というリードで、しんぶん「赤旗」の新連載
「インターネットのいま」
が始まりました。
【ポラリス】の活動を御存知の皆さまは、「日本共産党もいよいよ本気になってきたんだな」と思われるかもしれません。
日本共産党の議員や候補者や有志のブログは数多くありますが、日本共産党【支部のブログ】としては孤軍奮闘してきた私たちにとっても、励ましとなるものです。
その記事の中で、この間の多くの国民の皆さんが呼応したネット上の活動を取上げています。
【昨年の教育基本法改悪反対のたたかいの最中、党本部にはメールが連日届き、その数は二千通をこえました。】
【関西地方の労働組合が、ホームページで呼びかけた「憲法・教育基本法改悪反対!あなたにも簡単にできる国会議員・マスコミ要請メール」は、各党に計二十二万通おくられました。】
【教育基本法『改正』情報センター」が呼びかけたインターネット署名には、十二月の会期末の五日間だけで一万八千八十四名の署名がよせられました。】
【「しんぶん赤旗」記事には、十五万をこえるアクセスがあり、「情報センター」は、ブログ(個人によるネット上の公開日記)からどれくらいリンクされたかをはかるランキングで十二位に入りました。】
【日本共産党のホームページは、会期末の国会の緊迫した様子をムービー・写真で発信。「強行採決からものの数時間もたたないうちに、正確な運動提起をされたことに敬服します」――志位委員長が国会前でおこなった抗議集会でのあいさつムービー(写真)には、約一千のアクセスがありました。】
そして、連載第一回は、【メディアの多くが教育基本法改悪反対のたたかいを黙殺するなかで、こうした情報がネット上を駆けめぐり、運動を組織し、広げるうえで一役かったのです。】と結んでいます。
私たちは、早速しんぶん「赤旗」編集部に下記エールを送りました。
*****************************
私たちは「インターネットのいま」の記事に注目しています。
と、言いますのは、私たちの支部では
「支部のブログ」を昨年9月18日開設し、【ポラリス】と名づけて書き続けているからです。
ブログ検索によると、日本共産党の支部が発行しているブログは世界で【ポラリス】一つだけです。
私たちは、記事を支部員が交代して投稿しています。
これによって文体や作風のことなる記事が書けるため、単調な文章に陥らずに済んでいます。
また、できるだけ、しんぶん「赤旗」のコピペ(Copy&Paste)だけにせず、自らの意見を一言書くように努めています。
【ポラリス】EXblog版
http://jcpmetal.exblog.jp/
最初の記事(2006年9月18日)
http://jcpmetal.exblog.jp/4300212/
その後FC2ブログサイトに10月に引っ越しましたが、そこでは
「偽装請負」問題や「福岡市長選」などをおおいに書きまくりました。
【ポラリス】FC2blog版
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/
引越し後最初の記事(2006年10月4日)
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/blog-entry-1.html
なお、ブログの愛称【ポラリス】の由来は下記
http://polarisjcpmetal.blog78.fc2.com/blog-entry-15.html
また、私たち支部員は、それぞれが自らのブログを開設すると伴に、
応援要請のあった他団体のブログ開設や運営に協力し、
相互にコメントやトラックバックで連携しながら、ネットワークの幅を
広げるよう努力しています。
********************
(引用終わり)
ご来訪の皆さま、今後ともよろしく御願い致します。
ランキング・クリックもできましたら御願いします。
連載「インターネットのいま」第1回は、
ここをクリック
*****************************
おしらせ
日本共産党大演説会
2月12日(休日)
12:30開場、
14:00開会
福岡国際センターにて
福岡市博多区築港本町2-2
サンパレス横
*****************************
最後までお読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!


*************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp