fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

『時計が止まったある日』

 いい演劇を見ました。 ご紹介します。
肩書きは いかにも堅苦しそうなものですが。
文化庁『地域文化芸術振興プラン』 主催 文化庁 
韓国・ソウル劇団サダリ『時計が止まったある日』を見る実行委員会
 福岡市 東区 コミセンわじろホール 

戦争という重いテーマを内包しながら、ストーリーの運びは躍動的。
結婚式の場面から、戦争が始まって、若者が戦場に行き、娘は「旅」をしながら人間の愛を探していく無言劇
花嫁のショールや 川の波 戦争のシーン等で 布がうまく使われている。
仮面の使用も効果的。 トランクの利用も面白い。
IMG_6227.jpg
 児童向けの演劇だというが、大人が見ても考えさせられるいい作品でした。
機会があれば ご覧になってください。
北九州や行橋、飯塚などで上演されます。
 22日 行橋文化ホール  23日 飯塚 内野小学校 25日 北九州芸術劇場

  問い合わせ先 劇団風の子九州  092-841-7889   (Y)
************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!




日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

************************
スポンサーサイト



ゆうPress に 柴本 幸 さん登場

昨年のNHK大河ドラマ「風林火山」で、
武田晴信(信玄)の愛妾の諏訪の姫・由布姫を演じていた
ShibamotoYuki06.jpg

柴本幸 さんが、しんぶん「赤旗」の 【ゆうPress】 に登場した。

今は、フジテレビのドラマ「鹿男あをによし」に高校教師の役で出演している。
このドラマは玉木宏が主役のドラマだが、なんとも荒唐無稽なコメディである。

しんぶん「赤旗」(日刊・2/4付け)での、コメントの一部を紹介すると
「マドンナ的な人物設定です。もてるというのを研究しようと思ってもなかなか難しいので、小節「坊ちゃん」のマドンナのイメージも考えて。いつも笑顔を絶やさない、みんなをハッピーにする女性を演じています。」
「24歳なんですが、高校の先生ができる年になったんだなあと思いました。複雑な気持ちでした。2年前は学生でしたから、先生役が来る年になったことは、少しショックです(笑)」

【月曜Letter】のコーナーに連載する予定のようです。

柴本幸
ShibamotoYuki05.jpg

1983年10月東京生まれ
慶応大学文学部卒
父:柴俊夫、母:真野響子

********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!


********************

テーマ:女性タレント - ジャンル:アイドル・芸能

「反戦と抵抗の祭(フェスタ)──生き延びる」

引用

Ohmynewsの大津留公彦の記事
「生き延びる」をテーマに熱論展開
反戦と抵抗の祭(フェスタ)原宿 に参加した.

によれば原宿で400人のフリーターのデモがあった模様。
元右翼の雨宮処凛さんと「希望は戦争」という文章を書いた赤木智弘さん達の討論会があった模様。
一部を紹介します。

先週末12月1日、東京・原宿での「反戦と抵抗の祭(フェスタ)──生き延びる」に参加した。
 8時間半に及ぶ長い集会。しかも間に、表参道・原宿をサウンドデモというトラックの荷台で行う、ロックコンサートのデモまで入っていた。

シュプレヒコールをする雨宮処凛さん(撮影:大津留公彦)
 雨宮処凛さんと赤木智弘さんの話を聞くために出掛けたが、それ以外にもなかなか刺激を受ける事の多い集会だった。いろいろな市民運動に関わる人の話が聞けた(反G8、 農と食、死刑、原発、反戦、労働など)。
 最後の討論会が白眉だった。・・・・・




こういうデモや集会が行われるというのは日本の歴史でも珍しいのではないか?
労働組合や学生ならよくあるがそのいずれでもない人たちが自主的に企画し自主的に集まりそして自主的に解散していく。
これが市民運動や政治の流れと響き合えば怒涛のような大きな流れになるかもしれない。

この集会の当事者である雨宮処凛さんのすごい生き方によればこんな会もあるようです。

▼オールニートニッポン年末スペシャル第1弾!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 雨宮処凛のオールニートニッポン・公開イベント
 『激動の2007年、ワーキングプアの反撃を振り返る!』

 パーソナリティ:雨宮処凛(作家)
 ゲスト:宇都宮健児(弁護士、「反貧困ネットワーク」代表)、
  関根秀一郎(派遣ユニオン)、白石嘉治(「ネオリベ現代生活批判序説」編者)

