fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

立脚点は、日本国憲法

日本共産党の委員長は教育基本法が改悪された後どう言っているか?以下省略しての要約です。

いま、私たちの私たちのたたかいの立脚点は、日本国憲法そのものにある。

改悪基本法は、憲法に二重に背反する

第一に、国家が子どもたちに「愛国心」を強制することは、思想・良心・内心の自由を保障した憲法一九条に違反

第二に国家権力による教育内容への無制限の介入に道を開くことは、憲法一三条の国民の幸福追求権、一九条の思想・良心・内心の自由、二三条の学問の自由、二六条の国民の教育への権利など、憲法の諸条項が保障した教育の自由と自主性をじゅうりんするものである。

日本国憲法に立脚し、改悪基本法の具体化に反対し、子どもたちへのおしつけを許さないたたかいを、すすめようではありませんか。


確かに憲法に違反する物であれば廃止すべき物である。
憲法と改悪教育基本法は並び立たない。
どちらかを廃止するしかない。

憲法を生かし改悪教育基本法を廃止する為には改悪を推進した勢力を選挙で落とすしかない。
歴史の歯車を逆に回す人達にたくさん落ちて貰いましょう。

憲法制定国会で吉田茂首相がこう言ったのは記憶されてよい。
「近年の戦争は、多くは国家防衛権の名において行われたことは顕著な事実であります。ゆえに正当防衛権を認めることが偶(たまたま)戦争を誘発する所以であると思うのです。正当防衛、国家の防衛権による戦争を認めるというご意見のごときは有害無益のご議論と私は考えます」(1946年6月28日 衆院本会議)


憲法よ!君は我々が必ず守る!
LET US ALL UNITE!

以下志位演説の該当部分の全文です。20061219005450.jpg

スポンサーサイト



【“立脚点は、日本国憲法”の続きを読む】

テーマ:教育基本法 - ジャンル:政治・経済