面、消費税は上げない」とのべましたが、同党が年金財源のために3%の消費税増税を主張していたこととの整合性を安倍首相に突かれました。
年金履歴 通知すぐに
首相「共産に一理」
「消えた年金」問題で志位氏は、日本
共産党 の立場について、「歴代政府の政治的な責任は批判するが、解決にあたっては、党利党略ではなく、国民の利益第一の立場で、与野党が知恵を出し合って、協力すべきだと提案してきた」と説明。とくに年金受給者、加入者など一億人の国民に納付履歴をすみやかに伝えるという日本
共産党 の提案が、政府の対応策のなかに盛り込まれたことを、「一歩前進だ」と評価しました。
安倍首相も「
共産党 のいっていることも一理あるということで、追加的な履歴を出すことにした」と応じました。
その上で志位氏は「問題は通知の時期だ。政府案では、通知が来年の四―十月になる」とのべ、ただちに国民に通知するよう求めました。安倍首相は「十二月から作業をはじめ、端から出していく」と発言。志位氏は「それでは、今後五カ月間は国民との関係では何もすすまない」と指摘し、「国の責任で早く通知することで、履歴がつながった人は安心でき、そうでない人は申し立てができ、それが照合作業にも寄与する」と強調し、早急な通知を促しました。
◇
また、「報道2001」では参院選後の「政界再編」の可能性が話題となり、志位氏は「政治の基本の枠組みで
共産党 以外の政党に違いがみえてこないから、どんな組み合わせもあるのかなと思う」と指摘。「私たちは今度の選挙を、『ストップ貧困、九条を守れ』――この願いを『たしかな野党』・日本
共産党 へということを訴えてたたかう」と強調しました。
********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「
赤旗 」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
住民税のうえに 消費税増税か 安倍首相 「上げないとは一言も言ってない」 参院選で信を問え 志位委員長が主張
2007年7月7日(土)「しんぶん赤旗」
------------------------------------------------------
安倍晋三首相は五日夜、日本テレビの番組で
「私たちは秋に抜本的な(税制)改正を行う。消費税を上げないなんて一言も言っていない 」 と述べ、
参院選後の秋の税制「改革」論議で、消費税率の引き上げを決める可能性を示唆しました。「住民税増税の次は消費税増税とは。参院選で(増税勢力に)審判を」と強い怒りを呼んでいます。
以下の記事は、
ここをクリック ********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp *****************************
この問題についての、志位委員長の談話は、以下【続き】をどうぞ
★★★★★
【“消費税率 「上げないとは一言も言ってない」安倍首相”の続きを読む】 テーマ:税金 - ジャンル:政治・経済
日本共産党の市田書記局長と映画監督の降旗康男さんが対談していて、なかなか好評だと言う「日刊スポーツ」6月28日付け記事をようやく読んだ。
そして、そこで紹介されている映画「憑神(つきがみ)」も昨晩のレイトショーで見てきた。
江戸から明治に変わる頃の青年が何を目標にして「武士の一分」を実現するか?!ということを問うている時代喜劇である。
新聞の方はと言うと、昼飯に行きつけのランチハウスが「日刊スポーツ」をとっていたので、この水曜日(2007/7/4)に、頼んで古新聞を出してきてもらったのだ。
新聞見開き全部を使った「日刊スポーツ」の企画記事である。
下部には、日本共産党のキャッチフレーズに広告が3種類掲載されていた。「企画記事+広告」という体裁である。
記事は、映画「憑神(つきがみ)」を中心に展開するが、その中で現在の政治の中心テーマを殆ど取上げ解り易く話し合っている。
赤旗編集部との対談やインタビューと違って手前味噌では無いのが好い。
もちろん話は憲法9条にも及んだ。
しんぶん「赤旗」記事やビラとは全く違った構成であり、小さい字が一杯並んでいたが苦も無く読めた。
さすが『読まれてナンボ』の「スポーツ紙」の構成である。
読む側の気持ちになって編集レイアウトされている。
日本共産党のビラも、こういうものにもっと学ぶべきだ。
それと、下の3枠のキャッチ・コピーもそれぞれシングル・イッシューで解り易かった。
サッカーボール【ゴールは割らせない】憲法改悪阻止を訴える ベース・ボール【怒りの一打だ】若者雇用 ラグビーボール【スクラム組んで前へ前へ】年金・税金 こういうビラを作って配るべきだ。
********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!
*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp
テーマ:日本共産党 - ジャンル:政治・経済
| ホーム | 次のページ