 12月14日(金)19:00~22:00 in アップリンクファクトリー(渋谷)
 http://www.allneetnippon.jp/

GO! GO! かえる 3題

GO! GO! かえる 
から、毎日メルマガが来る。 ブログはここをクリック
前に2回ほど引用したが、最近の記事3題を

**************************
2007年7月26日
「共産党」と検索して45万アクセス! (^0^)/*
かえる事務局に、「党HPへのアクセス数はどれくらいあるんでふか?他の党はどのくらいですか?? ~ヽ('ー`)ノ~ あと、僕も共産党のホームページを何回か見たんですが、『怖い』とかのウソに対して、ホームページに解明コーナーみたいなのはありますか??」と返信ありました。
お答えしますね。「共産党」へのアクセス数は1日30万~45万とのことです。
05年の衆議院の選挙のときの2倍だそうです。
ヤフーやグーグルなどの検索サイトからのアクセスが急増しています。
携帯サイトにもQRコードからのアクセスが増えています。
ホームページはただいま、「自民・公明政権をこらしめたい、というみなさん、日本共産党の『政治を動かす力』をみてください」 のコーナーを新設するなどバージョンアップ。
ブログ「GO!GO!かえる」 もがんばるよ。

**************************
2007年7月26日
「20・30代の「2000万人の山 動くか」
――朝日新聞24日付が伝えたヨ(^O^)J
<この世代の安倍自民・公明政権不支持は7割に急上昇>、
<同時に、その多くが、ひどい働かされ方や高い税金など、やり場のない憤りの味方になってくれる党はどこか、真剣に模索中>、
<この世代の動きが「参院選の焦点のひとつ」>
だって☆
 働くルール破壊や庶民増税にキッパリ反対をつらぬいてきたのが、「ストップ貧困」かかげる共産党。
民主党は、庶民増税反対を主張しないなど、若者の味方にはなれないヨネ みんなに伝え、<山が動いた>という結果を出そうネ☆ _(^O^)/

**************************
2007年7月26日
「眠れる20代」掘り起こせ
読売新聞の24日付は、<「眠れる20代」掘り起こせ>としてわかもののとりくみとともに各党のとりくみを紹介。
自民党は、「若者は政治にさめていて、働きかけてもうまくいかない」とコメント。
「貧困」と「格差」をつくりだした自民党には、若者たちの怒りと願いを受けとめることはできなせん。
「読売」の記事は、共産党が、ホームページで若者向けのコーナーを設けていると紹介しています。(^0^)j
ホームページに「若者に仕事を」アンケートには、つぎつぎと切実な声がよせられています。

30代の女性からこんな声が・・・
「アルバイトはしているものの、収入は不安定、おまけに低収入のため、家賃が払えず、ついにホームレス状態になりました。就職活動はしておりましたが、学歴(経済的事情で進学出来ず)で応募すら出来ず、という状態が段々ひどくなってきて、もう将来お先真っ暗です。」
「ネットカフェも長時間パックを利用します。図書館や公共施設には一見して分かるホームレスや、同じような世代のホームレス風の人も見かけます。今はまだ多少でもアルバイトしてお金を得られていますが、9月で保険証が切れたら、保険すら使えませんので、医者にかかれません。」
「共産党にしました。学歴がなければ就職すら門戸が開かれない、正社員の座を失ったら這い上がれないこの状況を打開すべく尽力して下さい、本当に切実です、よろしくお願いします。」

これは、多分、ネットカフェのパソコンから届いた声ですよね。この願い、しっかり受け止めて、「がんばれ、共産党」 (・0・)

a0045064_19435130.gif


********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp
*****************************

テーマ:参院選 - ジャンル:政治・経済

★「かえるネット」 ニュース

★「かえるネット」です。

学費って、高くない?

お金がなくて中退する私立大学の学生は、毎年1万人いるンだって。

フランスの学費は1万9千円、フィンランドはタダ(06年)など、ヨーロッパでは0~2万円があたり前なのに、日本は高すぎだよネ
(`ヘ´#) 
20070711_gakuhi.gif


 自民・公明政権は、大企業やお金持ちには、6年間で4兆3千億円も減税してる。
さて問題。これだけのお金があったら、大学生の学費をいくら値下げできると思う?
(1)10万円。
(2)50万円。
(3)無料に。
 
答えは、GO! GO! かえる ブログ へ

日本共産党のホームページでは、
【学費・無償化が世界の流れ】

top-hyou.gif


********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp
*****************************

テーマ:教育問題 - ジャンル:政治・経済

税金が戻ってくる!

