fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

従軍慰安婦問題で安倍総理は世界に名を残す

アメリカの下院の決議案提出から従軍慰安婦問題が再燃している。

美しい壺日記の従軍慰安婦決議案 安倍オワター
が面白い。
以下引用します。

戦後61年も経つのに、安倍晋三や、そのブレーンどもは、今だに歴史の事実を歪曲しようとし、海外での日本の印象を悪くしている。

安倍晋三と、そのブレーンどもは、おもいっきし売国奴じゃないか!!

だいたい安倍晋三の言う、広義の強制は認めるが、狭義の強制はなかった

よって強制はなかった、だから教科書からも削除、ついでに河野談話も見直そうぜ!って三段論法はなんだよ(笑)

広義と狭義という詭弁を使い分けてまで、なんで強制を否定したいのかがよくわからない。

別に自分は、右翼や安倍晋三個人を嫌ってるわけじゃないし、教科書に載せるべきだとも思わないけど、自分達に都合良く歴史を歪曲し、都合の悪い事はなかった事にしようとするのは間違ってると思うし、許せない。元慰安婦達の証言がすべて本当だとは思えないが、証言をすべて否定し、証言は証拠にならないなどと、客観的に自国の歴史を見れないようなヤツには、なりたくない。

(中略)

このたとえも面白い

あと従軍慰安婦の「従軍」を否定する人もいるよね、「ただの慰安婦だ!」ってなかんじで、でもそれっておかしいよね。だってそうでしょ、軍が慰安所を間接的に管理してたとしても、最近の「あるある2の捏造番組問題」で例えれば、「フジサンケイグループ」が日本軍みたいなかんじで、「関西テレビ」が慰安婦業者みたいなかんじだとしたら、「関西テレビの捏造」はやっぱり「フジサンケイグループ関西テレビが番組で捏造」という記事になるわけで、「従軍慰安婦」で、なんら問題ないでしょ。
まぁ「従軍慰安婦」か「慰安婦」かって名前の問題は、正直どっちでもいいかなとは思いますけどね。




以下も参考になります。

カナダde日本語の世界中をあきれかえらせる「従軍慰安婦は強制ではなかった」とするアホ晋三発言

『低気温のエクスタシーbyはなゆー』の「従軍慰安婦問題での安倍首相の発言に世界中の人たちが立腹」

大津留公彦のブログ2の
日本軍「慰安婦」問題に関する決議案
もう完全な責任を引き受けるべき時期です

*****************************
最後までお読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!


*************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp
スポンサーサイト



テーマ:アメリカ合衆国 - ジャンル:政治・経済