fc2ブログ

ポラリス-ある日本共産党支部のブログ

日本共産党の基礎組織である支部から世界に発信します 多くの支部がブログを開設され、交流を期待しています

東京都知事選挙 『野党共闘』 鳥越俊太郎候補 惨敗

2016年8月1日

 3年ぶり投稿!

【民進党支持層の28%,共産党支持層の19%が小池氏に投票】 

⇒ 自民党支持層の半分(49%)無党派層の半分(51%)
  民進党支持層の28% が小池百合子氏に投票と云う
  結果は、それほど驚くほどのことでも無いが、
  共産党支持層のおよそ2割【19%(朝日)17%(毎日)】が
  ウルトラ右翼の小池氏に投票したことに愕然!!

Tamuratakaaki_20160801-01.jpg
     (画像は、田村貴昭さんの投稿から印用)

 結局、東京の有権者は、政党が背後に無い(と見せた)
候補者に投票したらしい。

 小池氏が自民党の最右翼であり、核武装を容認する
立場であることは、マスメディアのだんまりもあり、
多くの東京都民には知られなかった!

増田候補への支持票の集中は、公明党が支持層の7割(69%)
と最も徹底していた。それでも1/4(24%)は小池氏に!

     ************

都知事選、小池氏に幅広い支持 朝日新聞出口調査
 朝日新聞・峰久和哲 - 2016年8月1日04時02分

⇒ やはり、宇都宮さんの足元を掬って『後出しジャンケン』を
した、鳥越俊太郎氏への反感が大きかったのか?!
今回は『野党共闘重視』が先行して民進党に引きずられ
政策や理念さへも『後出しジャンケン』だったと云う
大義なき『共闘』になってしまったことに、無党派層の
市民(有権者)が辟易したのでは?
鳥越氏に『野党共闘候補』が決まった時に宇都宮さんを
支援していた多数の無党派の人々が落胆したのも事実。
特に、石田純一氏とか古賀茂明氏とか宇都宮氏無視の
民進党の視点が最後まで定まらなかったのが大きい!

【関連記事】

「日刊スポーツ」 の一連のインタビュー記事


宇都宮氏「今回は政策もなければ何もない」/総括1

 日刊スポーツ - 2016年8月1日0時0分


宇都宮氏「候補者選びは独裁的なやり方」/総括2

 日刊スポーツ - 2016年8月1日0時5分


宇都宮氏、小池氏は「公約を着実に実行して」総括3

 日刊スポーツ - 2016年8月1日0時13分



*************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

*************************



 


スポンサーサイト



テーマ:知事選挙 - ジャンル:政治・経済

09/10のツイートまとめ

PolarisJCPmetal

名曲スケッチ「アンダンテ・カンタービレ」 「セレナード」 午後1:50~午後2:00 (10分) @nhk_radiru パソコンで第2放送を聴いてみたら何故かステレオサウンドだった。【らじるらじる】は、第1・第2放送もステレオ放送しているんだ!今、初めて知りました!
09-10 13:59

09/09のツイートまとめ

PolarisJCPmetal

@kirayoshiko @shiikazuo ポラリスより ブログ記事UPしました。【1922年創立・日本最古の日本共産党 が オンラインマスコット!】http://t.co/thKxAkECRI「クリスチャン・サイエンス・モニター」2013年8月5日付けより
09-09 16:45

RT @junsky2010: Communist Party makes a comeback ... in Japan http://t.co/3dS86URYu7Only the sunflower brooch ? an antinuclear symbol ? on…
09-09 15:52

RT @junsky2010: @shiikazuo @kirayoshiko 「共産党のカムバック ただし日本で」http://t.co/WsQYYrvyG0⇒ 吉良よし子 さんが、中心に取り上げられています。Only the sunflower brooch ? Y…
09-09 15:51

RT @shiikazuo: 「共産党のカムバック ただし日本で」。米国の日刊紙「クリスチャン・サイエンス・モニター」。参議院選挙での日本共産党の結果に注目した記事です。Communist Party makes a comeback ... in Japan http://…
09-09 15:51

RT @junsky2010: @shiikazuo @kakusanbuchoo Online mascot characters Founded in 1922, the JCP is the oldest political party in Japan,日本最古…
09-09 15:51

1922年創立・日本最古の日本共産党 が オンラインマスコット!

2013/9/9 Mon

 志位委員長の Twitter で、この記事にたどり着きました。

少し前の海外記事ですが、吉良よし子さんのインタビューを掲載し、

『カクサン部』のことを 『オンライン・マスコット・キャラクター』 として

活動を紹介しています。

 米国の日刊紙 「クリスチャン・サイエンス・モニター」2013年8月5日付け

 まずは、志位委員長のつぶやきから 

志位和夫 ‏@shiikazuo 9月8日
「共産党のカムバック ただし日本で」。米国の日刊紙「クリスチャン・サイエンス・モニター」。参議院選挙での日本共産党の結果に注目した記事です。
Communist Party makes a comeback ... in Japan http://www.csmonitor.com/World/Asia-Pacific/2013/0805/Communist-Party-makes-a-comeback-in-Japan?cmpid=addthis_twitter#.UivzkDUrcOs.twitter …
 2013年9月8日 - 12:56



 この記事は、まず最初に吉良よし子さんを印象的に紹介します。 

 A smiling, smartly attired 30-year-old woman sits at an expansive table in a meeting room decorated with simple elegance on the fourth floor of a modern office building in central Tokyo.

 Only the sunflower brooch – an antinuclear symbol – on the woman’s suit, and perhaps the large calligraphy scroll on the wall behind her that isn’t hung perfectly straight, betray the fact that this isn’t a scene from corporate Japan.
Yoshiko Kira doesn’t look as if she intends to dismantle capitalism, but this is the headquarters of the Japanese Communist Party (JCP), and she is one of its rising stars, and that’s her plan. 



 とても長い記事なので、途中を省略しますが、吉良よし子さんのインタビュー部分

“When I was a child there were a lot of books in my house with pictures of the war and the atomic bombing. I used to worry that planes flying overhead might be carrying bombs. Then one day my mother told me that Japan can’t have wars anymore because of the Constitution, and I thought I was lucky to be born in this country,” Kira says. “But now the Abe government wants to change the Constitution so that Japan can start wars again.”

“It’s not just about war. When I was looking for work I applied to a large number of companies, and was told during interviews that hiring a woman was a risk. I realized there were many things about Japanese society that need changing,” says Kira. 



 そして、このブログ記事の「表題」にも掲げた

【1922年創立・日本最古の日本共産党 が オンラインマスコット!】の部分へ

 Online mascot characters

 Founded in 1922, the JCP is the oldest political party in Japan, and has enjoyed constant representation in parliament for longer than any other. But until recently, its image was one of older activists and it struggled to attract younger voters.

 July's elections were the first in Japan in which online campaigning was permitted, and it was the JCP that is widely seen as having made best use of it. As well as savvy leveraging of social networks and video streaming platforms, the party created a series of online mascot characters that addressed individual issues such as the planned consumption tax hike, shady business practices, the heavy US military presence on Okinawa, and constitutional change.



 続いて、2000年に委員長に就任した志位委員長について

 Kazuo Shii has led the party since 2000, during which time Japan has seen nine different prime ministers. And while some politicians have turned antinuclear since the accident at the Fukushima Daiichi nuclear power plant, the JCP was always against nuclear power. 



 最後も吉良よし子さんの話で締め括られています。

 "If we did take power, the JCP wouldn’t try to implement a Communist economy immediately. It would require huge changes and we would seek the support of the people for each step,” Kira says. “And we would want to use the best parts of the current economic system, too.”



 この「クリスチャン・サイエンス・モニター」記事の全文は、続き をどうぞ。

Communist Party makes a comeback ... in Japan
 By Gavin Blair, Correspondent / August 5, 2013



*************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

*************************



 


【“1922年創立・日本最古の日本共産党 が オンラインマスコット!”の続きを読む】

テーマ:2013参議院選挙 - ジャンル:政治・経済

08/17のツイートまとめ

PolarisJCPmetal

【毎日新聞】<ブラックバイト>被害学生ら労組結成へ http://t.co/KWo1cJX84v「コンビニの売り上げに協力するために大量のおでんを買わされる」「辞める時に制服を買い取らされた」などと被害を訴える声が相次ぎ、学生組合員が増加。労組結成に向けて準備を進めることに
08-17 16:46

@koyounoyooko 【毎日新聞】http://t.co/KWo1cJX84v「コンビニの売り上げに協力するために大量のおでんを買わされる」「辞める時に制服を買い取らされた」などと被害を訴える声が相次ぎ、学生組合員が増加。労組結成に向けて準備を進めることになったという
08-17 16:45

RT @koyounoyooko: 学生たちも立ち上がるのね!<ブラックバイト>被害学生ら労組結成へ(毎日新聞) - Y!ニュース http://t.co/7YP7dsIXvd
08-17 16:43

RT @upest: はだしのゲン「閉架」に 松江市教委「表現に疑問」 http://t.co/Kp1RBWbSKX「首をはねたり、女性を乱暴したりする場面があることから」はぁぁ?( ゚д゚)その異常さこそが戦争なんじゃないの?
08-17 16:37

RT @kandakaori: 松江市教育委員会が、「はだしのゲン」を子どもが自由に閲覧できないようにって!冗談じゃないです。私も講談で「はだしのゲン」語っているが、戦争と原爆を力強く訴える希有な作品、本来、まっとうな教育の手本が「はだしのゲン」です(続)
08-17 15:19

@shiikazuo 【ポラリス】より当方のブログで紹介させて頂きました。【吉良よし子# 議員はどうつぶやいた? ネット選挙を勝ち抜いた共産党のソーシャルメディア"秘策"とは?】http://t.co/cPkA7ynVsM
08-17 15:09

@kirayoshiko @HuffPostJapan 【ポラリス】より当方のブログでも紹介させて頂きました。【吉良よし子# 議員はどうつぶやいた? ネット選挙を勝ち抜いた共産党のソーシャルメディア"秘策"とは?】http://t.co/cPkA7ynVsM
08-17 15:06

RT @HuffPostJapan: 【ネット選挙】吉良佳子議員(@kirayoshiko)はどうつぶやいた? ネット選挙を勝ち抜いた共産党のソーシャルメディア"秘策"とは? http://t.co/afSDXj0BCu
08-17 14:28

RT @HuffPostJapan: 松江市教育委員会が『はだしのゲン』を図書館で自由に閲覧できる状態にすべきではないと判断した理由とは? http://t.co/ODkZnTV398
08-17 14:28

RT @HuffPostJapan: 【ネット選挙】吉良佳子議員が考えた”カクサン”秘策は? http://t.co/afSDXj0BCu
08-17 14:28

吉良よし子# 佳子議員はどうつぶやいた? ネット選挙を勝ち抜いた共産党のソーシャルメディア"秘策"

2013/8/17 (土)

 Webニュース 【HuffPostJapan POLITICS】 で、宇津宮尚子
   (naoko.utsumiya@huffingtonpost.jp) さんが、

今度の参議院選挙で日本共産党が展開した『SNS戦術』 について分析している。

  記事全文へのリンク

 その中では、この戦術を造り上げた「張本人」

党中央委員会の田村一志宣伝局次長も紹介され

留意したポイントなどを語っている。

 この記事では、吉良よしこ# さんの『Twitter投稿』も数々紹介されているほか、

『カクサン部』の活動や、カクサン部の『Twitter投稿』も紹介されている。

 読み応えのある相当長い記事なので、一部ハイライト部分を御紹介

 話題を集めたのは改選3議席から8議席に躍進した共産党。激戦となった東京選挙区では、吉良佳子氏がソーシャルメディアを駆使した選挙活動を展開、12年ぶりに議席を奪還した。
 党本部も個性豊かなゆるキャラたちがネット上で政策を拡散。
 候補者全員がツイッターかフェイスブックのアカウントを開設したという共産党のネット選挙戦略の裏舞台を取材、その“秘策”を聞いた。 


slide_311169_2761871_free.jpg
     (画像も同記事より拝借)

 「有権者が求めることを吸い上げ、双方向のやりとりで疑問に答える。これまで接点のなかった人たちとつながることが狙いだった」。
 党中央委員会の田村一志宣伝局次長はネット戦略のねらいをこう話す。党をあげてソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の活用に取り組むことを決め、特に重視したのは拡散力と発信力。
 党員や支持者向けに「SNS活用ガイドライン」を作成し配布した。 


slide_311169_2762184_free.jpg

 投稿のポイントとして、「『原発ゼロ』『消費税』など自分の関心事で検索し、まずは100人フォローに挑戦」「ツイートは一話完結の方がいい」「『しんぶん赤旗』記事を紹介。ひと言感想を付け加えると『自分のことば』感が強まる」などを例示。
 「党員だけでかたまらず、無党派や他党支持の人たちと広く結びつくために使う」「後援会などの連絡網のように考えるのは百害あって一利なし」などの注意点もあり、ぬかりない。 


slide_311169_2811131_free.jpg

 党内で最もツイッターを活用していたのは、東京選挙区で初当選した吉良佳子議員だ。「ネットは双方向ツール。出会った人の声、情勢にあった情報を発信することが重要だと考えた」と話す。
政策を訴えるだけでなく、投稿にもこまめに返信やリツイートし、質問にも出来る限り答えた。
 選挙期間中は深夜1~2時まで、朝は5~6時からスマホに向き合い発信を続けた。吉良議員の選挙事務所の責任者は「ネット選挙は候補者の1日の動きを変えた」と話す。 


slide_311169_2761980_free.jpg

 6月下旬、同党のホームページに、ゆるキャラたちが登場した。党の政策についてPRする「カクサン部」は同党のネット戦略の象徴となった。
 8人の「カクサン部員」はそれぞれアカウントを持ち、党の政策を訴えた。政策にあわせて細かくプロフィルが設定され、個性的なつぶやきで、SNSでの拡散を目指した。
 カクサン部は、中央委員会の若手職員らが広告会社の提案を受けて企画した。
 田村次長は「なんだそれ、と突っ込んでもらえる要素を入れたのも重要なポイント」だと振り返る。 


slide_311169_2809378_free.jpg

 カクサン部に関わってきた田村次長は「共感を広げる」ことを意識したと話す。
 「ゆるいけど、問題に対して正面から受け取り、芯のある政策を訴えた。面白いだけじゃない。だから広がっていったのではないか」と分析する。  


slide_311169_2811234_free.jpg

 SNSの活用は主に若い世代を狙ったものだったが、思わぬ効果もあった。「街頭でチラシ配りはもう無理だけど、家でネットを使って呼びかけることはできる」という高齢者にも広がったのだ。結果、従来の組織をうまく活用したネット上の「組織戦」も展開された。
「若い人はもちろん、高齢のためにビラ配りができない、集会に行けないというお年寄りも『ツイッターで運動に参加できる』と喜んでくれた」(田村次長) 


slide_311169_2762094_free.jpg


 文章と画像を解りやすく配置した 【元記事】 を是非御覧ください。

テキスト版の続きは、ここをクリック


吉良佳子議員はどうつぶやいた? ネット選挙を勝ち抜いた共産党のソーシャルメディア"秘策"
 ハフィントンポスト日本版 - 2013年08月16日 23時22分


*************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

*************************





【“吉良よし子# 佳子議員はどうつぶやいた? ネット選挙を勝ち抜いた共産党のソーシャルメディア"秘策"”の続きを読む】

テーマ:日本共産党 - ジャンル:政治・経済

【三都物語】 ミュージカルではありません 日本共産党91周年記念講演会

2013/8/14(水)

 日本共産党 91周年記念講演会の様子を御紹介します。

 ブログタイトルの 【三都物語】 は、当ブログが付けたもので、

志位委員長の記念講演の以下の部分から引用しています。 

 (参議院選挙の)結果には、いくつかの大切な特徴があります。

 一つは、選挙戦の軸にすえた比例代表選挙で515万票(9・7%)を獲得し、「5議席絶対確保」の目標を実現したことであります。515万票という得票は、前回参院選の356万票を159万票、昨年の衆議院選挙の369万票を146万票、それぞれ大きく上回る成果であります。

 二つは、それにくわえて、東京、大阪、京都の三つの選挙区――首都と商都と古都、日本の三つの「都」で、議席を獲得することができたことであります。
選挙区での議席獲得は12年ぶり、複数の議席獲得は15年ぶりになります。その最大の教訓は、どこでも、比例代表選挙で日本共産党躍進の波をつくりだすことを土台にしてがんばったことが、選挙区選挙においても勝利への道を開いたということであります。



 それでは、記念講演を御覧ください。

最初の45分は、今回の参議院選挙の当選者による挨拶ですが、

さすがに 吉良よし子さん に対する キラコール は、大きく長く続いていました。



日本共産党創立91周年記念講演会 へのリンク
“第3の躍進”を本格的な流れに - 志位委員長の講演 

 (文書データ)しんぶん赤旗 - 2013年8月13日(火)



*************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

*************************





テーマ:日本共産党 - ジャンル:政治・経済

08/11のツイートまとめ

PolarisJCPmetal

日本共産党創立91周年記念講演会 http://t.co/2SOdBfWik28月10日(土)の記念講演会の録画です。U-Stream 映像
08-11 23:46

日本共産党創立91周年記念講演会: http://t.co/6oYIDAFI5x @youtubeさんから
08-11 21:07

RT @shiikazuo: 長崎平和宣言は、日本政府に被爆国としての原点に返ることを強く求める鋭い提起を行った。「NPT再検討会議準備委員会での核兵器の非人道性を訴える共同声明に、日本政府は署名せず世界の期待を裏切った。これは核兵器の使用を状況によっては認めるという姿勢を日本…
08-11 21:06

@otentosun01 カンカン照りの一方では、各地で大洪水!大洪水のたびに思うのですが、よくもあれだけの水が空の上に溜まっているものだと云うこと。すごい量の水が僅か数kmほどの大気の中に存在することができることが何とも不思議です。 地球の持つ潜在力って凄いですね!
08-11 21:04

RT @junsky2010: 【時事】政権、維新との連携強化?=堺屋氏起用に臆測 http://t.co/p6bqspL3Y9維新は憲法改正や安全保障政策で安倍晋三首相と主張が重なる部分があり、堺屋氏を触媒に政権と維新が接近する可能性もささやかれている。人事を主導したのは…
08-11 20:51

RT @kirayoshikosupp: ◆拡散希望◆本日開かれた日本共産党創立91周年記念講演会の様子はこちらで視聴できます。http://t.co/qXhiiiSEx0
08-11 20:46

RT @junsky2010: 【朝日】「法制局長官人事はクーデター」共産・志位氏が批判http://t.co/lTwzu9ur9b安倍内閣の内閣法制局長官人事を「集団的自衛権行使の容認派に強制的にすげ替えるクーデター的やり方は、法治国家を土台から揺るがす」と批判した。
08-11 20:45

RT @junsky2010: 【朝日】「法制局長官人事はクーデター」志位氏http://t.co/lTwzu9ur9b志位氏は、これまでの憲法解釈は「イラクなどに自衛隊を派遣する際の歯止めだった」と指摘。「安倍内閣の現実の狙いは、日本が米国とともに、海外で何の制約もなく戦…
08-11 20:45

RT @junsky2010: 【朝日】「永田町国会病院が診療再開」 共産・小池晃副委員長http://t.co/aR4lDoHLhq永田町国会病院、いよいよ診療再開です。11人の議員団でリニューアル・オープンです。団結して国民の願いを届け、頑張り抜く。政策を楽しく拡散する…
08-11 20:45

RT @junsky2010: 【読売】山本太郎議員の姿も…共産党創立91周年講演会http://t.co/y89n6sayxE「共産党は自民党への批判を託せる唯一の党となった。次期衆院選では小選挙区でも風穴を開ける戦いを挑みたい」と語った。会場には先の参院選で初当選した…
08-11 20:45

【“08/11のツイートまとめ”の続きを読む】

08/04のツイートまとめ

PolarisJCPmetal

@shiikazuo この番組を紹介した、本日付の「しんぶん赤旗」Web版記事を引用して、当方のブログ記事を作成いたしました。よろしく御了承ください。【テレビ東京系「週刊ニュース新書」 に志位委員長 が出演】2013/8/4http://t.co/4lFuXO0dAb
08-04 22:34

志位和夫:リヒテルのショパン練習曲作品10-4です。信じられないほどの速さ、高い芸術性に、驚嘆します!@shiikazuo 確かに超速の演奏だけど、速いばかりで情緒が無いように思えます。私的には、「芸術性」も感じませんが。 どうなんでしょうか?
08-04 22:23

RT @shiikazuo: この演奏が、テレビ東京の番組で紹介したリヒテルのショパン練習曲作品10-4です。信じられないほどの速さ、高い芸術性に、驚嘆します!piano chopin etude op10 no4 richter: http://t.co/kaitX43quk
08-04 22:17

共産党躍進 これが秘密/ざっくばらんに志位さん語る/テレビ東京系「週刊ニュース新書」 http://t.co/mUpo9vzutZ田勢 ショパンは好きですか、嫌いですか。志位 大好きです。いくつかは練習したこともあります。スヴャトスラフ・リヒテルさんですね。
08-04 20:58

RT @pokenshishoo: 今週の「東京民報」(http://t.co/1CUfh9AknB)で小池晃さんと吉良佳子さんが対談。吉良さんの「みんなのバッジだよ」の話はよかったのう。小池さんは「カクサン部!」始まりの裏話、ニコニコ生放送の会社の人が驚いていたこと、初のネッ…
08-04 19:07

RT @shiisaa01: ヘリモードで飛来しておる。オスプレイ追加配備 普天間飛行場 動画 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース http://t.co/B3Tdu1HYEE
08-04 19:06

RT @shiisaa01: 「従来の評価基準なら3・98となるオスプレイの事故率が、1・93と低くなった」――数字の操作でつくられた「安全宣言」だ。【琉球新報 社説】オスプレイ追加配備 この国は民主国家か 人道に反する危険強要 http://t.co/NbOR10NpEf
08-04 19:06

RT @zishin3255: ■■緊急地震速報(最終報)■■ 宮城県沖で地震 最大震度 4(推定) [詳細] 2013/08/04 12:28:50発生 M6.2 深さ40km #earthquake
08-04 19:05

RT @kirajimusyo: 原発は大丈夫かしら?
08-04 19:04

RT @kirajimusyo: 宮城沖の地震、震度5強、M6と、大きかったようですね。津波の心配はないとは言え、今後も余震などに注意が必要とのこと。お気をつけくださいね。
08-04 19:04

【“08/04のツイートまとめ”の続きを読む】

テレビ東京系「週刊ニュース新書」 に志位委員長 が出演

2013年8月4日(日)

 志位委員長が、テレビ東京系「田勢康弘の週刊ニュース新書」に出演し、

参議院選挙での躍進に関する質問に答えると伴に、今焦眉の話題を語りました。

中身は、下記に引用しましたのでお読みいただくとして、主なポイントは・・・

※ 「共産党が躍進した秘密」は?

※ ネット選挙―「共産党のイメージが変わった」

※ 若者と雇用問題

※ 「好きじゃないけど期待する」人には

※ 「安倍政権にどう対峙」―どんな問題でも対案示していきたい

※ 憲法―改悪阻止に向けた一点共闘を

※ 憲法96条改定問題は、「立憲主義を壊すものでダメだ」

※ 麻生発言―ナチズム肯定、民主主義否定の暴論

※ 世界共通の価値観に逆らえばどの国からも相手にされなくなる

※ 「一点共闘」―一致する一点で草の根レベルで声をあげよう

※ 日本への提言―国民の声で動く新しい政治を

※ 「番組あとがき」―ショパンを好きか嫌いか 



 特に、進行役の田勢康弘さんが、次のように語った処が印象的だった。 

田勢 憲法改正を今よりもしやすくするために96条を変えるという発想と、(「集団的自衛権」行使に関する)憲法の解釈を変えるために内閣法制局の長官を変えるという発想が、非常に似ている。ねじれ解消の結果、これが出てきたかというのはビックリする。

 志位 正面から問題を堂々と問うというのではなくて、まさに邪道で、ことを進めてしまおうというやり方だと思います。 



共産党躍進 これが秘密 ざっくばらんに志位さん語る
 テレビ東京系「田勢康弘の週刊ニュース新書」

 しんぶん赤旗 - 2013年8月4日(日)


 「躍進する共産党! いま何を目指すのか?」―こんなテーマで3日に放映されたテレビ東京系「田勢康弘の週刊ニュース新書」。番組冒頭から「共産党が躍進した秘密」に迫っていきました。

---------------------------------------------------------

「共産党が躍進した秘密」は?
 ― 正面から対決で揺るがない政党求めていた
 

 田勢 共産党の躍進を、私なりにその理由を分析しますと、いろんな政党、野党が「何でも反対の政党ではない」といい続けていました。それで、本当に自民党に反対してくれる政党は共産党以外なくなったんじゃないかという思いが広がった。どうですか。

 志位 その通りだと思います。いま、国民のなかに、安倍内閣のやっていることは危ないぞと。例えば、消費税の大増税、原発の再稼働、憲法9条の改定、どうも危ない方向に行っているぞという危機感といいますか、不安感が広がっていると思うんですね。

 そのときに、きちんと野党の立場で正面切って対決する政党、頼もしく、揺るがない、ブレない、そういう政党を求めていたという感じがします。

 同時に、対決するうえでは、対案を持っていなくちゃ、対決できません。私たちは今度の選挙で、どんな問題でも対決と同時に対案を示す。アベノミクスに反対すると同時に、大企業の内部留保を活用して賃上げで景気回復をはかろうという対案を示しました。そういうことも一定の評価をいただけたのではないかと思います。



 番組中で挿入されたVTR(事前録画映像)では、
 共産党に1票を投じた有権者にその理由を聞きました。


 「一番まとも。頑張ってほしい」との声から、「(主張が)通る、通らないは別として、(自民党に)強く言ってくれる党といったらここしかない」(男性)、「好きではないけれども、こちら(自民党)が勝ち過ぎたらいけないから」(女性)という声まで紹介されました。

ネット選挙 ― 「共産党のイメージが変わった」(水原氏)

 VTRで、田勢氏が赤旗編集局を訪れ、選挙結果の紙面を見ながら「獲得議席数以上にすごかった」と感想をのべた場面を番組で紹介。党本部を訪ねたVTRでは、ネット上に立ち上げた特設サイト「カクサン部」も登場し、キャラクターの「雇用のヨーコ」などが紹介されました。

 水原恵理アナウンサー やわらかいイメージで、変わりましたね。

 志位 そうですね。ネット選挙ですから、共産党の政策が若い人たちにすっと入っていくような、そういう工夫もしました。

 水原 民主党をはじめ、多くの野党が議席数を大幅に減らすなか、共産党が躍進しました。ただ、社民党、生活の党なども共産党と同じように「脱原発」「反TPP」などを訴えましたが、大敗しました。この違いはどこにあるとお考えですか。

 志位 社民党と生活の党について、私がコメントするのは控えたい。他の党のことですから。

 水原 自民党に反対するという点では同じですが、共産党が伸びた理由は。

 志位 ブレないで一貫してスジを貫くということは、評価されたと思っています。

若者と雇用問題 ― 「一番反応があったのが共産党。
 若い人の投票率上がればもっと伸びる余地」(田勢氏)


 田勢 今度の選挙の特徴は、若い人がかなり共産党を支持したんじゃないかと思います。やはり、ネット選挙でも一番反応があったのは共産党の候補者、それから共産党そのものだと思います。ですから、若い人たちの投票率が上がっていけば、これからかなり共産党も伸びる余地はまだあると思います。

 志位 若い方々、とくに雇用の問題は大きかったですね。「ブラック企業」と言われていますが、若い人を大量に採用して、ひどい働き方をさせたあげく、病気にさせ、辞めさせていく、という企業のあり方でいいのかという問題をずいぶん問題提起しました。

 さっき「雇用のヨーコ」が出てきましたけれども、「雇用のヨーコ」が「ブラック企業にお仕置きよ」と言っているビラがあるんですよ。そういうものも作ったんですけれども、多くの若い人たちに受け取っていただけるという状況がありました。若いみなさんが人間らしい雇用を求めているなと強く思いました。

 田勢 私も大学で長い間、教壇に立っていて、学生の就職活動の厳しさを現場で見ているものですから、そういうときに、共産党の候補者、とくに東京の候補者が自分の体験を話しておられました。何十社も申し込んでも全部落ちるという。ああいうことが共感をよんだような気がしますよね。

 志位 東京の吉良(よし子)さんにしても、大阪の辰巳(孝太郎)さんにしても、自ら歩んできた道、そのもののなかで大変な就職難、就職氷河期といわれるような状況のなかで苦しんだ。その声をそのまま届けたいという話でした。若い方々の心にすっと響いたんじゃないかと思います。

「好きじゃないけど期待する」人には―今度はまるごと好きになってもらう努力を 

 田勢 一方で、年配の人のなかに、VTRにもありましたけれど、「共産党は好きじゃない。だけどもう期待できるのは共産党だから入れるんだ」と。こういう人も相当、いるような気がしますよね。

 志位 いらっしゃると思います。いまの野党の全体の状況のなかで、とくに主要な野党がどれも自民党の亜流みたいな政党になってしまっているなかで、きちんと国民の声で「ダメなものはダメだ」「ならぬものはならぬ」と言う政党がほしいという思いで、投票してくださった方はたくさんいらっしゃると思います。

 そういう方々にはですね、今度は共産党を丸ごと好きになってもらうような努力はしていきたいと思っています。

「安倍政権にどう対峙」 ― どんな問題でも対案示していきたい

 「安倍政権にどう対峙(たいじ)」というテーマでも志位さんに肉薄。番組は、憲法、消費税、原発などで自民党の悪政と対決する日本共産党の政策を紹介し、番組進行役の一人、中川聡アナウンサーが「このなかで真っ先にやるべきこと、力を入れることはなんでしょう」と志位氏に問いかけました。

 志位 どれも大事ですが、暮らしの問題が大きいと思います。「アベノミクス反対」とありますが、アベノミクスがやろうとしていることは、たとえば「雇用の流動化」の名で解雇の自由化をはかる、あるいは派遣労働をもっと増やす、こういう方向には断固反対ですし、消費税増税には断固反対です。

 どうやって不景気を打開していくのかといえば、私たちは大企業の内部留保の一部を活用して安定した雇用と賃上げにあてる。だいたい大企業の内部留保の1%を活用したら、8割の大企業で月額1万円の賃上げできますから。そういう方向で暮らしと雇用をよくしていく。国民の所得を増やして景気回復をということにうんと取り組んでいきたいと思っています。

 田勢 そこで尋ねたいのが原発です。半世紀近い原発でプルトニウムが40トンある。使用済み核燃料が1万7000トンくらいある。福島の事故を起こした1号機から4号機をどうやって廃炉するか決まっていない。この問題をどうしますか。

 志位 今、問われているのは原発を再稼働させていいかどうかで、大争点だと思います。今、言われたように再稼働させたら、また核のゴミが出てくるし、プルトニウムが出てくる。

 何より、福島の現場にいくと(事故が)収束していません。放射能汚染水が海に漏れていたというのも大問題になっている。そして何よりも15万人という方々が、不自由な先の見えない避難生活を強いられている。こういうもとで再稼働などできません。

 できないのだったら、やっぱり原発はとめたまま廃炉にする。そして、廃炉の決断をして再生可能エネルギーへの大転換を決断するというのがまず、出発点として必要だと思います。

憲法 ― 改悪阻止に向けた一点共闘を

 番組では、自民党がおしすすめる憲法改定が問題に。「改憲勢力が(国会で)3分の2を占めるには公明党がどういうスタンスをとるかが重要になってくる」として、日本共産党と公明党が「お互い(改憲反対で)協力することはあるのか」との質問が出ました。

 志位 公明党と直で、今、そういう関係をやる条件はないと思います。

 ただ改憲手続きの要件を定めた憲法96条改定問題は、「立憲主義を壊すものでダメだ」という声が、9条をかえてもいいという人も含めて広がっている。だから、この一点で協力できる勢力とはどの勢力とも協力して阻止していきたいと思います。

 自民党の元幹事長の古賀誠さんが「しんぶん赤旗」に登場して、「96条改定大反対」ということもいっていますから、この一点で協力できる勢力とは協力して食い止めていきたいと思っています。

 田勢 憲法改正を今よりもしやすくするために96条を変えるという発想と、(「集団的自衛権」行使に関する)憲法の解釈を変えるために内閣法制局の長官を変えるという発想が、非常に似ている。ねじれ解消の結果、これが出てきたかというのはビックリする。

 志位 正面から問題を堂々と問うというのではなくて、まさに邪道で、ことを進めてしまおうというやり方だと思います。

麻生発言 ― ナチズム肯定、民主主義否定の暴論

 水原 憲法改正という点でいえば、ドイツのナチス政権を引き合いに出した麻生副総理の発言が問題になっていますが、どう受け止められましたか。

 志位 発言の詳細をよく読みましたが、どう読んでもナチズム肯定、民主主義を否定する暴論だと思います。なにしろ、ワイマール憲法を機能停止に追い込んだプロセスを、(麻生氏は)「あの手口を学んだらどうかね」といった。この部分は明瞭です。

 ナチスがワイマール憲法をどうやって停止においこんだかといったら、国会放火事件をデッチあげる。反対派をどんどん弾圧する。そして、「授権法」という「全権委任法」を通して、憲法機能を停止させる。暴力と弾圧で憲法を破壊したわけです。

 その手口に「学んだらどうかね」というのは、日本の政治家としても失格だといわなければならないと思います。

 中川 であれば、今後は辞任要求や内閣不信任案につなげていこうという考えはあるのでしょうか。

 志位 辞任すべきだと思います。

 第2次世界大戦後の国際秩序というのは、日独伊の行った侵略戦争は不正不義のものであって、二度と繰り返してはならないというのが共通の土台となっている。この土台をひっくりかえしてしまったら、国際政治に参加する資格はありませんし、国政にも参加する資格はないと思っています。

「価値観外交」 ― 世界共通の価値観に逆らえばどの国からも相手にされなくなる

 田勢 特に世界は安倍政権を右傾化の心配があると見ているわけです。アメリカを含めて。こういう問題が出てくると国内の問題にとどまらない。日本は(世界で)孤立するおそれもあります。

 志位 よく安倍さんは「価値観外交」といいますが、「価値観」というなら、先ほどいった日独伊のファシズムと軍国主義を二度と許さないというのが(国際政治での)共通の「価値観」だと思います。

 これはアメリカも含めて世界中の「価値観」です。それに逆らうような方向の発言を安倍さん自身もやっているところに根っこがあると思います。そういうやり方では世界のどこの国からもまともに相手にされなくなる。ですから、その根を絶つ仕事が大事になってくると思います。

「一点共闘」 ― 一致する一点で草の根レベルで声をあげよう

 「野党共闘は先導できるか」とのテーマでは、参院の東京選挙区で当選した山本太郎氏が登場。「共産党は頭脳明(めい)晰(せき)な集団。経済至上主義への反対勢力が連携する必要がある」とコメントしていたことが紹介され、志位氏が受け止めを聞かれました。

 志位 私たちは、大きい政党でも、小さい政党でも、無所属の方でも、政策的立場が一致して、お互いに共同の意思があれば、協力するという立場でやってきましたし、これからもやっていくつもりです。

 田勢 たとえば憲法96条でも、自民党の古賀さんが「赤旗」で意見を述べられる。自民党の中でもそういう人がいるわけです。幅広い国民レベルでの反対をどうやって結集していくかは共産党の一つの重要な責任だと思います。

 志位 それは大変、重要です。国会の中だけでみないで、国民レベルでみたら、憲法9条の改定も、96条の改定も反対が多数派です。ですから、いかにその流れを大きな流れにしていくかが、決定的だと思います。

 たとえば憲法9条については大江健三郎さんなどが「九条の会」をつくられて7000もの草の根の組織があります。これをうんと発展させていく必要があると思います。

 「96条の会」には、9条の立場を超えて慶応大学の小林節さんから奥平康弘さんまで入って共闘がされていますから、「一点共闘」と私たちはよんでいますが、一致する一点で草の根レベルで声をあげていくことが大事だと思います。

日本への提言 ― 国民の声で動く新しい政治を

 最後に「日本への提言」をフリップで示すよう促された志位氏は、「国民の声で動く新しい政治」を掲げ、次のように述べました。

 志位 今、国民の多数の声と安倍政権のやる方向がねじれていると思います。「ねじれ解消」といいますが、「ねじれ」は変わっていない。消費税の問題も、原発の問題も、憲法の問題も。ですから、国民の多数の声で動く新しい政治をつくっていきたいと思います。

     *************

「番組あとがき」 ― ショパンを好きか嫌いか

 番組では、マスコット猫「まーご」も登場、志位氏に首をなでられ、気持ちよさそうに寝ころびました。最後に、番組恒例の「今日のあとがき」で、田勢氏がピアニスト、アルフレッド・コルトーの言葉―「世の中には2種類のピアニストがいる。ショパンを弾くピアニストと、弾かないピアニストだ」を引用しました。

 田勢 志位さんは若いころ、ピアニストをめざされたことがあるとか。

 志位 ピアニストではないんですが、音楽家をめざしたことはあります。

 田勢 ショパンは好きですか、嫌いですか。

 志位 大好きです。いくつかは練習したこともあります。

 田勢 ピアニストはどなたが弾くショパンが一番?

 志位 もう亡くなったんですけど、スヴャトスラフ・リヒテルさんですね。コンサートは来日のたびに通いつめました。ショパンも素晴らしい演奏がたくさん残っています。

 田勢 私はアシュケナージとかアルゲリッチのショパンを聞いているんですけど。

 志位 アルゲリッチさんもいいですね。リヒテルのショパンの中で特に忘れられないのは、練習曲の4番をものすごい速さで弾いているのがあるんですね。これは素晴らしい演奏が残されています。

 番組はなごやかなうちに終わりました。

****************************

志位和夫 ‏@shiikazuo 1時間
この演奏が、テレビ東京の番組で紹介したリヒテルのショパン練習曲作品10-4です。
信じられないほどの速さ、高い芸術性に、驚嘆します!
   piano chopin etude op10 no4 richter:



*************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

*************************





テーマ:2013参議院選挙 - ジャンル:政治・経済

07/31のツイートまとめ

PolarisJCPmetal

RT @kirajimusyo: 「日本共産党改造計画(笑)」村野瀬玲奈さんのブログ http://t.co/smasHW6jHg「日本共産党らしからぬ、前例のない、吉良よし子さんへの応援」「今までの日本共産党のイメージを変えるべく、いろいろと考えてみましょう」アイディア、あり…
07-31 21:01

RT @kirajimusyo: ただしもちろん、採用になるかどうかは、いろいろな検討や相談をしてからですので、あらかじめご了承くださいませ~(*^^*ゞ
07-31 21:01

RT @kirajimusyo: <参院の注目新人>就活で自殺、ひどすぎる 吉良佳子氏 -朝日新聞デジタル http://t.co/QdjtMMTRL5 「国民の声がまっすぐに届く政治をつくりたい」「ブラック企業の問題は真っ先にやりたい」「市民と一緒に活動しながら、共産党と市民…
07-31 21:01

RT @9YbrUHWt: これだぁ!CD発売は実は私も考えてました。ぜひ実現を! @kirajimusyo "議員をタレント化(?)してAKB48方式(?)のイベントを打ち上げて人を集めて、中身は超マジメな政治イベントにする、これです。政治は楽しくなきゃ。真面目な政治を楽しい…
07-31 21:01

RT @junsky2010: 【毎日】参院選:共産躍進にネット効果 リツイートと得票相関 http://t.co/sZGOVDyYRp 改選3議席から8議席に躍進した共産党に限れば、組織的にツイッターを積極活用した「ネット効果」がデータに表れた。 http://t.co/b
07-31 20:59

RT @junsky2010: 【JUNSKYblog2013】効果的「ネット選挙」 共産党の躍進の一つの理由 毎日新聞分析】http://t.co/kjxPgIYOcy村野瀬玲奈の秘書課広報室 【日本共産党改造計画(笑)】http://t.co/nDGIjTGoCq
07-31 20:58

RT @junsky2010: @kirayoshiko @kirajimusyo 「日本共産党改造計画(笑)」村野瀬玲奈さんの案に追加提案!海外にガチンコ視察に行って、テレビ班が、ユーチューブ等で 実況中継して、ビデオも希望者に 販売乃至配信するとか・・・ 費用は、それ…
07-31 20:57

RT @junsky2010: @kirajimusyo @kirayoshiko 「日本共産党改造計画(笑)」村野瀬玲奈さんの案に追加提案!外国記者クラブでの英語(または第2外国語)スピーチ何ていうのも、 日本を超えて海外で有名になって『逆輸入』有名人とか!
07-31 20:57

RT @junsky2010: @kirajimusyo 東京選挙区に限らず各地を回っての写真撮影会や 、趣味を生かして吉良さんのピアノ伴奏で歌う会とか何とか・・・最後に握手会(今や「握手会」はプロモーションの定番ですもんね!)第1部は、政策勉強会やライブ討論会などをやっ…
07-31 20:57

RT @junsky2010: 村野瀬玲奈の秘書課広報室日本共産党改造計画(笑) http://t.co/FN6wlpL4Pm日本共産党らしからぬ、前例のない、吉良よし子さんへの応援。前例ないついでに、今までの日本共産党のイメージを変えるべく、いろいろと考えてみましょう。…
07-31 20:57

【“07/31のツイートまとめ”の続きを読む】

07/28のツイートまとめ

PolarisJCPmetal

RT @shiikazuo: 昨夜、ホロヴィッツの「クライスレリアーナ」を聴いた。恐ろしいほど心を揺さぶる演奏。「驚くべき人物、それでいて不快極まりない、それでいて卓越したうまさ、それでいて夢幻的な音色、何という才能! それでいて何という下卑た精神。すべてがあまりにも不可思議だ…
07-28 23:10

RT @shiikazuo: 8月10日、党創立91周年記念講演会を行います。新参院議員8人があいさつし、私が記念講演を行う予定です。どうかご参加ください。日本共産党創立91周年/来月10日に記念講演会/志位委員長が話します/新参院議員8氏あいさつ http://t.co/sN
07-28 23:09

RT @shiikazuo: 「アエラ」が「共産党『新人類』の秘密」「もはや安倍自民の対抗軸は共産党だけ?」とする特集で、共産党の若手候補の大活躍に注目。私も東京都議選、参院選を応援して歩いて、若い力が伸びてきているのに嬉しい驚きだった。一人ひとりが個性を生かし、のびのびと活躍…
07-28 23:08

RT @otentosun01: ん? 休部だと言うから、ハワイでサーフィンを楽しんでいたが、ヨーコさんは完全復活してるなぁ。まあ、原発の再稼働を阻止するには、カクサン部の再起動が必要ってことか? All right! これから日本に一っ飛びして、再起動の準備をするかな。トウッ…
07-28 23:08

RT @tawarakometaro: TPPに無過ごせない動きあり。再起動だべ!応援してくれたみなさん、これからもよろしくだべ!
07-28 23:07

RT @kirayoshiko: 私も許せません!!“@koyounoyooko: 長く働き続けてきた女性を会社が「鮮度」を理由に雇い止めしたの。労働者、女性、人間の尊厳をふみにじる会社は、このアタシが許さないわよ!/雇い止めの撤回を カフェ・ベローチェ従業員が提訴 http:…
07-28 23:07

RT @koyounoyooko: この話を聞いたときは絶句したわ。大好きなお店で長く働き続けてきた女性従業員を会社が「鮮度」を理由に雇い止めしたの。労働者、女性、人間の尊厳をふみにじる会社は、このアタシが許さないわよ!/雇い止めの撤回を カフェ・ベローチェ従業員が提訴 htt…
07-28 23:07

RT @kirajimusyo: (*^_^*) @t_toripy: 今の方が若く見えますね☆ RT @kirajimusyoわっ!@kon_hideko: 4年前の吉良さんのポスター。大事にとっておいた事務所がありました。 http://t.co/AQUKos5fCl
07-28 00:31

07/27のツイートまとめ

PolarisJCPmetal

RT @nihi_souhei: 3年前に議席を失って以来、ずっと支え続けてくれたnihiネット事務局の仲間たちと、福岡・警固の夜が更けていきます。 http://t.co/2YptLDCsdk
07-27 01:57

RT @kirayoshiko: 今夜も官邸前行動は、暑いけど熱く盛り上がってました!!ここからが正念場。再稼働をゆるさない、輸出もゆるさない。放射能から国民をまもる。みなさんと一緒に国会の外でも中でも原発なくすその日までがんばります! http://t.co/0wiKrwG
07-27 01:55

RT @kirajimusyo: このアルジャジーラの番組は、福島第一原発で汚染された地下水が海に流出している可能性を初めて認めたことなどを報じたもの。吉良よし子は「多くの都民が福島第一原発事故による放射線の影響を懸念している。政治家はこうした人々の不安の声に耳を傾けることが重…
07-27 01:55

RT @kirayoshikosupp: 【貴重動画】吉良よし子参議院議員として初の官邸前スピーチ!スピーチ後は握手攻めです。画面が横に寝ていますが、歴史的画像ということで。(根本さん撮影) http://t.co/l6vLAVEYuz
07-27 01:52

07/25のツイートまとめ

PolarisJCPmetal

RT @nihi_souhei: もちろん!どんな結果も自身で受けとめるのが、候補者の責任ですから。日曜朝から月曜夜まで一睡もできませんでした(-_-;)"@charry1montana1: @nihi_souhei この写真ひょっとして仁比さんが撮られたのでしょうか?"
07-25 18:16

@nihi_souhei 自分が比例候補リストの中で一番を取るんだ!と比例候補全員が必死になれば、全体の得票を押し上げることにもなりますし、自らの当選を自らの意志で「もぎ取る」と云う覇気が支持者にも伝わって来ると思うんですね。5人当選の予定だからと鷹を括っているから山本さんに
07-25 18:16

@tsukadatoshikaz @watanukihide 公明党は比例では6人の当選を目指していたようで、7人当選は『想定外』(いまや禁句ですが・・・)それで、6位と7位の得票数のGAPが凄く大きい!組織選挙が共産党以上に徹底している証拠ですね。
07-25 18:12

@tsukadatoshikaz @watanukihide @nihi_souhei 一般の支持者にもその地域の重点候補の個人名での投票を呼びかけるべきだと思います。⇒ 私もそう思います。
07-25 18:09

RT @kirayoshikosupp: ネット選挙を振り返って http://t.co/lnNarCt6zr 宮本徹さんが、勝手連のブログやtogetterがワタミ・ブラック企業問題をカクサンしたことを評価してくれています。(^_^)v #吉良よし子 サポーターズ
07-25 12:34

RT @kirayoshiko: 【再掲】昨日のアルジャジーラの原発についてのインタビュー動画はこちらから!http://t.co/D4hCNVUKB6ちなみに @yokuyuzo さんが意訳もしてくれました。https://t.co/DmL90Gu1mxhttps:…
07-25 12:34

@kirayoshiko @kirajimusyo 【再掲】昨日のアルジャジーラの原発についてのインタビュー動画はこちらから!☆インタビュー短かった (-_-;) 十数秒だけ吉良よし子さんが『お得意の?』英語で答えているのかと思ったら日本語対応で英語変換されたものだった。
07-25 12:33

@MIYAKE_YOHEI 【東京新聞】http://t.co/JCJt8EyWyO 参院選比例代表の当選者は48人。その真ん中ぐらいの票を集めながら落選した候補者がいる。緑の党から立候補したアーティストの三宅洋平さんだ。獲得した176970票は比例代表の落選者の中では最多
07-25 10:47

【東京新聞】参院選比例代表の当選者は48人。その真ん中ぐらいの票をhttp://t.co/JCJt8EyWyO当選者48人の真ん中ぐらいの票を集めながら落選した候補者がいる。緑の党から立候補したアーティストの三宅洋平さんだ。獲得した176970票は比例代表の落選者の中では最多
07-25 10:43

RT @21csts: 日本共産党京都府委員会のブログ――「83才・不破哲三元議長、二度にわたる激励電話」。なかなか興味深い内容です。http://t.co/JuCNdEWvct
07-25 10:39

【“07/25のツイートまとめ”の続きを読む】

国政選挙初の 『ネット空間』 での 選挙運動 『解禁』 の 成果は如何?


2013年7月25日(木)

 今回の参議院選挙で、国政選挙では初めて 『解禁』 となったインターネット

空間での選挙運動 の成果は、どうだったのでしょうか?

 若い人たちの政治参加を促し、若年層の投票率を上げることも一つの目的で

あったはずが、投票率は前回を6%前後低い結果となりました。

 だからといって、『ネット解禁』が失敗したと云う訳ではないと思います。

 今後、何度かネット選挙運動を実施してゆく中で、有権者も使い勝手が解って

きて実用レベルに活性化されてくると思いますし、そうなるよう期待します。



 私は、選挙運動が始まる前から(というか、この法案が通った時から)、

これは自民党にとって圧倒的に有利に働くだろうと思ったものです。

 何故なら自民党には大手広告代理店や有名IT企業が着いているからです。

もちろん着いていると言ってもボランティア的ではなく、商業ベース

ではありますが、自民党には莫大な『政党助成金』がありますから。

 一方で、そのような広告代理店やIT企業に大金を払わなくても、個人レベルで

放送局のような活動ができると云う、「貧者の一灯」的な利点もあることは確か。

 おとといの NHK 【クローズアップ現代】 では、前者の事例として落選した

自民党候補を、後者の例として、緑の党の三宅洋平さんを取り上げていました。

検証 "ネット選挙"
 NHK 【クローズアップ現代】- 2013年7月23日(火)放送


 この番組を見る限り、今回は主として「候補者」ないしその「支持者」や「勝手連」

の人々、すなわち支持を訴える側からの利用が中心で、有権者側からのアクションが

それほど見えて来なかったのですが、今後は三宅洋平さんのような活用され方が

増えてくることだろうと思います。

 その三宅洋平さんの活動の後で紹介されたのが、各党の党首の ツイート 状況。

党首本人の『つぶやき』が、どの程度『リツイート』されたかを『拡散力』として紹介

そこでは、日本共産党の志位委員長の 『つぶやき』 の拡散力が格段に高いことを

他党の党首の状況と比べて解説されていました。

c9a50f782fbad24d02511f6625e268f5.jpg
  『拡散力』 の比較。 日本共産党の志位委員長が 234.0 で、
   自民党の安部総理の 195.4 を圧倒している。他党は一桁下。
  (画像は、【JUNSKYblog2013】さんのブログから拝借;以下同様)


 また、党首だけではなく、候補者も含めた Twitter投稿数 (リツイートは含まず)

も、日本共産党がダントツだったということも紹介されていました。

9c5aec3e09a0e85a5ba0cf7485581260.jpg
   日本共産党の志位委員長と候補者のツイート数は、1万件を超えていた!
   他党を大きく引き離している

 この状況は、参議院比例での5議席目や、吉良よし子さんが3位になったり、

京都・大阪で競り勝ったことに貢献している可能性があります。

ff4e6afca84e3678301c64021e821a72.jpg
   ネットの選挙運動を参考にした有権者の世代別比率
   (出口調査;すなわち実際に投票した人々の世代別比率)

 やはり、実際に投票した人々の中でも事前調査と同様、若い世代ほど参考にした

人が多かったようですが残念乍ら若い世代ほど投票率が低いのがハッキリ解ります!   

senkyo_6_1 SangiIn_Generation
    前回参議院選挙での世代別投票率。

 今回の世代別投票率を私も検索してみましたが見つかりませんでした。

 どなたか、御存知の方は教えてください。投票用紙には年齢を書かないので、

選挙管理委員会しか正確には解らないことだと思います。


   ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  

  【 NHK クローズアップ現代 へのリンク 】

検証 "ネット選挙"
放送まるごとチェック

 NHK 【クローズアップ現代】- 2013年7月23日(火)放送
  放送した内容すべてテキストでご覧いただけます


*************************
お読み頂き ありがとうございました。
日本の未来のために!クリックを!



日本共産党関連サイト更新情報 Feed-JCP

*************************





【“国政選挙初の 『ネット空間』 での 選挙運動 『解禁』 の 成果は如何?”の続きを読む】

テーマ:2013参議院選挙 - ジャンル:政治・経済