「かえるネットニュース」 (2007.7.16) です。
台風、地震の被害にあわれた皆さんに心からお見舞い申し上げます。

******************
ケンちゃんママです。みんな怒ってる住民税の増税だけど、知らなきゃ損しちゃう「救済」のしくみがあること、知ってました?
育児休業中のママ・パパ、
結婚・出産で仕事をやめた人、
失業しちゃった人、
仕事 がへった派遣社員・・
もし、あなたの収入が去年より大幅ダウンなら、税金がもどってくるかもしれない。
ブログでも話題になって、“計算してみたら9万円も返ってくる”と報告している人もいるゎ。
くわしくはココを見てネ

http://www.jcp.or.jp/tokusyu-07/17-6gatu-zouzei/index.html#faq

********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp
*****************************

テーマ:税金 - ジャンル:政治・経済

本日、日本共産党の誕生日!

「かえるネットニュース7月15日号」より

****************************
「かえるネット」のシンジです。
今日7月15日って、何の日か知ってる? 85年前の今日は、共産党の誕生日(^0^) それ以来、今まで、人権・民主主義と侵略戦争反対の主張を曲げ
たことのないスジガネ入りの政党だ。
自民党や社民党などの先輩たちは、侵略戦争に賛成したから、戦後、政党の名前を変えて出直したんだって。
そこで問題。岩波新書で、ある評論家が、戦前の共産党を何にたとえた? 
(1)銀河 
(2)北斗七星 
(3)太陽 

――答えは、GO!GO!かえるネットブログへ☆
http://blog.goo.ne.jp/kaeru-net2007

********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp
*****************************

テーマ:日本共産党 - ジャンル:政治・経済

「GO!GO!かえる」──メールニュースとブログが好評

 今日7月15日は、ここ博多では、博多山笠の『追い山』の行なわれる日ですが、京都では『祇園祭』そして、『日本共産党の創立記念日』です。

 日本共産党は、1922年創立以来85周年、党名を変更せず、一貫して戦争反対、民主・独立のために命を掛けて闘って来ました。
 戦時中は、1700名以上の日本共産党員や日本共産党関係者と官憲に断定された人々が拷問や獄舎での劣悪な扱いにより獄死しました。作家・小林多喜二や経済学者・野呂栄太郎もその一人です。

 今は、日本国憲法によって、思想信条を理由にして官憲の手で虐殺されることはありません。
 日本国憲法は、今は誰でも当たり前と思っている言論の自由や思想・良心・信教の自由など国民の政治的・民主的権利の源泉です。
 この今は当たり前の民主的権利をを闘いとったのは、戦前の日本共産党を始めとする人民の運動の成果です。

 憲法改正を主張する自民党などの狙いは、憲法9条改悪により。アメリカと一心同体になって戦争を進めようとすると同時に、これに反対する運動を戦前のように弾圧できる体制にしたいということです。

 ですから、若い人々も敏感に反応して活動しているのです。
これは、私たち中年の党員にとっては、非常に頼もしく将来に期待できる活動です。

 では、以下お読みください。

「日本共産党といっしょに日本をかえるネットワーク」(若い世代でつくる日本共産党の応援団・後援会です)が発行しているメールニュースとブログが好評です。
メールニュースでは、かえるネットニュースに登録してくれている人に、連日「クイズ」や「お役立ち情報」を送信。
事務局には「元気が出るニュースありがとうございます」といった感想もよせられています。
 ブログも6日にスタート。 「最近ブログを拝見するようになりました。私は25歳の一児の母です。今年の始め頃に本屋で憲法9条の絵本を子供に買いました。内容はわからないにしても自分がそうだった様に小さいうちから平和や9条の事をしっかり子供に伝え様と思います!しかし9条を変えようなんて恐ろしい話ですよね…。そんな日本にならない為にも共産党を応援します!!」といったコメントもよせられています。

☆14日のニュースから
「GO!GO!かえる」のケンちゃんママです(^▽^)/ 小さい子って、夜中とかおサイフが空っぽのときにかぎって、熱を出したりしますよねー(>д<) “子どもはまってくれない”が実感。だから、共産党の「子ども医療費を小学校にはいるまで無料に」って、すごーく期待したい♪
 で、クイズです。
それを「国の制度」にするのに必要なのは1900億円ですが、ほぼ同額なのは、どれでしょう?
(1)中小企業支援のための予算
(2)海外派兵のための「ヘリ空母」2隻分
(3)学校の耐震化の予算
答えは次のメールで。待ちきれない人は「ブログ」
http://blog.goo.ne.jp/kaeru-net2007
を見てね♪

★ブログ「GO!GO!かえる」はこちら
http://blog.goo.ne.jp/kaeru-net2007

★かえるネットニュースの登録はこちらからもできます
http://www.jcp.or.jp/i/kaeru.html

*************************

以上、日本共産党メールマガジン
*************************************************
こんにちは日本共産党です 2007年7月14日
*************************************************
より引用しました。

********************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



*****************************
しんぶん「赤旗」などのお申し込みや入党の相談や
このブログへのメールは下記へどうぞ。
jcpmetal@yahoogroups.jp
*****************************

7月14日付けメルマガのもう一つの記事「格差是正Q&A」は以下【続き】をどうぞ。

      ☆☆☆☆☆
【“「GO!GO!かえる」──メールニュースとブログが好評”の続きを読む】

テーマ:選挙に行こう - ジャンル:政治・経済

若者集会

2.12の福岡での7千人を集めた共産党の演説会 の後の若者との対話集会の模様を紹介します。
このことはあまり紹介されてないようです。
若者集会に潜入したおじさんの突撃ルポです。

参加した若者の数は120名を超えていたそうです。
これには、“潜入ルポ”をした、おじさん達や県委員会の役員などの数は含んでいません。

以下、志位さんと若者のq&aです。

q 最初に読んだ古典は何ですか?
a 猿が人間になるに当たっての労働の役割です。


父親が机の上にさりげなく置いていました。面白いから読んでみたらと言われました。


q ベトナムでベトちゃんとドクちゃんとどんな話をしましたか?
あまり話は出来ませんでしたが臓器が弟のドクちゃん中心にならざるをえず、ドクちゃんは最近、結婚し合うことも出来ましたがベトちゃんは体調が悪い。
今でも10%位の新生児が枯れ葉剤の影響で亡くなっている。



Sii003


q 親が入党に反対している人はどうしたらいい?
a  一番いいのは親にも同じ立場に立って貰うことだが時間をかけることが必要な場合もあるでしょう。
(自分は両親とも党員だったのでそういう苦労はなかった。妻の親はシベリア抑留経験がいありソ連と日本の共産党が違うことを理解してもらうのに時間がかかったが今は熱心に応援してくれています。)



q 若者に期待することは
a 韓国では若者が反共の壁を壊した。
 パキスタンではアフガン戦争の拠点にされながらもイラク戦争には断固反対した。
 ベトナムでは貧困率が10年で58%から20%に改善した。

ギロッップの調査では2007年は2006年より良くなると答えたのが
1位 ベトナム だが日本は19%と53カ国中52位です。


根本的な変革をやろうとしているのでそう簡単ではない必ず逆流がある、しかし世界は大きく変わっている。
若者が頑張れば日本は変わります。



そのあと翌日の衆議院の予算委員会の質問(青年の貧困について質問すると言われていた。内緒にしててねと言われていたがもう質問は終わったのでいいでしょう。今日の赤旗に質問の全文が出ています)の準備を残しているので志位さんが30分で退席したあと田中/田村/春名の3名の予定候補との質疑がありました。


20070215215452

その中で最も印象的だったのは比例代表の田村候補の次の回答です。

q 幸せとは?
a 先日筑前町の三輪中学で亡くなった森君の家に弔問に行きました。
彼には居場所が無かったのだと思います。
幸せとは
自分の居場所があること
支える家族が居ること そして
共に頼れる仲間がいること
だと思います。



会場が若者で一杯で席が無くなったので若者の為におじさんたちは席を譲りました。
若者に席を譲るということほど気持ちのいいことはありません。

30年以上前に学校に不破さんが来たのを聞きにいった時のことを思いだしました。

会場でのやり取りを聞いていて何故だかすごくうれしかった。

  福岡の若者は何か起こしそうな気がする。

若者集会の前の本集会の様子です。
200702152154532

テーマ:政治 - ジャンル:政治・経済